足助警察署

【大型連休の侵入盗被害に注意!】
県内では毎年、大型連休中に侵入盗の被害が発生しております。

お出かけされる方は特に、下記の防犯対策をお願いいたします。
<防犯対策>
・自宅、事務所(事業者)内に現金を保管しない
・現金を保管していないことを告知する「防犯宣言」の掲示(リンク先にあります)
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/higaiboushi/images/bouhansengen.pdf
・防盗金庫の導入(床面にアンカーで固定)
等を実施していただくとともに、休暇に入る前に設置された防犯カメラ等の防犯設備機器が正常に作動するかどうか点検をお願いいたします。

また、SNSでの旅行の投稿から、不在を狙われ空き巣被害に繋がったケースもあります。
SNSの発信にも注意しましょう。

■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

足助警察署

■「春の安全なまちづくり県民運動」のお知らせ
■4月1日から10日まで、春の安全なまちづくり県民運動期間です。
運動重点は
「特殊詐欺の被害防止」
「子供と女性の犯罪被害防止」
「自動車盗の防止」
「侵入盗の防止」
の4項目です。
■ATMで還付金は戻りません!「STOP!ATMでの携帯電話」市役所等を装った還付金詐欺に注意。
■犯人の嫌うものは、「時間、光、音、地域の目」
しっかり鍵をかけ、あいさつの行きかう明るいまちにして、犯罪の被害を防ぎましょう。
※防犯対策のご相談は、足助警察署生活安全課まで。
■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

足助警察署

■状況
2月11日午後4時ころ、足助警察署管内旭地区の方に、若い男性の声で「介護保険の過払い金額があります。払い戻しの書類が届いていますか?コロナで手続きをやっていない方がたくさんいるので電話しました。」と特殊詐欺の予兆電話がありました。
■対策
還付金・キャッシュカードと言うキーワードが出たら詐欺です。
不審な電話がかかってきたら一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

足助警察署

■状況
1月27日から1月28日にかけて、足助警察署管内でラインのアカウントが乗っ取られたという不正アクセス事案多発しています。
■対策
知らない人からのラインは、返信しないようにしましょう。
ラインに表示されているURLは、ログインしないようにしましょう。
電子マネーの購入を求められても、応じないようにしましょう。

■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

足助警察署

■状況
本日午後0時30分ころ、足助警察署管内において孫を騙る人物から「投資でお金を儲けたから、口座にお金を入れてあげる。別の人から電話があるから、その人の指示に従ってね」と特殊詐欺の前兆と思われる電話がかかってきました。
■対策
・自宅の電話は、留守番電話に設定する等、不要な電話にでないようにしましょう。
・不審な電話があれば、一人で判断せずに、家族や警察に相談しましょう。
・お金に関する電話は詐欺だと疑いましょう。

■情報配信
足助警察署
0565-62-0110