名古屋市熱田区

詐欺の警告画面に注意してください!

■状況
インターネット利用時、突然警告を装った画面を利用する詐欺の手口があります。その手口は、いきなり「あなたのパソコンはハッキングされています」などの表示を出し、記載された電話番号に連絡をさせようとするものです。この番号に電話をすると、その対処方法として特定のファイルをダウンロードするように勧められたり、パソコンの保守料金として電子マネーの支払いを要求されます。

■対策
・上記警告のような「虚偽のメッセージ」は、利用者を不安にさせようとするものなので、慌てずに無視をしてください。
・電話番号が出てきてもそれは「詐欺の窓口」です。絶対に連絡をしないでください。
・危険なソフトをパソコンに入れようと誘ってくる場合もあるので、警告画面や画面上のボタンは絶対にクリックしないでください。

■お願い
被害に遭わないために、このような詐欺の手口があることを知人や家族に伝えてください。
パトネットあいちは、犯罪情報や交通安全に関する情報をタイムリーに配信していますので、周囲の方にも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■昨日(7月14日)熱田警察署管内では交通事故が8件と多発しました。
このうち、4件が追突事故です。
雨が続き路面は濡れ、視界も悪く、より慎重な運転が求められます。
車を運転する時は、前方をよく見て、速度を控え、安全運転をお願いします。

■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

ちかん発生!!

■発生日時
7月10日(金)午後8時50分頃

■発生場所
名古屋市熱田区千代田町地内

■状況
自転車に乗った男が、追い抜きざまに、女性のおしりを触った

■不審者等
男1名、中肉、半袖、黒色自転車

■対策
夜間は、人通りの多い、明るい道を選んで歩きましょう。
不審者を見かけた時や、被害にあった場合などは、すぐに110番して下さい。

☆お願い☆
パトネットあいちは、交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

特殊詐欺に注意してください!

■状況
先月下旬、証券会社社員を名乗る者から高齢者方に詐欺の電話がありました。その手口は、老人ホームに入る権利を他の人に譲ってほしいと持ち掛けるもので、これに応じてしまうと今度は「名義を貸すことは犯罪だ」「あなたの銀行口座は差し押さえられて使えなくなる」「差し押さえられる前にあなたの口座のお金を管理するのでおろしてください」などと不安をあおり、現金をだまし取るものです。

■対策
・身に覚えのない電話は詐欺です
・一人で判断せず、電話を切って警察や家族に相談しましょう
・留守番電話機能を活用して、犯人と直接話をすることがないようにしましょう

■お願い
被害に遭わないために、このような詐欺の手口があることを知人や家族にも伝えて注意喚起をしてください。
パトネットあいちは交通安全に関する情報、犯罪情報などをタイムリーに配信していますので、周囲の方にも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

~熱田区内で交通事故多発~

■状況
昨日、熱田警察署管内で交通事故が12件(人身事故3件、物損事故9件)と多発しました。

■注意点
・6月に入り自転車事故が増加しています。自転車は車の仲間です。
交差点通過時には、信号、一時停止を必ず守りましょう。
・雨天時は視界が悪く、路面も濡れ危険な状況になります。
速度を控え、安全確認を徹底し、慎重な運転をお願いします。

■お願い
パトネットあいちは、交通事故・不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安心・安全」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■解決情報
1月から3月にかけて熱田区内で連続発生していた痴漢事案については、被疑者が検挙され解決しました。
ご協力ありがとうございました。
今後も不審者等の情報をお寄せいただくようよろしくお願いします。

■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
すばやい情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

詐欺の電話に注意!

■状況
本日、熱田区内で警察官を名乗る詐欺の電話がありました。
「あなたの保険証が届いている」などと話をし、保険証があるか確認している間に電話が切れたそうです。

■対策
身に覚えのない内容の電話は詐欺です。
自分一人で判断せず、一度電話を切り家族や警察に相談しましょう。
留守番電話機能を活用して、犯人と直接話をすることがないようにするなど、工夫をしましょう。

■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
すばやい情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

詐欺の電話に注意!

■状況
本日、名古屋市内で警察官を名乗る詐欺の電話が複数かかってきています。
電話の内容は「10万円給付の話です」「泥棒を捕まえたらあなたのカードも持っていた」など様々です。

■対策
警察官が10万円の給付金について、説明の電話をすることはありません。
「通帳・キャッシュカード」「暗証番号」「マイナンバーカード」等の情報は絶対教えない!渡さない!
警察官がカード等を受け取りに行くことや、「カードを封筒に入れて保管して」と指示することは絶対ありません。
おかしいと思ったらすぐに電話を切って、警察や家族に相談しましょう。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

不審者に注意!

■発生日時
6月5日(金)午後2時ころ

■発生場所
名古屋市熱田区青池町1丁目地内

■状況
男が下半身を露出させて歩いていた

■不審者等
男1名、30歳から40歳位、茶髪、黒色半袖Tシャツ、黒っぽい長ズボン

■対策
不審者を見たらすぐに110番してください。

■お願い
パトネットあいちは交通事故や犯罪情報等をタイムリーに発信しています。
あなたの大切な人へ登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

特別定額給付金の手続きを装った詐欺にご注意!!

■状況
新型コロナウィルス対策として一律10万円が配られる特別定額給付金の手続きを装った不審なショートメッセージサービス(SMS)が確認されています。メッセージには「事前登録がない場合は10万円受け取り対象外となります」などと不安をあおる内容が記載され、添付されたURL(リンク先)をクリックさせようとする手口です。
アクセスしてしまった場合、金銭をだまし取られたり、個人情報が不正に取得されるおそれがあります。

■対策
・不審なメールが来たら不用意に操作することなく、必ず警察や家族に相談してください。
・「口座番号」「暗証番号」「通帳・キャッシュカード」「マイナンバーカード」などの情報は絶対に教えない!渡さない!

■お願い
今後、特別定額給付金に関する新たな詐欺の手口が発生することが懸念されています。
パトネットあいちは、犯罪情報や交通事故情報等をタイムリーに配信しています。
素早く正確な情報があなたの安全・安心につながります。
周囲の方にも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110