春日井市

★春日井市内で特殊詐欺の被害発生!
■状況
令和3年12月13日午後0時頃、春日井市内の高齢者宅に百貨店員を名乗る男から「カードで大金が使用された。全国銀行協会に相談してください。」等と電話があり、指示に従い電話すると、「犯人が捕まった。カードを処分する手続きのため、今から行く」等と言われました。
その後、訪れた男にキャッシュカード3枚を渡すと、キャッシュカードを封筒に入れ「封筒に割り印をしてほしい」と言われ、高齢者が印鑑を取りに行った隙に封筒をすり替えられ盗まれる被害が発生しました。
■対策
・不審な電話があった場合は、一人で判断せずに誰かに相談してください。
・警察官や金融機関の職員がキャッシュカードを預かったり、暗証番号を聞き出すことはありません。
・「キャッシュカードを預かります」は詐欺を疑ってください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

★春日井市内に特殊詐欺の前兆電話が多数かかってきています!
■状況
本日、春日井市桃山町、上田楽町、坂下町、神屋町地内にある高齢者宅の固定電話に百貨店を名乗る男から「あなた名義のクレジットカードで買い物をしようとしている客が来店しています。今から伝える電話番号に電話をして下さい。」等との電話が多数ありました。
これは犯人が伝えた電話番号に電話をさせ、不安をあおってキャッシュカードの交換をせまり、キャッシュカードをだましとる特殊詐欺の前兆電話になります。
また、春日井市鳥居松町地内では春日井警察署の警察官を名乗る男から「高橋という男を捕まえた。あなたのことを知っていると言っている。」等との電話もかかってきています。
■対策
・このパトネットを見た方で、親族や知り合いが春日井市に住んでいる方は、すぐに連絡をして、特殊詐欺の前兆電話が春日井市内にかかってきていることを教えて下さい。
・犯人からの電話に出ないように、留守番電話機能、自動通話録音装置を活用しましょう。
・電話で急にお金が必要、キャッシュカードの交換や保管が必要、ATMの手続きが必要と言われたら、詐欺のキーワードです。三つの必要「三必(さんひつ)」には特に注意してください。
・キャッシュカードの暗証番号を聞かれたら、詐欺です!すぐに110番通報してください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■状況
本日、春日井市内の高齢者宅に、春日井警察署員を名乗る男から非通知で「キャッシュカードの番号は変更しましたか。通帳に異変はありませんか。」等と特殊詐欺の前兆電話がかかってきています
■対策
警察から銀行口座等の情報を聞き出すことはありません。
犯人と会話をしないために、固定電話は留守番電話に設定しましょう。
お金に関わる話は、一人で判断せずに家族や警察に相談しましょう。
この情報を多くの人に伝え、被害防止に努めましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■状況
12月11日に春日井市内において、ナンバープレートの盗難が6件発生しました。
松河戸町4丁目、松河戸町5丁目、下条町2丁目地内で発生し、駐車場に駐車中の車のナンバープレートが盗難に遭っています。
■対策
大切な愛車を守るために、盗難防止ネジをを取り付けましょう。
防犯カメラやドライブレコーダーの設置、明るい場所へ駐車して頂くことも被害防止に効果的です。
■ナンバープレート盗難防止ネジ無料取り付けのご案内
令和3年12月13日(月)午後1時から午後4時まで
春日井市中央台2丁目1番地8春日井警察署高蔵寺幹部交番駐車場において、春日井東部地域安全・安心センターの皆さんが無料で盗難防止ネジの取り付けを行います。この機会に是非盗難防止ネジを取り付けましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

☆還付金詐欺の前兆電話にご注意ください!
■状況
本日午後6時20分頃、春日井市高座台地内の高齢者宅に春日井市役所の職員を名乗る男から「健康保険料の還付金があります。まだ手続きが済んでいません。銀行口座を教えてください。」等と電話がかかってきました。
これは還付金詐欺の前兆電話です。
■対策
・ATMの操作で還付金は受け取れません。
・手続きを携帯電話で指示することは絶対にありません。
・ATMでの意図しない振り込みを防止するため、あらかじめ振込限度額を引き下げておきましょう。
・携帯電話で話しながらATMを使っている方を見かけた際には一声かけて、警察への通報をお願いします。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
12月9日(木)午後4時00分頃
■発生場所
春日井市西山町5丁目地内
■状況
男が男子児童の後をついてきた
■不審者等
男1名、自転車、60~70歳位、小柄、灰色ハンチング帽、黒色ネックウォーマー

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
12月9日(木)午後0時35分頃
■発生場所
春日井市知多町2丁目地内
■状況
見知らぬ男が、女性に対して「寒いですね。パンツはいてないんだよね。」等パンツをはいていないことを告げ、立ち去った。
■不審者等
男1名、50歳位、170cm位、中肉、白髪交じり黒短髪、眼鏡、黒色ジャンパー、黒色ナイロン長ズボン、黒色靴

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
12月9日(木)午前8時15分頃
■発生場所
春日井市大和通2丁目先歩道上
■状況
男が、通学中の女子生徒に対し「ねえねえ」と声を掛けた。
■不審者等
男1名、60歳位、165cm位、小太り、白髪交じりの黒髪短髪、青色ベスト、白マスク

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■状況
本日午後5時30分頃、春日井市中央台地内のに春日井市役所健康保険課の職員を名乗る男から「今年8月に緑色の封筒を送りました。確認しましたか。」等と電話がかかってきました。
これは還付金詐欺の前兆電話です。本日、同じ内容の電話が複数かかってきていますので十分注意してください。

■対策
・ATMの操作で還付金は受け取れません。
・手続きを携帯電話で指示することは絶対にありません。
・ATMでの意図しない振り込みを防止するため、あらかじめ振込限度額を引き下げておきましょう。
・携帯電話で話しながらATMを使っている方を見かけた際には一声かけて、警察への通報をお願いします。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

☆還付金詐欺の前兆電話にご注意ください!
■状況
本日午後1時30分頃、春日井市石尾台地内の高齢者宅に春日井市役所健康福祉課の職員を名乗る男から「今年7月~8月頃に緑色の封筒を送りました。確認していただけますか。」等と電話がかかってきました。
これは還付金詐欺の前兆電話です。
■対策
・ATMの操作で還付金は受け取れません。
・手続きを携帯電話で指示することは絶対にありません。
・ATMでの意図しない振り込みを防止するため、あらかじめ振込限度額を引き下げておきましょう。
・携帯電話で話しながらATMを使っている方を見かけた際には一声かけて、警察への通報をお願いします。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110