■状況
6月17日、西区大野木地内で還付金詐欺の予兆電話が多発しています。
■対策
振り込め詐欺の被害防止のために、留守番電話設定にしましょう。
不審な電話がかかってきたら、一旦電話を切って、家族、友人、区役所、警察に相談しましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■状況
6月17日、西区大野木地内で還付金詐欺の予兆電話が多発しています。
■対策
振り込め詐欺の被害防止のために、留守番電話設定にしましょう。
不審な電話がかかってきたら、一旦電話を切って、家族、友人、区役所、警察に相談しましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■状況
6月16日午前10時15分ころ、西区那古野二丁目地内でひったくりが発生しました。
■対策
カバンは斜め掛けにする等手に持たないようにしましょう。
自転車の前カゴに物を入れないようにしましょう。
■犯人の特徴
男1名、年齢30歳から50歳位、体格 中肉、服装 白色半袖シャツ、ベージュ色長ズボン、自転車使用
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■発生日時
6月14日(金)午後7時40分頃
■発生場所
名古屋市西区児玉一丁目地内
■状況
男が下校中の女子生徒のお尻を触った
■不審者等
男1名、170cm位、20代後半位、中肉、黒色スーツ上下
■対策
不審者に遭遇したときはすぐに近くの人や店に助けを求めましょう
防犯ブザーを携帯しましょう
■情報配信
西警察署
052-531-0110
★ 特殊詐欺多発警報発令中 ★
■状況
6月14日(金)午前9時頃、西区城西4丁目地内の方に、息子をかたる男から「会社とトラブルになっちゃった。相談したいからすっと家にいて欲しい。このことは他の人には言わないで。」とのオレオレ詐欺の電話がかかってきました。
■対策
・息子をかたるオレオレ詐欺の他、週末になり西区役所の職員をかたる還付金詐欺の電話も多発しています。
・その他、ショートメールの架空請求の相談も多くよせられています。
・特殊詐欺の電話が多発する傾向にありますので、みなさん注意してください。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■発生日時
6月13日(木)午後8時20分頃
■発生場所
名古屋市西区比良一丁目地内
■状況
男が、帰宅途中の女子中学生に対して「お小遣いに興味はありますか」等と声を掛けた。
■不審者等
男1名、20歳代から30歳代くらい、160センチから170センチくらい、体格中肉、黒色短髪、上衣黒色長袖ジャンパー、下衣灰色ジーパン、色不明の婦人用自転車使用
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■状況
6月13日、西区清里町地内に還付金詐欺の予兆電話が多数かかってきました。
■対策
電話は留守番電話設定にしましょう。
不審な電話に出た場合は、家族、友人、区役所、警察に相談しましょう。
「配達に行ったけど、不在でした」という内容の不審なメールも届いています。
不審な電話、メールは無視しましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■状況
6月11日、西区幅下二丁目地内で還付金詐欺の前兆電話が架かってきました。
■対策
振り込め詐欺の被害防止のために電話は留守番電話設定にしましょう。
不審な電話が架かってきたら、家族、友人、区役所、警察に相談しましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
★ 架空請求のメールが届いています。 ★
■状況
6月10日(月)午後1時30分頃、清里町居住の方に「レポート利用料金を請求しましたが受け取っていません。299,000円振り込め。」と架空請求のメールが届いています。
■対策
身に覚えのない請求に安易に応じてはいけません。
不審な電話やメールは一人で悩まず、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■状況
6月10日、西区内で配達物不達のメールが届いています。
■対策
大手宅配業者を騙った不在メールが多数届いています。
見知らぬメールに記載されたアドレスに接続したり、電話をかけたりしないように注意しましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■発生日時
6月8日(土)午前9時50分頃
■発生場所
西区康生通一丁目先路上
■状況
自転車乗車の男が女子児童の体に手を伸ばしてきた
■不審者等
男1名、年配、黒色軽快自転車、やせ型、茶色キャップ帽、黒色ズボン、黒色靴
■対策
不審者に遭遇したときは直ぐに近くの人やお店に助けを求めましょう
防犯ブザーを携帯しましょう
■情報配信
西警察署
052-531-0110