北名古屋市

■状況
7月7日午前11時ころ、北名古屋市高田寺地内の70歳代の女性方に、孫を名乗る男から「カバンをひったくられた。小切手が入っていた。お金を立て替えてほしい」などというオレオレ詐欺の前兆と思われる電話がありました
■対策
犯人と直接話さないようにするため、家にいるときでも常時留守番電話設定にしましょう
おかしいと思ったら一人で悩まず、家族、知人、警察に相談しましょう
■お願い
パトネットあいちに登録されていない知人、友人の方が見えましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

北名古屋市

■発生日時
7月4日(土)午後9時頃
■発生場所
北名古屋市石橋地内
■状況
男が、通行人に対し下半身を露出した
■被疑者等
男1名、30歳位、170センチ位、頭髪黒色パーマ、紺色半袖Tシャツ、緑色短パン
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

北名古屋市

■発生日時
7月3日(金)午後10時30分頃
■発生場所
北名古屋市弥勒寺東2丁目地内
■状況
徒歩で近づいてきた男が、後方から帰宅途中の女性の体を触った
■被疑者等
男1名、170センチ位、20歳代くらい、青色半袖シャツ、ベージュ色のズボン
夜間一人で帰宅するときは、後ろを時々振り向くなどして注意してください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

北名古屋市

■状況
6月16日から17日にかけて北名古屋市鍛冶ヶ一色西一丁目地内で自動車盗1件発生!
プリウスが被害に遭っています。
キー抜き、ドアロック有の状態でも盗まれてしまいます。
ハンドルロックや警報装置等、複数の対策を組み合わせて愛車を守りましょう!

■お願い
不審者を見かけたら、すぐに110番通報をしてください。
パトネットあいちに登録されていない知人、友人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

北名古屋市

■状況
6月11日から12日にかけて、北名古屋市熊之庄地内、鹿田地内で車のナンバープレート盗難が3件発生!
ナンバープレート盗難の後は、自動車盗難が発生します!
合わせて注意をお願いします!
■対策
管理された駐車場に駐車する。
ナンバープレート盗難防止ネジを活用する。
ハンドルロック、警報装置を取り付ける。
複数の防犯対策を組み合わせて大切な愛車を守りましょう。
■お願い
不審者を見かけたら、すぐに110番通報をしてください。
パトネットあいちに登録されていない知人、友人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

北名古屋市

■状況
6月5日から6日にかけて、北名古屋市六ツ師地内で就寝中に室内に侵入され、貴重品等を盗まれる、忍込み被害が2件発生!
■対策
これからの寝苦しい時期は、無施錠箇所から侵入される忍込み被害が増加します!
○玄関ドアや窓の施錠を確実におこなう
○補助錠や警報装置を取り付ける
などして、大切な我が家の守りを固めてください。
■お願い
パトネットあいちに登録されていない知人、友人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

北名古屋市

■状況
6月5日から6日にかけて、北名古屋市沖村地内、高田寺地内において、車上ねらい被害が6件発生!
助手席窓ガラスを割られ、車内の荷物を盗まれています。
■対策
車内に荷物を残さない!
わずかな時間でもドアロック!
警報装置などの活用をする!
■お願い
不審者を見かけたら、すぐに110番通報をしてください。

パトネットあいちに登録されていない知人、友人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

北名古屋市

■状況
6月6日未明、北名古屋市六ツ師地内の民家で、家人が就寝中に侵入され、現金、貴金属等を盗まれる侵入盗被害が発生。犯人の侵入口は無施錠の勝手口です。
■対策
就寝前には確実に施錠確認をしてください。
窓サッシには、補助錠を付け、大切な我が家の守りを固めてください。
■お願い
パトネットあいちに登録されていない知人、友人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

北名古屋市

■状況
還付金詐欺被害が発生。6月5日午前9時頃、北名古屋市内に住む70歳代の女性方に、市役所職員を名乗る者から「税金の還付がある」と電話があり、指示されたとおりにコンビニのATMを操作したところ、約100万円をだまし取られてしまいました。
■対策
○「還付金があるのでATMに行け」は詐欺。
○ATMで還付手続をすることはありません。
○だまされないようにするためには、犯人と話さないようにすることが肝心。家にいるときでも、常に、留守番電話設定にしましょう。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

北名古屋市

■発生日時
6月2日(火)午後10時9分頃
■発生場所
北名古屋市西之保地内
■状況
自転車に乗った男が、すれ違いざまに帰宅途中の女性の体を触った
■被疑者等
男1名、黒色服、黒っぽい自転車使用
■お願い
・不審者を発見したときは、すぐ逃げて110番通報してください。
・パトネットあいちに登録されていない、友人、知人がいましたらこの情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけて下さい
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110