名古屋市千種区

☆空き巣被害発生!

■状況
4月28日の日中、千種区東山元町6丁目地内で留守宅を狙った空き巣が発生しました。

☆ゴールデンウィーク中の空き巣などにご注意!

■対策
〇「時間」窓や玄関には、補助錠を活用し複数の施錠をしましょう!
〇「音」警報音や防犯砂利を活用しましょう!
〇「光」センサーライトなどを設置しましょう!
〇「地域の目」地域住民で犯罪を起こしにくい地域づくりをしましょう!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆☆親族をかたる特殊詐欺の前兆電話にご注意!!☆☆
■状況
本日千種区内で、孫などをかたるオレオレ詐欺の前兆電話が多発しています。
犯人は、親族をかたって「仮想通貨でもうけた」「預かってほしいから口座番号を教えて」などと電話をかけてきています。
■対策
〇親族からの電話であっても、お金の話があったら一度電話を切って、家族や警察に相談しましょう!
〇口座番号や暗証番号を人に教えないようにしましょう!
〇三必(さんひつ)にご注意ください!
~お金・キャッシュカード・ATMが必要な場合は詐欺の可能性大です!~
〇日ごろから家族で合言葉を決めるなどして対策をとりましょう!

※このメールを見た方はご家族や周囲の方に注意喚起をお願いします。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
4月25日(日)午前0時30分頃
■発生場所
名古屋市千種区光が丘地内
■状況
帰宅途中の女性が下半身を露出して立っている男を見た
■不審者等
男1名、30から40歳代、165センチ位、やせ型、青色上衣、眼鏡
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆息子や孫をかたるオレオレ詐欺の前兆電話が多発!
~特殊詐欺多発警報発令中~
■状況
本日、千種区内で孫をかたるオレオレ詐欺の前兆電話が発生しました。
犯人は「仮想通貨で儲かった」等と言って電話をかけています。
連日、千種区内では息子や孫をかたるオレオレ詐欺の前兆電話が多数発生しています。
■対策
〇息子や孫から「株や仮想通貨で儲かった」「お金を用意して」等と電話があったら、詐欺の可能性があります!
〇お金に関する電話があったら、一旦電話を切り、事実確認をしましょう!
〇知らない人物に現金やキャッシュカードを渡さないようにしましょう!
〇三必(さんひつ)に注意!
~お金・キャッシュカード・ATMが必要な場合は詐欺の可能性大です!~

※このメールを見た方はご家族や周囲の方に注意喚起をお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
4月20日(火)午後3時20分頃
■発生場所
千種区松竹町2丁目地内
■状況
自転車に乗った男が徒歩で帰宅途中の女子生徒に対して声をかけた。
■不審者等
男1名、年齢30から50歳位、身長160から170cm位、体格やせ型、色不明のキャップ帽、水色の自転車乗車

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆ウェブマネーを買うよう指示されるのは詐欺です!
■状況
千種警察署管内では、パソコンがウイルスに感染した等と騙し、ウェブマネーを買うよう指示される詐欺の相談が寄せられています。
パソコン画面に「ウイルスに感染した」といった内容と連絡先が表示され、表示された電話番号に連絡するよう誘導するものです。
表示された電話番号に連絡するとウイルス除去の費用をウェブマネーで要求する詐欺の手口です。

■対策
・ウイルス対策ソフトを最新のバージョンに更新して対策してください。
・ウェブマネーでの料金請求は詐欺の可能性があります。
・警告画面に表示される連絡先には、絶対に連絡しないでください。
・身に覚えの有無に関わらず、警察や家族に相談してください。
・ウイルス感染は典型的な詐欺の手口であるので、問い合わせは購入先やメーカーの相談窓口を利用してください。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆ウェブマネーを買うよう指示されるのは詐欺です!
■状況
千種警察署管内では、パソコンがウイルスに感染した等と騙し、ウェブマネーを買うよう指示される詐欺の相談が寄せられています。
パソコン画面に「ウイルスに感染した」といった内容と連絡先が表示され、表示された電話番号に連絡するよう誘導するものです。
表示された電話番号に連絡するとウイルス除去の費用をウェブマネーで要求する詐欺の手口です。

■対策
・ウイルス対策ソフトを最新のバージョンに更新して対策してください。
・ウェブマネーでの料金請求は詐欺の可能性があります。
・警告画面に表示される連絡先には、絶対に連絡しないでください。
・身に覚えの有無に関わらず、警察や家族に相談してください。
・ウイルス感染は典型的な詐欺の手口であるので、問い合わせは購入先やメーカーの相談窓口を利用してください。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆息子や孫をかたるオレオレ詐欺の前兆電話が多発!!
■状況
本日、千種区内で息子をかたるオレオレ詐欺の前兆電話が発生しました。
連日、千種区内ではオレオレ詐欺の前兆電話が多発しており、被害も発生しています。
■対策
◎親族からお金に関する電話があった時は、一旦電話を切り、必ず事実確認をしましょう!
◎知らない人物に現金やキャッシュカードを渡さないようにしましょう!

※このメールを見た方はご家族や周囲の方に注意喚起をお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆オレオレ詐欺多発警報!
■状況
4月15日から16日にかけて、千種区内でオレオレ詐欺の被害が連日発生しました。犯人は息子を語り「1000万円儲けたが、確定申告をしていなかった。このままでは脱税になってしまうので、お金を用意して欲しい。」等と電話をかけてきました。その後、犯人が自宅を訪問し、現金をだまし取られています。
■対策
〇千種警察署管内では、同様の手口による被害が連日発生しています。
〇「儲かった」「お金を用意してほしい」等という電話には注意してください。
〇息子や孫をかたる人物からお金に関する電話があった時は、一旦電話を切って、直接本人に事実確認をしてください。
〇安易に知らない人物に現金やキャッシュカードを渡さないようにしましょう。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
4月15日(木)午後3時頃
■発生場所
千種区竹越1丁目15番先歩道上
■状況
男が下校途中の女子生徒らに対して声をかけた
■不審者等
男1名、年齢30歳代、黒色キャップ帽、白色マスク、黒色長袖上衣、黄土色長ズボンで片方の裾をまくる、色不明クロックス、色不明自転車乗車

■情報配信
千種警察署
052-753-0110