■状況
3月26日(火)西区鳥見町地内居住の方に「総合消費料金未納分最終通知書」と題する架空請求のはがきが届いています。
■対策
封書やはがき等での架空請求のはがきについては、無視して下さい。
不審なものは、まず警察に相談しましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■状況
3月26日(火)西区鳥見町地内居住の方に「総合消費料金未納分最終通知書」と題する架空請求のはがきが届いています。
■対策
封書やはがき等での架空請求のはがきについては、無視して下さい。
不審なものは、まず警察に相談しましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■状況
3月24日(日)午前8時ころ、名古屋市西区上名古屋三丁目地内において、男性、年齢40から50歳くらい、身長170センチメートルくらい、体格 小太り、服装 上衣 灰色 スウエットが女子生徒に対して下半身を露出し見せつけました。
■対策
・不審者を見かけたら、安全な場所へ避難し110番通報をしましょう。
・なるべく1人での行動は避け、広い道を利用しましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■発生日時
3月24日(日)午前5時頃
■発生場所
西区比良4丁目地内
■状況
男が、徒歩で付近を物色するようにウロウロしていた。
■不審者等
男1名、40~50歳位、茶色ダウンジャケット、黒っぽいズボン、坊主頭
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■発生日時
3月21日(木)午前0時5分頃
■発生場所
名古屋市西区香呑町3丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女性に対して大声で怒鳴った
■不審者等
男1名、身長170センチメートル位
体格普通の中年男性
■情報配信
西警察署
052-531-0110
☆★☆西区の方に特殊詐欺の前兆メールが届いています☆★☆
■状況
3月21日、西区にお住まいの方の携帯電話に大手通販会社を名乗り
ご利用料金のお支払い確認が取れておりません
お客様センターまでご連絡ください
と電話を求めるメールが届き、連絡するとギフトカードを買わせようとするという事案がありました。
■対策
●身に覚えがないメールは無視しましょう。
●自分ひとりで判断することなく、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
★ 特殊詐欺多発警報発令中 ★
■状況
3月20日(水)午後2時頃、西区栄生3丁目、那古野1丁目地内の方に、愛知県警察官を語るオレオレ詐欺の前兆電話がかかってきています。
■対策
・警察を語るものからの電話については、「口座やキャッシュカードが不正利用されている。」等と言って、
訪問しキャッシュカードを騙し取る手口のものです。
・本年に入り西区では、5件の特殊詐欺が発生しています。不審な電話はすぐに電話を切って110番してくださ い。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■状況
3月19日夕方から3月20日朝方にかけて、名古屋市西区玉池町、砂原町地内で自動車のナンバープレートが盗まれる部品ねらい被害が多発しました。
■対策
被害防止のために、自動車は出来るだけ明るい場所に停め、盗難防止ねじを装着しましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
★特殊詐欺多発警報発令中★
■状況
3月19日(火)西区堀越1丁目の方に、「総合消費料金未納分訴訟最終通知書」と題する架空請求のハガキが届いています。
■対策
西区で発生している架空請求のハガキについては、ほとんどが女性宛のものであります。
不審なハガキや電話については、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■状況
3月18日午後5時ころから名古屋市西区江向町地内で西警察署員を名乗る詐欺の前兆電話が多数かかって来ています。
■対策
・警察が電話でキャッシュカードの暗証番号を聞くことはありません。
・不審な電話がかかってきたら、相手の名前を聞き自分で調べた番号で官公署へ電話し職員の在籍の有無を確認しましょ
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■状況
3月18日、西区花の木地内に架空請求のハガキが届いています。
■対策
振り込め詐欺の被害防止のために、不審なハガキ、封書、電話が来たら、家族、友人、警察に相談しましょう。
キャッシュカードは他人に渡さないように注意しましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110