■状況
一昨日から昨日にかけ、東区内の高齢者宅に名古屋市役所の職員を名乗る男から「還付金があります。はがきは届いていますか?」「銀行で手続きをします。着いたら電話をしてください。」等と電話があり、犯人の指示通り銀行のATMで現金を振り込んでしまうという還付金詐欺が発生しました。
■対策
・市役所や区役所がATMでお金を返すことはありません。
・電話の相手には「携帯電話は持っていない」と言いましょう。
・心当たりのない電話があった場合は、必ず家族、知人、警察等に相談し、一人で行動しないようにしましょう。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
Tag Archives: 名古屋市東区
名古屋市東区
■状況
昨日の午後11時台に、泉一丁目地内、東桜二丁目地内で原付使用によるひったくりが連続発生しました。
■被疑者等
男1名、赤色か黒色の原付でフルフェイスヘルメットを着用
■対策
・後方からバイクの音が聞こえたら、振り返って確認しましょう。
・狙われているという意識を持ちましょう。
・かばんは車道と反対側に持ちましょう。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
名古屋市東区
■注意
「区役所、ATM、お金が返ってくる」は詐欺です。
■状況
東区内では、ここ数日の間、東区役所の職員をかたる者から「医療費や税金のお金が返ってきます。」などと還付金詐欺の電話が頻繁に架かっています。
■対策
・区役所や市役所は、ATMでお金を返しません。
・電話の相手には「携帯電話は持っていない。」と言いましょう。
・区役所から「お金が返ってくる。」との電話があったら、まずは警察、家族、知人等、誰かに相談してください。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
名古屋市東区
■状況
8月21日午後8時41分ころ、東区泉三丁目地内において原付によるひったくりが発生
■被疑者等
男1名、中肉中背、色不明のスクータータイプの原付、色不明のヘルメット着用
■対策
カバンは車道と反対側にもちましょう。
後方からバイクの音が聞こえたら、振り返って確認しましょう。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
名古屋市東区
■状況
本日午前10時ころ、東区内の高齢者方に名古屋市役所の職員をかたる男から「医療費の還付金があります。緑色の封筒は届いていませんか」等と還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・在宅中でも留守番電話に設定し、不審な電話に出ないようにしましょう。
・一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
名古屋市東区
■状況
8月10日午後10時10分頃、東区葵二丁目地内で原付によるひったくりが発生
■被疑者
男1名、フルフェイス、水色長袖シャツ、長ズボン、スクーター原付使用
■対策
バッグは車道と反対側に持ちましょう
後ろからバイクの音がしたら、必ず後ろを振り返って確認しましょう
■情報配信
東警察署
052-936-0110
名古屋市東区
■状況
8月7日午後9時20分頃、東区葵一丁目地内で原付によるひったくりが発生
■被疑者等
体格中肉、黒色半袖Tシャツ、黒色ズボン、黒色フルフェイス、黒色スクーター使用
■対策
・カバンは車道と反対側に持ちましょう
・後ろからバイクの音が聞こえたら、必ず振り返って確認しましょう
■情報配信
東警察署
052-936-0110
名古屋市東区
■状況
8月6日午後11時10分頃、東区泉二丁目地内でスクーター使用によるひったくりが発生。
■被疑者等
男1名、黒色上衣、黒色長ズボン、黒色フルフェイスヘルメット、黒色スクーター使用
■対策
・カバンは車道と反対側に持ちましょう。
・後方からバイクの音が聞こえたら、振り返って確認しましょう。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
名古屋市東区
■状況
今週、東区内において、オレオレ詐欺や還付金詐欺と思われる前兆電話が頻繁に架かっています
■防犯対策
電話の相手に騙されているかもしれません
普段と違う内容の電話があった場合は、家族や友人、警察等、複数の人に相談しましょう
■情報配信
東警察署
052-936-0110
名古屋市東区
■状況
本日、東区内の高齢者方に見知らぬ男から「カバンを取られた。お金がないから上司からお金を借りた。」という電話や「おばあちゃん午前中ずーっと留守だった。」という振り込め詐欺の前兆電話が立て続けにありました。
■対策
・留守番電話に設定し、不審な電話に出ないようにしましょう。
・一人で判断することなく必ず家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
東警察署
052-936-0110