稲沢市

☆孫をかたる詐欺の予兆電話発生☆
■状況
2月27日午前7時30頃、北島町地内においてオレオレ詐欺の予兆電話が確認されています。
孫をかたる者が「病院に行き、携帯電話を落とした。見つかったらおばあちゃんの家に落とし物集積所から電話がある。」という内容で連絡があり、その後別の男から電話で個人情報を聞き出される、詐欺の予兆電話がありました。
愛知県内では同様の手口で被害が発生しています。
■対策
・「携帯電話を落とした」は詐欺の可能性があります、ご自身が知っている番号に確認してください
・相手に個人情報を教えない
・不審な電話を受けた際は、家族や警察に相談をして下さい
~STOP!特殊詐欺~

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

☆住宅をねらった侵入盗の連続発生!☆
■状況
2月25日の深夜から早朝にかけて、稲沢市木全一丁目、二丁目地内で鍵をしていない場所から侵入する泥棒被害が連続して発生しました。いずれも住人が在宅中の被害になります。
■対策
・在宅中も必ず戸締りをするようにしてください。
・防犯カメラ、センサーライト、警報装置等を設置して活用しましょう。
・不審者、不審車両を見かけた際は警察に通報して下さい。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

■ 愛知県警に多数の合格者を出している稲沢署の説明会に参加しませんか
■ 稲沢署では体験型説明会を実施します
日時 令和2年3月27日(金)10:00~12:00
場所 稲沢警察署
対象 高校生以上とその家族(家族だけの参加でも可)
転職を考えている人も大歓迎
内容 愛知県警に合格したばかりの人、警察学校を卒業してすぐの人とのフリートーク
警察業務の体験
担当 警務課
電話での予約をお待ちしています
担当者不在の場合は折り返し連絡させていただきます

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

警察官をかたる不審電話に注意
■状況
2月6日午前、稲沢市稲島町地内において警察官をかたり、「詐欺グループを捕まえた。名簿に名前がありました。」という内容の詐欺の予兆電話と思われる電話が多数確認されました。
■対策
・警察が現金を振り込ませたり、下ろさせることはありません。
・不審な電話を受けた際は、家族や警察に相談をして下さい。
~STOP!特殊詐欺~

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

★サイバー犯罪被害防止キャンペーンの開催★
■日時
2月4日(火)15時~16時30分ころ
■場所
リーフウォーク稲沢イベント広場
■内容
タレントの広瀬茉美さんに一日警察官を委嘱し、キャンペーンを実施します。
フィッシングメールの被害疑似体験や、被害対策クイズなど各種ブースがありますので、みんなでサイバー犯罪を勉強しよう!
啓発物(200個限定)等の配布がありますので、是非お越しください。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

★キャッシュカードをだまし取られる詐欺被害の発生★
■状況
1月29日午後6時半ころ、警視庁生活安全課の警察官をかたる男から「あなたの口座が詐欺被害にあっている。暗証番号を変える必要がある。」などの電話があり、その後、自宅に来た犯人にキャッシュカードを渡し、暗証番号を教えてしまい、現金を引き下ろされる被害が発生しました。
■被疑者
男1名、身長160センチくらい、黒髪、ぽっちゃり、茶色の服装
■対策
・他人に暗証番号を絶対に教えない。
・不審な電話を受けた際は、家族や警察に相談をして下さい。
~STOP!特殊詐欺~

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

☆偽サイトメールに注意☆
■状況
1月29日、稲沢市内において、携帯電話に「お客様がご利用の口座が不正利用されている可能性があります。」との内容のショートメールが届きました。画面上のサイトをタップすると、本人確認のため口座番号、暗証番号を入力するように誘導され、個人情報を盗み取られる事案が発生しました。
■対策
・金融機関や警察がメール等で口座番号や暗証番号を聞くことはありません。
・不用意に個人情報、クレジットカード情報を入力しないで下さい。
・メール本文中のリンクはフィッシングサイトに誘導される危険性があるので、不用意にタップしないで下さい。
・不審なメールを受信した際は、家族や金融機関、警察に相談をして下さい。
■サイバー犯罪防止キャンペーンの開催
・2月4日(火)15時~16時30分ころ、リーフウォーク稲沢イベント広場において、タレントの広瀬茉美さんに一日警察官を委嘱し、キャンペーンを実施します。是非、ご参加下さい。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

★ナンバープレートの盗難被害が多発!★
■状況
1月26日から1月28日にかけて、祖父江町地内において駐車中の車からナンバープレートを盗まれる被害が連続して発生しました。
■対策
・ナンバープレートには盗難防止ネジをつける。
・照明設備が整っている明るい管理された駐車場を利用する。
・センサーライト、防犯カメラ等の防犯設備を活用する。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

☆還付金があるとの電話に注意☆
■状況
1月24日午前中、稲沢市内において市役所職員を名乗る還付金詐欺の予兆電話が多数確認されています。
その手口は、「市役所保健課の者です。還付金があるので、口座と暗証番号を教えて下さい。」という内容の還付金詐欺の予兆電話と思われる電話がありました。
■対策
・警察官や市役所職員が電話で口座と暗証番号を聞くことはありません。
・還付金等の不審な電話を受けた際は、家族や警察に相談をして下さい。
・還付金があるからATMへはすべて詐欺です。
~STOP!特殊詐欺~

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

令和元年12月29日午後2時40分頃、
稲沢市国府宮三丁目地内で発生した路上強盗容疑については、被害者の虚偽申告であることが判明しました。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110