名古屋市南区

~総務省を騙る特殊詐欺電話に注意~
■状況
2月6日(木)から2月7日(金)にかけて、南区内のご家庭の固定電話や携帯電話に総務省を名乗る人物から「あなたの電話から迷惑電話がかかってきている」、「あなたの電話がもうすぐ使えなくなる」といった内容の特殊詐欺の前兆電話が多数あり、中には犯人の話を信じて指示された口座に現金を振り込み、現金を騙し取られる被害が発生しました。
■対策 
○電話で「お金」の話がでたら詐欺に注意!!
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

豊田市

警察官をかたる詐欺、SNS型投資詐欺の被害が多発!
■状況
今月に入り、約1週間の間に豊田市内で警察官をかたり電話をかけ、その後、SNSに誘導して捜査名目などでお金を振り込ませる詐欺や、SNSで知り合った人に投資話を持ち掛けられ、利益を引き出すために手数料が必要などと言われ、お金を振り込ませるSNS型投資詐欺が多発しています。これらの詐欺の被害額は合計で約1億6,500万円となっています。
■対策
・警察からSNSのメッセージアプリに誘導されたら詐欺です。必ず連絡を絶って、周囲の人に相談してください。
・警察が捜査名目などでお金やキャッシュカードなどを要求することはありません。警察からお金やキャッシュカードという言葉が出たら詐欺を疑ってください。
・SNSで知り合った人に、投資話を持ち掛けられ利益を引き出すためにお金を要求されたら詐欺です。周囲の人や警察に相談してください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

春日井市

■ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付けのご案内
■日時・場所
☆令和7年2月10日(月)午後1時から午後4時まで
☆春日井市中央台2丁目1番地8 春日井警察署高蔵寺幹部交番駐車場
■内容
☆春日井東部地域安全・安心センターの協力により、国産自動車(普通・軽四)のナンバープレートに無料で盗難防止ネジを取付けます。
☆市内でナンバープレート盗難が発生しています。この機会にぜひ盗難防止ネジを取付けましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

瀬戸市

★特殊詐欺のニセ電話発生
2月7日午前中、瀬戸市内の住宅固定電話に、「警察」を名乗る者からのニセ詐欺が複数ありました。

・官公庁や警察官を名乗る電話であっても、利用している銀行や口座情報等個人情報を伝えてはいけません。
・身に覚えのない料金請求の電話があっても、すぐに支払うことなく家族や警察へ相談しましょう。
・法的措置や裁判に移る、誰かに言えばあなたが逮捕されるなど、不安をあおってお金を要求する電話は詐欺を疑いましょう。
・不審な電話に出てしまった時は、一人で悩んで行動せず、家族や警察に相談して下さい。

★国際電話を悪用した不審な電話が増加中★
+1844、0800等から始まる国際電話を悪用した詐欺の電話が増えています。
瀬戸警察署で、固定電話に国際電話がかからないようにする申請ができますので、申請を希望する方はお問合せください。

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

蒲郡市

★特殊詐欺の前兆電話にご注意を!!
■状況
 2月7日午前9時頃、蒲郡市居住の方の携帯電話に「〇〇さんですか?」等と相談者の名前を出した上で、話しをする特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
 この電話は国際電話からかかってきていますが、末尾が「0110」と警察署の電話番号を装っています。
 蒲郡市内では令和6年中、特殊詐欺の被害が12件、被害総額約3,520万円となっています。
 また、2月に入り、蒲郡市内では連日特殊詐欺の前兆電話がかかってきていますので、注意してください。
■対策
・電話の相手が公的機関を名乗ってもすぐに信用せず、いったん電話を切ってから自分で調べた電話番号にかけ、確認しましょう。
・安易に国際電話番号や非通知など、知らない番号の電話は出ないでください。
・各キャリアの迷惑電話防止サービス等を活用しましょう。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

名古屋市千種区

忍込み被害発生!
■状況
令和7年2月6日午後10時頃から翌7日午前6時頃までの間、名古屋市千種区下方町7丁目地内の住宅で1階の窓が割られ、現金や貴金属が盗まれる被害が発生しました。
■対策
・SNS等で「家族構成」「外出予定」「資産」などを投稿しない。
・自宅内に多額の現金や貴金属を置かない。
・侵入口となる窓・玄関・勝手口に補助錠やガードプレートなどで侵入対策をする。
・最短で認知、最小限の被害にするため、スマホ連動型カメラの設置などの対策をする。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市中川区

★自動車盗難被害が多発しています!!★
■状況
2月6日(木)から2月7日(金)にかけて、中川区高畑1丁目地内でレクサスRX、上脇町2丁目地内でアルファードが盗まれる被害が発生しました。
■対策
〇愛知県下では、ランドクルーザー(プラドを含む)、レクサスLX、アルファードが盗まれる被害が多く発生しており、中川区では、今月に入り既にレクサスRXが2台盗まれる被害が発生しています。
〇自動車の盗難被害は、夜から朝方にかけて多い傾向にあります。
〇販売店等に相談し、最新のセキュリティシステムにアップグレードしましょう。
〇物理的な対策(ハンドロック、タイヤロック、警報機)や、駐車環境の対策(防犯カメラ、センサーライト)などを複数組み合わせ、防犯対策をしましょう。
〇不審な人や車両を見かけたら、すぐ110番通報をお願いします。

■情報配信
中川警察署
052-354-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
2月6日(木)午後11時50分頃
■発生場所
名古屋市昭和区南分町6丁目地内
■状況
男が女性のことをじっと見ていた
■不審者等
男1名、若い感じ、身長170センチくらい、体格普通、上衣黒色フード付きジャンパー、下衣黒色ズボン、白色マスク、フード着用
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください。
・不審者に遭遇した際はすぐにその場から逃げましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能もあります。是非ダウンロードして活用してください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110