■発生日時
10月22日(火)午後3時30分頃
■発生場所
岡崎市井田町字茨坪地内
■状況
男が女子児童らに対して声をかけた
■不審者等
男1名、年齢30代位、身長170cm位、体格中肉、紫色半袖Tシャツ、長ズボン、
■対策
・防犯ブザーを携帯しましょう。
・不審者に遭遇したら近くの店舗等に駆け込み、すぐに110番通報しましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■発生日時
10月22日(火)午後3時30分頃
■発生場所
岡崎市井田町字茨坪地内
■状況
男が女子児童らに対して声をかけた
■不審者等
男1名、年齢30代位、身長170cm位、体格中肉、紫色半袖Tシャツ、長ズボン、
■対策
・防犯ブザーを携帯しましょう。
・不審者に遭遇したら近くの店舗等に駆け込み、すぐに110番通報しましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
★事務所を対象とする侵入盗被害が連続発生!
■状況
10月21日から10月22日の深夜帯に、幸田町地内で事務所を対象とした侵入盗被害が連続発生しました。
出入口のガラスが割られたり、こじ開けられて侵入されています。
■対策
・窓ガラスを防犯ガラスにする、扉にガードプレートを取り付ける等、窓や出入口を強化しましょう。
・建物の周囲を明るくしたり、警報機を設置しましょう。
・無人の事務所、店舗には、現金を残さないようにしましょう。
※不審者・不審車両を目撃したら、すぐに110番通報してください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
★空き巣被害が多発!
■状況
10月に入ってから昨日までの間に、岡崎市南西部を中心にアパート1階をねらった空き巣被害が6件発生しています。
窓ガラスをこじ破られる等され、室内の現金が盗まれています。
■対策
・窓ガラスには防犯シートを貼る、補助錠を取り付ける等、侵入箇所の強化に努めましょう。
・自宅に多額の現金を保管しないようにしましょう。
・セキュリティシステムの設備がある場合は、確実にセットしましょう。
※不審者・不審車両を目撃したら、すぐに110番通報してください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
★警察官を騙ったニセ電話に注意!
■状況
本日、岡崎市内の複数の家庭に、警察官を騙ったニセ電話がかかってきています。
警察官を名乗って、「詐欺グループを捕まえたら、あなたのカードを持っていた」などと話しており、今後、キャッシュカードを騙し取る手口に発展するおそれがあります。
■対策
・警察官を名乗っても、少しでも不審に思ったら、一度電話を切り、必ず警察に相談しましょう。
・他人には、絶対にキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えない!
・ナンバーディスプレイや留守番電話機能を活用し、電話の相手を確認してから出るようにしましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
★出店荒し被害が連続発生!
■状況
10月2日の夜から10月3日の朝にかけて、岡崎市上和田町及び、六名東町地内で出店荒し被害が連続発生しました。
出入口がこじ開けられたり、窓ガラスが割られるなどして侵入されています。
店内のレジが荒らされ、金庫等が盗まれました。
■対策
・ドアにガードプレートを取り付ける、窓ガラスには防犯フィルムを貼るなど、侵入箇所の強化に努めましょう。
・建物の周囲を明るくしたり、防犯カメラ、警報機を設置しましょう。
・店舗には現金を残さないようにしましょう。
※不審者・不審車両を目撃したら、すぐに110番通報してください
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
★警察官を騙ったニセ電話に注意!
■状況
本日、岡崎市内の複数の家庭に、警察官を騙ったニセ電話がかかってきています。
警察官を名乗って、「詐欺グループにあなたの個人情報がもれている」などと言って、キャッシュカードを騙し取る手口に発展するおそれがあります。
■対策
・警察官を名乗っても、少しでも不審に思ったら、必ず警察に相談しましょう。
・他人には、絶対にキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えない!
・ナンバーディスプレイや留守番電話機能を活用し、電話の相手を確認してから出るようにしましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■発生日時
9月19日(木)午後10時10分頃
■発生場所
岡崎市針崎町字唐桶地内の路上
■状況
軽自動車に乗車した男2名が、帰宅途中の男子生徒を追いかけた
■不審者等
男2名、黒色軽自動車乗車
■対策
・防犯ブザーを携帯しましょう。
・不審者、不審車両に遭遇したら付近の店舗等に逃げ込み、110番通報しましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■発生日時
16日(月)午後8時10分頃
■発生場所
岡崎市宇頭町地内
■状況
軽四乗用車と普通自動二輪車が衝突し、普通自動二輪車の30歳代男性が死亡
■安心して暮らせる安全な岡崎・幸田を!
バイクは遠くに見えても近くにいます。車で交差点を右折する際、対向のバイク等に注意して進行しましょう。
バイクの方は、自分が優先であっても交差点を通過する際は「曲がってくるかもしれない」と予測して安全な速度で進行しましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
★侵入盗被害が連続発生!
■状況
9月15日から9月16日にかけて、岡崎市大西1丁目地内で出店荒し被害。
同日、岡崎市北野町地内の集合住宅で空き巣被害が発生しました。
出店荒し被害は出入口がこじ開けられ、空き巣被害は無施錠箇所が狙われ、侵入されています。
■対策
・施錠を徹底し、サッシ締り(補助錠)等でツーロックをしましょう。
・外出時は戸締りを徹底する、ドアにガードプレートを取り付けるなど、侵入箇所の強化に努めましょう。
・建物の周囲を明るくしたり、警報機を設置しましょう。
・無人の店舗には現金を残さないようにしましょう。
※不審者・不審車両を目撃したら、すぐに110番通報してください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
本日、岡崎市内の複数の家庭に、岡崎警察署員を名乗る者から「泥棒を捕まえたら○○さんの個人情報を持っていた」等と詐欺の前兆電話と思われる不審な電話が架かっています。今後、警察官や金融庁等の職員を騙り自宅へ来ることも予想されます。注意してください。
■対策
・現金、キャッシュカードは絶対に渡さない。
・キャッシュカードの暗証番号は教えない。
・不審な電話があった際は、警察や家族に相談しましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110