春日井市

※特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
本日午後2時30分頃、春日井市柏井町地内の高齢者宅に、春日井警察署の警察官を名乗る男から「あなたの銀行口座から20万円ずつ引き出されています。近所でも被害に遭っています。」等と電話がかかってきました。
これは、特殊詐欺の前兆電話です。
■対策
・このパトネットを見た方で、親族や知り合いが春日井市に住んでいる方は、すぐに連絡をして、特殊詐欺の前兆電話が春日井市にかかってきていることを教えてください。
・犯人からの電話に出ないように、留守番電話機能、自動通話録音装置を活用しましょう。
・電話で急にお金が必要、キャッシュカードの交換や保管が必要、ATMの手続きが必要と言われたら、詐欺のキーワードです。三つの必要「三必(さんひつ)」には特に注意してください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

※特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
本日午後1時頃、春日井市勝川新町地内の高齢者宅に、春日井警察署の警察官を名乗る男から「銀行員を騙る犯人を捕まえています。あなたの名前が詐欺のリストに載っています。通帳の残高はいくらありますか。」等と電話がかかってきました。
これは、特殊詐欺の前兆電話です。
■対策
・このパトネットを見た方で、親族や知り合いが春日井市に住んでいる方は、すぐに連絡をして、特殊詐欺の前兆電話が春日井市にかかってきていることを教えてください。
・犯人からの電話に出ないように、留守番電話機能、自動通話録音装置を活用しましょう。
・電話で急にお金が必要、キャッシュカードの交換や保管が必要、ATMの手続きが必要と言われたら、詐欺のキーワードです。三つの必要「三必(さんひつ)」には特に注意してください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

還付金詐欺の前兆電話にご注意ください!
■状況
本日午後4時頃、春日井市高森台地内の一般住宅に市役所の職員を名乗る者から「医療費の還付金があるから、今から銀行へ通帳等を持って行ってくれ。」等と電話がかかってきました。
これは還付金詐欺の前兆電話です。
■対策
・ATMの操作で還付金は受け取れません。
・手続きを携帯電話で指示することは絶対にありません。
・ATMでの意図しない振り込みを防止するため、あらかじめ振込限度額を引き下げておきましょう。
・携帯電話で話しながらATMを使っている方を見かけた際には一声かけて、警察への通報をお願いします。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
10月21日(木)午前8時20分頃
■発生場所
春日井市神領町地内
■状況
男が通学中の女子学生に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、30歳から40歳位、体格普通、黒色短髪、紺色ズボン

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

☆還付金詐欺の前兆電話にご注意ください!
■状況
本日午後2時15分頃、春日井市中央台地内の高齢者宅に春日井市役所健康保険課の職員を名乗る男から「医療費の還付金がある。」等と電話が数件かかってきています。
これは還付金詐欺の前兆電話です。
■対策
・ATMの操作で還付金は受け取れません。
・手続きを携帯電話で指示することは絶対にありません。
・ATMでの意図しない振り込みを防止するため、あらかじめ振込限度額を引き下げておきましょう。
・携帯電話で話しながらATMを使っている方を見かけた際には一声かけて、警察への通報をお願いします。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

☆春日井市内で還付金詐欺の前兆電話が連続発生!
■状況
10月19日午後5時30分頃、春日井市中央台5丁目地内において、春日井市役所健康管理課の職員を名乗る男から「医療費の還付金がある。」等と電話がありました。
これは還付金詐欺の前兆電話です。
※10月19日は、同様の手口で、他にも前兆電話を認知しています。
■対策
・手続きを携帯電話で指示することは絶対にありません。
・犯人は親切丁寧な口調で言葉巧みにATMへ誘導しますが、お金に関する電話があったら、まずは電話を切って事実確認をしてください。
・ATMの操作で還付金は受け取れません。
・携帯電話で話しながらATMを操作している方を見かけた際には一声かけて、警察への通報をお願いします。

※このメールを見た方は、ご家族や周囲の方に注意喚起をお願いします。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■状況
本日午後3時40分頃、春日井市藤山台地内の高齢者宅に春日井市役所健康管理課の職員を名乗る男から「医療費の還付の書類を送ったがご連絡がない。」等と電話がありました。
電話対応した方は、還付金詐欺の電話だと気づいたので、すぐに電話を切っています。
この電話は還付金詐欺の前兆電話なので、電話を続けるとATМに行くように指示されます。
■対策
・ATMの操作で還付金は受け取れません。
・手続きを携帯電話で指示することは絶対にありません。
・ATMでの意図しない振り込みを防止するため、あらかじめ振込限度額を引き下げておきましょう。
・携帯電話で話しながらATMを操作している方を見かけた際には一声かけて、警察への通報をお願いします。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■状況
10月14日(木)午後4時頃、春日井市大手町地内の高齢者宅に保険課の職員を名乗る男から「封筒を送ったが返送されていない。医療費の還付金の書類が入っていた。」等と電話があり、「もう一度封筒を送ってください」と伝えると電話が切れてしまいました。
これは還付金詐欺の前兆電話で、電話を続けるとATМに行くように指示されます。
■対策
・ATMの操作で還付金は受け取れません。
・手続きを携帯電話で指示することは絶対にありません。
・ATMでの意図しない振り込みを防止するため、あらかじめ振込限度額を引き下げておきましょう。
・携帯電話で話しながらATMを使っている方を見かけた際には一声かけて、警察への通報をお願いします。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
10月11日(月)午前8時頃
■発生場所
春日井市南下原町3丁目地内
■状況
男が登校中の女子生徒に道を尋ね、手を握ってきた
■不審者等
男1名、グレーの作業着上下、白色運動靴、帽子、マスク

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■ナンバープレート盗難防止ネジ無料取り付けのご案内
■日時・場所
☆令和3年10月11日(月)午後1時から午後4時まで
☆春日井市中央台2丁目1番地8 春日井警察署高蔵寺幹部交番駐車場
■内容
☆原則として、毎月第2月曜日に春日井東部地域安全・安心センターの皆さんが無料で盗難防止ネジの取り付けを行っています。第2月曜日が祝日などの際は第1月曜日に行う場合があります。
☆密集を避けて作業を行います。大切な愛車を守るために、この機会にぜひ盗難防止ネジを取り付けましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110