一宮市

【特殊詐欺多発警報発令!】
■状況
1月29日に一宮市内で、特殊詐欺前兆電話が複数回かかってきています。
■内容
警察官を騙り、「あなたの口座が犯罪に使われている」「あなたの名簿が出回っている」等と申し立て訪問しようとする。
■対策
〇こういった前兆電話の後、訪問した警察官等を騙った犯人に、キャッシュカード等を騙し取られる被害が多発しています。
○「警察官」「銀行協会」「金融庁」等と言われてもすぐには信用せず、「自分で調べた」相手の電話番号にかけて確認を!
○犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定を!
○不審な電話がかかってきた時は、すぐに警察や家族に相談しましょう!
■家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認の電話をかけましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
1月28日(火)午前11時25分頃
■発生場所
一宮市明地字須賀前地内
■状況
男が女子学生に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、40歳位、黒髪ボサボサ頭、黒系長袖、黒系長ズボン

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■状況
1月27日から1月28日にかけて、夜間無人の会社事務所、食料品店、飲食店を狙ったドロボーの被害が多発しました。複数のドロボーが、出入口ドア等を破壊して侵入し、金庫、机の引出し等を荒らして現金や通帳等を持ち去っています。
■対策
・会社事務所、店舗等に少額でも現金を貯め置かない。
・防犯カメラを活用している場合等は、建物内外の明かりを灯しておく。
・現金のほか重要な書類も被害にあうため、保管方法を変更する。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
1月27日(月)午後9時頃
■発生場所
一宮市田所字下川田地内
■状況
男が、自転車で帰宅途中の女子学生の腕を掴んだ
■不審者等
男1名、20歳代、小太り、色不明の自転車乗車

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■状況
1月23日から1月25日にかけて、一宮市大和町、浅井町、光明寺地区では空き巣被害が、一宮市開明地区では忍込み被害が発生しました。
■手口
被害の多くが勝手口扉が壊されて侵入されています。
■対策
玄関、勝手口、窓ガラスは必ずカギをかけ、補助錠を設置して複数のカギかけに心がけましょう。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【特殊詐欺多発警報発令!】
■状況
1月20日から1月24日にかけて一宮市内では、特殊詐欺の前兆電話やメールが複数回かかってきています。
■内容
警察官を騙り電話で「あなたのキャッシュカードが悪用され、現金が引き出された。」などと伝えキャッシュカードの暗証番号を聞き出そうとするものや、メールで日本債権回収機構から民事裁判の和解金と称してコンビニでピットキャッシュカードを購入させてカード番号を聞き出すものです。
■対策
○「持参する書類を書けば返金される」「キャッシュカードを預かる」「ピットキャッシュカードで決済する」などと言われたら詐欺です!
○不審な電話やメールがかかってきた時は、話に乗らず訪問を拒否して、すぐに警察や家族に相談しましょう!
■家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認の電話をかけましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■状況
自転車盗被害が多発。本年に入り17件発生しています。
■対策
自転車を駐輪する際は、短時間でも必ず鍵をかけましょう。
もう一つ鍵をする「ツーロック」を。
JIS規格に準拠した丈夫な鍵をお勧めします。
自宅や集合住宅駐輪場の被害も目立ちます。「自宅でも必ず鍵を。」
明るく管理された駐輪場所を選びましょう。
防犯登録は確実に。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
1月18日(土)午後2時頃
■発生場所
一宮市開明地内
■状況
帰宅途中の児童にバイクに乗った男が声をかけて追いかけてきた
■不審者等
男 高校生風 バイク色不明 ヘルメット黒色

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【下半身露出の発生】
■発生日時
1月16日(木)午前7時20分頃
■発生場所
一宮市今伊勢町馬寄字呑光寺西地内
■状況
男が登校途中の女子生徒に対して声をかけ、下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢20歳くらい、体格やせ型、身長170センチくらい、黒交じりの茶髪で肩までの長さ、茶色コート
■対策
不審者に遭遇した際は、すぐに避難して、110番通報をしてください。
周囲の人に危険を知らせるため、防犯ブザーを活用しましょう。

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

一宮市で交通死亡事故が発生!!

■日時
令和2年1月15日午前9時10分頃
■場所
一宮市西萩原 地内
■被害者
80歳代女性
■状況
片側1車線の道路を直進した車が横断中の自転車と衝突

車や自転車を運転する際は前方・左右をよく見て、運転に集中しましょう。
「急がば止まれ!!」
急いでいるときこそ、止まってしっかり確認しましょう!

【一宮警察署HP】
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/index.html

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110