一宮市

■発生日時
7月8日(水)午後6時40分頃
■発生場所
愛知県一宮市明地字東下平地内
■状況
男が自転車で帰宅途中の女性の体を触った
■不審者等
男1名、年齢20~30歳位、身長165~170センチメートル位、体格普通、黒色半袖シャツ、黄色系ズボン、黒色セダンタイプの車に乗車

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
7月7日(火)午前7時40分頃
■発生場所
一宮市真清田一丁目3番地内
■状況
男2名が登校途中の女性に対して「今から仕事ですか、学生ですか」「振り向いてお姉さん」と声をかけてきた
■不審者等
男2名
1人目:20歳代後半、身長175センチくらい、やせ型、色黒、黒髪短髪で髪を立てた感じ、白色マスク、黒半そでTシャツ、白半ズボン、サンダル
2人目:30歳くらい、身長173センチくらい、小太り、黒色キャップ帽、黒サングラス、黒半そでTシャツ、灰色七分丈ズボン、サンダル、両腕に入れ墨
■対策
不審者に遭った時は、すぐに避難して110番通報をしてください。
また、防犯ブザーなどを活用して周囲に助けを求めましょう。

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
7月5日(日)午前0時15分頃
■発生場所
一宮市今伊勢町馬寄字郷前地内
■状況
何者かが入浴中の女性に対してライトのような光を向けた
■不審者等
不明
■不審者を目撃した際は、110通報をお願いします。

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

7月1日から10日まで夏の安全なまちづくり県民運動を実施!

『犯罪にあわない』『犯罪を起こさせない』『犯罪を見逃さない』の『3ない運動』をスローガンとして、皆で安心安全なまちをつくっていきましょう!

■特殊詐欺を防ぐポイント
★電話での『キャッシュカード』というキーワードにご用心!絶対にだれにもキャッシュカードを渡さない!
★封書での『契約不履行』『至急連絡を』というキーワードにご用心!絶対に連絡しない!

■家を守るポイント
★外出時も就寝時も必ず窓や玄関の『鍵かけ』を!
★外出時も室内灯やクーラーをつけたままにする等、在宅アピールを!

■車を守るポイント
★ハンドルロックやタイヤロック等、物理的な防犯対策グッズを活用!
★スマートキーを金属製の管の中に保管する等、リレーアタック対策を!

■防犯のまとめ
★不審者を見たら、すぐに警察に通報を!
★防犯ブザー(携帯電話アプリ)等を備えて、いざというときに活用できるように備えましょう!

一宮警察署ではホームページに防犯情報などを掲載しています。
チラシをダウンロードして、地域で回覧や掲示など広くご活用ください!
※一宮警察署ホームページはコチラ
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

◎詐欺の封書に注意◎

■状況
一宮市内にお住まいの方から「督促状 契約不履行による民事訴訟として、裁判所に訴状が提出されました。差し押さえを強制的に履行させて頂きます。」等と書かれた封書が届いたという相談が多数寄せられています。

■対策
〇身に覚えのない内容のハガキや封書は詐欺です。
〇記載された電話番号には、絶対に電話しないでください。
〇家族や警察に相談し、被害に遭わないようにしましょう。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

<防犯川柳の募集>

一宮警察署が参加している
「一宮空き巣をなくそうプロジェクト実行委員会」
(事務局:株式会社エコ建築考房)
では「第3回 家を守ろう川柳」を募集しています。

応募は、主催者WEBサイトにて。締め切りは、7月15日(土)です。

一宮警察署管内は、住宅や店舗などへの侵入盗が大変多い地域です。
応募は、一人3句まで。どなたでも参加可能です。

詳しくはこちらのリンクまで。

「第3回 家を守ろう川柳」応募開始

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【特殊詐欺多発警報発令!】
■状況
本日6月24日、一宮市中島通1丁目、島村地内に家電量販店をかたった特殊詐欺前兆電話が複数回かかってきています。
■内容
家電量販店をかたり『カードが不正利用されている』『カードを止めておく』などの電話が入っています。
この後、『キャッシュカードを止める手続きをする』『キャッシュカードを取りに伺う』などとカードを騙し盗る詐欺電話と思われます。
■対策
○「カードを止める」「カードを取りに伺う」というのは詐欺!
○犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定を!
○不審な電話がかかってきた時は、すぐに警察や家族に相談しましょう!
■家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認の電話をかけましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
6月19日(金)午後5時50分頃
■発生場所
一宮市大和町毛受地内
■状況
男が帰宅途中の女性の後を小走りで追いかけた
■不審者等
男1名、20歳代後半、身長175センチ位、やせ型、黒髪、黒縁メガネ、黒色半袖シャツ、黒色ズボン

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【特殊詐欺多発警報発令!】
■状況
本日6月16日午前9時30分頃、一宮市の一般家庭に『一宮警察署生活安全課』をかたる詐欺の前兆電話がかかってきています。
警察官が『キャッシュカードを預かる』等ということはありません。
本年、一宮市内でキャッシュカードを騙し取られてしまう被害が多発しています!
■対策
○電話の相手の名前、電話番号を聞いて、一旦、電話を切りましょう。
○「キャッシュカード」「暗証番号」などのキーワードは詐欺と疑ってください。
○不審な電話がかかってきた時は、すぐに警察や家族に相談しましょう。

■家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認の電話をかけましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

昨日6月15日空き巣被害の届け出が2件ありました。
花池、明地地内で、窓ガラスが割られて侵入される被害が相次いでいます。

■防犯対策アドバイス
★窓に防犯フィルム、警報アラーム、補助錠をつける
★外出時、室内灯をつけておき在宅を装う
等の対策を!

一宮警察署ではホームページに防犯情報などを掲載しています。
チラシをダウンロードして、掲示・回覧など広くご活用ください!
※一宮警察署ホームページはコチラ
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110