安城市

■発生日時
10月29日(月)午後6時30分頃
■発生場所
安城市桜井町半抜1番地先路上
■状況
自転車に乗った男が、追い抜きざまに自転車に乗った女性の体を触った
■不審者等
男1名、年齢20~40代、中肉、上下黒っぽい服装、色不明の帽子、泥除けが銀色の自転車乗車
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

【振り込め詐欺多発警報発令中!】
安城署管内で還付金詐欺の電話が多発しています。
■状況
本日午前9時30分頃、安城市御幸本町地内の高齢者宅固定電話に還付金詐欺の電話がかかってきました。
犯人は、「税金を払い過ぎているので返金する。口座番号と暗証番号を教えて欲しい。今日が締切日。」などと話しています。
この手口は、その後、キャッシュカードや通帳を渡すよう指示があるものです。
★暗証番号は他人に教えない!通帳やキャッシュカードを人に渡さない、送らない!
■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■発生日時
10月25日(木)午後6時10分頃
■発生場所
安城市尾崎町堤下先路上
■状況
男が帰宅途中の女性の体を触った
■不審者等
男1名、年齢30歳くらい、160から170センチメートル、中肉、黒色ファーのあるフード付ジャンパー、黒っぽい長ズボン

★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■発生日時
10月25日(木)午後5時40分頃
■発生場所
安城市二本木町地内
■状況
道を尋ねてきた男が下半身を露出した
■不審者等
男1名、20歳位、上衣フード付迷彩色、下衣黒っぽいズボン、黒系スポーツタイプ自転車乗車

★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■発生日時
10月24日(水)午後7時10分頃
■発生場所
安城市赤松町広久手地内
■状況
自転車に乗った男が帰宅途中の自転車乗車中の女子生徒の体を触った。
■不審者等
男1名、黒っぽいパーカーでフードをかぶる、黒っぽい長ズボン、白色マスク着用、色不明の自転車乗車
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■状況
10月23日午後5時30分から同日午後8時30分頃にかけて、安城市別郷町荒子地内で空き巣が発生しました。
犯人は、掃き出し窓のガラスを割り、室内に侵入し、現金や腕時計を盗んでいます。
★補助錠をガラス窓のサッシ上部に取り付けるなど、ガラスを割られても侵入されないように防犯対策をしましょう。
また、10月13日から10月23日にかけて、安城市住吉町5丁目のアパート1階において、無施錠箇所から侵入され、現金を盗まれる被害も発生しています。
■対策
・外出時にはすべてのドア・窓を施錠し、確認しましょう。
・扉や窓には複数のカギを取り付けましょう。
・ガラスが割られるのを防ぐため、防犯フィルムや警報機を取り付け、雨戸やシャッターを活用しましょう。
・防犯砂利やセンサーライトで犯人を威嚇しましょう。
犯人は事前に下見をしている可能性があります。
不審者や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■発生日時
10月23日(火)午後6時45分頃
■発生場所
安城市桜井町小三尻地内
■状況
男が帰宅途中の女性の体を触った

男1名、黒色フード付パーカー、黒っぽいズボン、黒系の自転車乗車
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

【警察官を名乗る詐欺の電話が多発!!】
【振り込め詐欺多発警報発令中】
■状況
昨日に続き、本日も安城市内で警察官を名乗るオレオレ詐欺の前兆電話が多発しています。
犯人は「捜査二課」を名乗り、電話をかけてきています!!
★暗証番号は絶対に教えない、キャッシュカードや通帳は絶対に渡さない、送らない!!
また、昨日、安城市東端町地内で息子をかたるオレオレ詐欺の前兆電話があり、「携帯とカバンを無くした。」「カバンには500万円の小切手が入っていた。」等と電話がかかってきています。
■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

【警察官を名乗る詐欺の電話に注意!!】
■状況
本日午後2時50分頃、安城市今池町地内の高齢者宅固定電話にオレオレ詐欺の前兆電話がかかってきました。
犯人は、安城警察署生活安全課アダチを名乗り、「逮捕した犯人からあなたの名前が出てきた。」と話しています。
この手口は、その後、金融機関や金融庁を名乗る者から電話があり「口座凍結のための手続き」等の文句で、銀行口座の暗証番号を聞き出し、キャッシュカードや通帳を渡すよう指示があるものです。
■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために、
・暗証番号は絶対に他人に教えない!!
・キャッシュカード、通帳、印鑑は渡さない。郵送で送らない。
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

【息子を騙った詐欺の電話に注意!!】
■状況
10月17日午後0時30分ころ、安城市東端町地内の高齢者の自宅電話に息子を騙って「携帯電話と鞄をなくした。鞄には500万円の小切手が入っていた。上司に相談したら300万円は補填できることになったが、200万円は自分で用意しないといけない。」という内容のおれおれ詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために、
・「鞄や携帯電話を落とした」は詐欺!!
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。
★警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110