名古屋市港区

■状況
2月14日、港区内の飲食店の駐車場の車を狙った車上ねらい被害が3件発生しました。
■対策
・車を離れる際は、短時間であっても必ず施錠しましょう。
・車内には、現金や貴重品、鞄等を置かないようにしましょう。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■発生日時
2月13日(水)午後5時50分頃
■発生場所
名古屋市港区正保町8丁目地内
■状況
自転車に乗った男が女子生徒を「オーイコラ待て」と言いながら追いかけた
■不審者等
男1名、50~60歳、黒色ダウン、黒っぽいズボン
■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■発生日時
2月7日(木)午後5時10分頃
■発生場所
名古屋市港区稲永4丁目地内
■状況
男が通行中の女子生徒に後ろから近付き腕を掴んだ
■不審者等
男1名、20歳位、170cm位、こげ茶髪、黒色上衣、水色ジーンズ

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■横断歩行者保護の広報啓発活動を開催します。
■日時・場所
2月12日(火)午後3時00分から午後4時00分まで
名古屋市港区品川町2丁目1番地6
イオン名古屋みなと
■内容
・イオン名古屋みなと前の品川町交差点において、横断歩行者に対する横断方法を指導する。
・イオン名古屋みなと来店者に対し、交通安全啓発品の配布による交通安全意識の醸成を図る。

■交通取締りの実施予定(交差点関連の取締り)
■日時
2月5日、2月11日、2月12日、2月26日

■2月の交通事故防止ポイント
2月は、日没後1時間に交通事故が多発する傾向にあります。
歩行者は、明るい服装や反射材の着用に心掛けましょう。
ドライバーは、歩行者や自転車の動きに配意した安全運転に努めて下さい。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
1月30日、港区当知一丁目地内で飲食店を狙った出店荒し未遂が発生しました。
■対策
・夜間、店舗・事務所内に現金を保管しないようにしましょう。
・現金を金庫に保管する場合は、持ち出されないための工夫をお願いします。
・窓、出入口等の開口部を強化し、バール等からの攻撃に強いものにしましょう。
・機械警備を導入しましょう。既に導入されている場合は、警報機で吹鳴するよう設定し、侵入者を音で撃退しましょう。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
1月23日から1月29日にかけて、
港区金城ふ頭二丁目、新茶屋三丁目、野跡四丁目地内で自動販売機ねらいが5件発生しています。
■対策
・売上金はこまめに回収しましょう。
・センサーライトや警報機、防犯カメラ等を設置し、防犯対策を強化しましょう。
・開閉部の対策を中心に、サイドバー、チェーンロック等の防犯設備を設置しましょう。
・不審者、不審車両を見かけた際は、すぐに110番通報しましょう。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
1月28日の深夜から明け方にかけて、港区九番町3丁目地内で一戸建て住宅を狙った忍込み被害が発生しました。
■対策
・ 就寝前には、必ず施錠確認、補助錠等を活用しましょう。
・ 家には、高額な現金や貴金属を置かないようにしましょう。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
1月28日、港区明正二丁目地内で一戸建て住宅を狙った空き巣被害が発生しました。
■対策
・出かける前に必ず施錠確認、補助錠等を活用しましょう。
・家には、高額な現金や貴金属を置かないようにしましょう。
・不審者や不審車両を見かけた際は、すぐに110番通報しましょう。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■状況
1月25日から1月27日にかけて、港区秋葉一丁目、明正一丁目地内で、駐車場に保管中のタイヤが盗まれました。
■対策
・ タイヤを保管する際は、シャッター付の車庫等、施錠設備のある場所を選びましょう。
・ 駐車場でタイヤを保管する際は、防犯カメラが設置されている等、管理の行き届いた場所を選ぶようにしましょう。
・ 不審者、不審車両を見かけた際は、すぐに110番通報しましょう。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市港区

■発生日時
1月25日(金)午前11時15分頃
■発生場所
名古屋市港区稲永1丁目地内
■状況
男が女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、20~30歳くらい、160センチくらい、小肥、上衣黒色ジャンバー、下衣色不明ズボン、色不明キャップ

■情報配信
港警察署
052-661-0110