■状況
8月29日から8月30日にかけて、名古屋市南区上浜町地内のアパートで忍込み被害が発生しました。
■対策
就寝時、外出時の戸締りを確実にしましょう。
補助錠の活用や警報機の設置など、侵入されにくい環境作りに努めてください。
不審者(車)を見かけたら即110番通報してください。
■情報配信
南警察署
052-822-0110
Tag Archives: 名古屋市南区
名古屋市南区
■発生日時
8月26日(月)午後11時頃
■発生場所
名古屋市南区天白町3丁目地内
■状況
自転車に乗車した男が、一般住宅の表札を覗き込んだ。
■不審者等
男1名、年齢等詳細不明、色不明の自転車
■情報配信
南警察署
052-822-0110
名古屋市南区
■発生日時
8月26日(月)午後8時20分頃
■発生場所
名古屋市南区元柴田東町2丁目地内
■状況
男が通行中の女性に対して下半身を見せた
■不審者等
男1名、年齢40歳くらい、身長165センチくらい、やせ型、黒髪短髪、上衣白色半袖Tシャツ、下衣長ズボン、眼鏡をかけ、腰あたりにショルダーバッグをしている
■情報配信
南警察署
052-822-0110
名古屋市南区
■状況
8月26日、南区西又兵ヱ町地内で、金融庁を名乗る男から電話があり「犯人グループを捕まえて、あなたの個人情報が流出しています。キャッシュカードを止めたいと思います。」「今から金融庁の職員がカードを取りに行くのでその職員に渡してください。」等といわれた上、キャッシュカードの暗証番号を尋ねられたことで、これに回答し、さらに自宅を訪ねてきた金融庁職員を名乗る男にキャッシュカードを盗まれるという被害発生しました。
■対策
○警察官や銀行員が暗証番号を尋ねることはありません。
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話には出ないようにしましょう。
■情報配信
南警察署
052-822-0110
名古屋市南区
■状況
8月16日から8月17日にかけて、名古屋市南区豊田二丁目地内で空き巣が発生しました。
■対策
○出入り口ドアや窓の施錠を確実に!
○補助錠、防犯フィルム、警報機等を活用し、侵入されにくい環境づくりを!
■情報配信
南警察署
052-822-0110
名古屋市南区
■発生日時
8月16日(金)午後9時頃
■発生場所
名古屋市南区本星崎町地内
■状況
自転車に乗車した男が帰宅途中の女性に対し後ろから近づき胸を触った
■不審者等
男1名、20代後半から30代前半位、170cm位、小太り、黒髪短髪、白色カッターシャツ、黒色長ズボン、色不明の軽快自転車
■情報配信
南警察署
052-822-0110
名古屋市南区
■発生日時
8月9日(金)午後6時30分頃
■発生場所
名古屋市南区豊田2丁目地内
■状況
男が通行中の女性に対して下半身を見せた
■不審者等
男1名、年齢40歳くらい、身長165メートルくらいから170センチメートルくらい、体格少し太め、頭髪白髪混じりの短髪、上衣青色Tシャツ、下衣灰色半ズボン、首から白色のタオルを掛けている
■情報配信
南警察署
052-822-0110
名古屋市南区
~お盆期間中の防犯対策は万全ですか~<住宅編>
間もなくお盆を迎えます。
この時期は長期間の休みを利用したレジャーや帰省などで留守の家が多くなり、侵入盗被害の発生が懸念されます。次のことに注意して被害に遭わないようにしましょう。
【防犯対策のポイント】
★出かける前に必ず施錠確認!
★家に多額の現金や貴金属を置かない!
★補助錠、防犯フィルム、警報機等で窓対策を万全に!
★シャッター、雨戸、センサーライト等を活用!
★ご近所と連携し、不審者を発見したら即110番
■情報配信
南警察署
052-822-0110
名古屋市南区
~お盆期間中の防犯対策は万全ですか~<事業所編>
間もなくお盆を迎えます。
この時期は無人となる会社や事務所が増え、保管された現金やまとまった売上金を狙う侵入盗被害が懸念されます。
被害に遭わないために、次ことに注意してください。
【防犯対策のポイント】
★事務所、店舗内に現金を保管しない!
★補助錠、警報機、ガードプレート等で窓・ドア対策を万全に!
★防犯カメラ、センサーライト等を活用!
■情報配信
南警察署
052-822-0110
名古屋市南区
令和元年8月7日午後4時50分頃
名古屋市南区東又兵衛町地内で発生した爆発事故については、危険な状態については回避しました。
ご協力ありがとうございました。
■情報配信
南警察署
052-822-0110