名古屋市西区

■状況
4月23日(火)午後4時頃、西区児玉3丁目居住の方に「お荷物をお届けにあがりましたが、不在のため持ち帰りました。ご連絡ください。https://・・・・・・。X0X-XXXXX-XXXX」等とネット詐欺と思われるショートメールが届いています。

■対策
・この種の手口はURLをクリックすると宅配業者のウェブサイトがあり、会員登録をさせ、指示に従うとネット詐欺にひっかかってしまうものです。
・宅配便の不在通知がメールやSMSで届いたら要注意です。安易にURLや記載の電話に電話をしずに、警察に相談しましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

★ 特殊詐欺多発警報発令中 ★

■状況
4月23日(火)西区那古野2丁目、上小田井4丁目地内の方に西区役所健康保険課をかたる者から、「平成27~29年分の医療費の還付金24,630円があります。」などと言って銀行口座を聞き出す還付金詐欺の予兆電話がありました。
■対策
・「還付金」をATMで変換することは絶対にありません。
・西区では昨日から、詐欺の予兆電話が多発しています。携帯電話をかけながらATMを操作している高齢の方を見かけたら詐欺を疑い、一声掛けていただくようお願いします。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
4月23日(火)午前2時46分頃
■発生場所
名古屋市西区八筋町地内
■状況
全裸の男がはいかいしてした
■不審者等
男1名、年齢30歳代、身長165センチメートルくらい、体格やせ型、黒髪、左手に黒っぽいビニール袋のようなものを持っている
■不審者を見かけたらすぐ110番通報を

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
4月21日(日)午後8時30分頃
■発生場所
西区比良2丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女性に対して後方から車で近づいて声をかけた
■不審者等
男1名、スポーツタイプの車に乗車

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■状況
4月17日午後4時ころ、西区内にお住まいの方に「日本年金機構」を名乗り、家族構成や預貯金額をたずねるような電話がありました。

■対策
・年金事務所の担当者が預貯金額を聞いてくることはありません!
・詐欺の予兆電話の可能性がありますので不審な電話に気をつけましょう。
・不審なことがあればすぐに警察に連絡しましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■状況
大手通信販売業者を語り、パスワードや口座番号を聞き出す、詐欺の予兆メールが届きました。
■対策
フィッシング詐欺の被害防止のために身に覚えのないメールに返信等をしないようにしましょう。
1人で悩まず、迷ったら家族等に相談しましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
4月16日(火)午後6時40分頃

■発生場所
西区児玉一丁目地内

■状況
男が帰宅途中の女子生徒の腰付近を触った

■不審者等
男1名、身長160センチくらい、体格中肉、肩くらいの長髪、
上衣白と青のストライプの半袖、下衣長ズボン

■対策
・夜間はなるべく明るい場所を通って帰宅するようにしましょう。
・防犯ブザーを常に携帯してなにかあれば鳴らしましょう。
・不審者に遭遇したときは110番通報を!

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

★特殊詐欺多発警報発令中★

■状況
4月11日から4月12日にかけて、名古屋市西区大野木町地内の住居に「訴訟最終告知」と書かれた詐欺の前兆ハガキが届いています。
■対策
身に覚えのないハガキが届いたら1人で判断せずに必ず家族や友人に相談しましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

★特殊詐欺多発警報発令中★

■状況
4月11日(木)西区又穂町1丁目、東岸町2丁目地内で「民事訴訟最終通達書」と題する架空請求のはがきが届いています。
■対策
・昨日は、警察官をかたったものからの、詐欺の前兆電話が入っています。
・不審な電話があった場合はすぐに、110番通報してください。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■状況
4月10日午後2時頃、西区花の木、名西地内で警察官を騙ったオレオレ詐欺の前兆電話が多発しています。
■対策
特殊詐欺の被害防止のために、不審な電話が架かってきたら一旦電話を切りましょう。
警察官が口座の暗証番号を聞くことはありません。
不安な場合は、家族、友人、警察に相談しましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110