一宮市

■発生日時
2月20日(木)午後11時45分頃
■発生場所
愛知県一宮市平和2丁目4番先路上
■状況
男が、帰宅中の女性に対して、履いていたスカートをまくしあげて下着を見せた。
■不審者等
男1名、25歳位、180cm位、中肉、長髪のかつら、スカート

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
2月16日(日)午後5時45分頃
■発生場所
一宮市三ツ井3丁目地内
■状況
男が女性に対して卑猥な言葉をかけて、卑猥な画像を見せた
■不審者等
男1名、年齢20~30歳代、身長170センチくらい、体格やせ型、黒髪短髪、黒色長袖シャツ、クリーム色長ズボン
■対策
〇不審者に遭遇した時は、避難して110番通報をお願いします。
〇防犯ブザーを活用して、周囲の人に危険を知らせましょう。

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

<住宅対象侵入盗多発!>
■状況
一宮市内では、空き巣・忍び込み等の住宅対象侵入盗が多発しています。(今月9件)
■手口
無施錠の窓や勝手口の破壊、窓のガラス割りによる手口
■<被害防止のポイント>
・「必ず施錠」玄関、勝手口、窓ガラス、小窓も。短時間でも必ずカギをかけましょう
・「補助錠」窓にはもう一つのカギ、補助錠をつけましょう
・「防犯カメラ」防犯カメラを設置し、またカメラの設置をアピールしましょう
できることから一つずつ!近所で声かけあって被害を防ぎましょう。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
2月14日(金)午後4時頃
■発生場所
一宮市今伊勢町馬寄地内
■状況
男が帰宅途中の児童に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、30代くらい、170センチくらい、黒っぽい服、黒色リュックサック

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■状況
「またレクサスLX」2月13日から14日にかけて、一宮市内で盗難被害発生。
今年に入り、一宮市内で自動車等が多発。プリウス、レクサスLX、ランドクルーザー(プラド含む)等、特定の車種に被害が集中しています。
■対策
・スマートキーのシステムを悪用する手口もあります。スマートキーは玄関等に置かずに、「貴重品」としての扱いを。電波を通さない缶等の金属容器に保管するのが効果的です。
・愛車のセキュリティの状態をディーラーで確認してもらいましょう。ドア等の攻撃でアラームが吹鳴する「オートアラーム」装置が作動する状態になっているか、今一度再確認!
・純正のセキュリティを無効化する手口も。「ナンバープレート盗難防止ネジ」「車載GPS装置」「ハンドル固定装置」「タイヤ固定装置」「社外セキュリティ装置」など物理的な「プラスワン」の防犯対策をしましょう。
・駐車場所は明るくして「防犯カメラ」の設置を。
・不審者(車)を見かけたら、すぐに110番通報をお願いします。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■状況
2月10日から2月11日にかけて、一宮市篭屋1丁目地内で自動車が盗まれる被害が連続で発生しました。
自宅の駐車場からレクサスが盗まれています。
■対策
・「ナンバープレート盗難防止ネジ」「車載GPS装置」「ハンドル固定装置」など「プラスワン」の防犯対策をしましょう。
・不審者(車)を見かけたら、すぐに110番通報をお願いします。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■状況
一宮市内で駐輪中の自転車の前かごから荷物等が盗まれる車上ねらい被害が多発しています。
■対策
短時間での買い物や用事で駐輪する際も、衣類等の荷物を置きっぱなしにしない。
防寒着、手袋、雨衣等の衣類も被害の対象です。
自転車を駐輪する際は、「しっかりと施錠」「ツーロック」「明るく管理された場所に駐輪」の上、荷物は放置せず被害を防ぎましょう。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
2月6日(木)午後5時頃
■発生場所
一宮市上祖父江字山前地内
■状況
男が道路側を向いて、車両乗車中の女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢60歳くらい、上下黒っぽい服装
■対策
不審者の遭遇した時にはすぐに避難して、110番通報をお願いします。

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【一宮市で還付金詐欺の予兆電話がかかってきています!】
■状況
2月5日午前11時ころ、一宮市奥町地内の居宅に市役所職員を騙るものから、「消費税が上がった関係で2万円の還付金が出ている、どこの金融機関を利用しているのか」等と電話があった。
■傾向
還付金を理由に騙す犯人の手口は、被害者をATMに誘導し、現金を振り込ませます。
■対策
「還付金」「ATM」のキーワードは詐欺です。
自宅の固定電話を留守番電話に設定しましょう。
家族や友人に相談をしましょう。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
2月4日(火)午後4時5分頃
■発生場所
一宮市萩原町串作字河室浦地内
■状況
男が帰宅途中の女子生徒の後をつけた
■不審者等
男1名、30~40歳位、黒色短髪、茶色小型自動車

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110