名古屋市千種区

☆区役所を騙る還付金詐欺の前兆電話に注意!
■状況
本日、千種区内において、区役所を騙る還付金詐欺の前兆電話が2件発生しました。
連日、千種区内では、区役所や百貨店を騙る詐欺の前兆電話が多発し、被害も発生しています。
ご注意ください!
■対策
〇「区役所」「還付金」「ATMに行って」は還付金詐欺です!
〇ATMでは還付金は戻りません。
〇留守番電話設定にして、犯人と直接話をしない環境を作りましょう。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
本日、午前9時30分頃、千種区内の高齢者宅に、千種区役所をかたる犯人から「医療費関係の書類を送った。申請すれば、還付金がある。」等と電話がかかってきました。
■対策
〇「役所」「還付・払戻し」「ATM」は還付金詐欺!
〇役所をかたる電話がかかってきたら、一旦電話を切り、役所に事実確認しましょう!
〇金融機関をかたる犯人から、「還付金の振込みができないので、キャッシュカードを新しいものに交換する」等と連絡が入り、カードを騙し取る手口に発展する可能性もあるので注意しましょう!

※連日千種区内では、区役所をかたる還付金詐欺の前兆電話が多数発生しています。このメールを見た方は、ご家族や周囲の方に注意喚起をお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
本日、千種管内において百貨店の職員をかたる犯人から「あなた名義のクレジットカードが使われています。カードを見せてほしい。」等と電話がかかってきました。
■対策
〇他人に暗証番号を教えないでください。
〇他人にクレジットカードを渡さないでください。
〇百貨店をかたる電話がかかってきたら、一旦電話を切り、百貨店に事実確認しましょう!

*千種区内では、百貨店をかたる詐欺の前兆電話が多発しています。このメールを見た方は、ご家族や周囲の方に注意喚起をお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆区役所をかたる詐欺の前兆電話に注意!
■状況
本日午前9時40分頃、千種区内の高齢者宅に、千種区役所保険課をかたる犯人から「今年の1月末に還付金に関する書類を送った。取引をしている銀行を教えてほしい。」等と電話がかかってきました。
■対策
〇「役所」「還付・払戻し」「ATM」は還付金詐欺!
〇役所をかたる電話がかかってきたら、一旦電話を切り、役所に事実確認しましょう!
〇金融機関をかたる犯人から「還付金の振込みができないので、キャッシュカードを新しいものに交換する」等と連絡が入り、カードを騙し取る手口に発展する可能性もあるので注意しましょう!

※連日千種区内では、区役所をかたる還付金詐欺の前兆電話が多数発生しています。このメールを見た方は、ご家族や周囲の方に注意喚起をお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆区役所をかたる還付金詐欺の被害が発生!
~特殊詐欺多発警報発令中~
■状況
本日、千種区内で還付金詐欺の被害が発生しました。
犯人は役所をかたり、ATMへ誘導します。
■対策
〇「役所」「還付金」「ATM」は詐欺!
〇ATMでは還付金は戻りません!
〇ATMで電話をかけながら操作をしている人を見かけたら警察へ通報してください。

※このメールを見た方は、ご家族や周囲の方に注意喚起をお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
3月11日午後5時頃、千種区東明町7丁目地内で、不審な男が民家の敷地内に入り込み、家人に気づかれて逃走しました。
空き巣の犯人や下見の可能性があります。
■対策
〇不在時も室内の電気やテレビをつけるなど、不在を悟られないようにしましょう
〇機械警備の導入や窓には補助錠、玄関ドアにはガードプレートをするなどの対策をしましょう
〇不審者を見かけたときは、すぐに110番通報をしましょう

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆区役所をかたる詐欺の前兆電話に注意!
■状況
本日午前10時20分頃、千種区内の高齢者宅に、千種区役所をかたる犯人から「還付金があります」等と電話がかかってきました。
■対策
●「区役所」「還付金」「ATMに行って」は還付金詐欺です!
●ATMでは還付金は戻りません!
●一旦電話を切って、区役所に事実確認しましょう!

※連日、千種区内では千種区役所をかたる還付金詐欺の前兆電話が多数発生しています。このメールを見た方は、ご家族や周囲の方に注意喚起をお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆区役所をかたる詐欺の前兆電話に注意!☆
■状況
本日午後5時30分頃、千種区内の高齢者宅に、千種区役所をかたった犯人から「医療費の還付金の請求期限がきています。」等と電話がかかってきました。
本日午後1時45分頃にも同じような前兆電話を確認しています。十分に注意して下さい。
■対策
●「区役所」「還付金」「携帯電話を持ってますか」は還付金詐欺です。
●一旦電話を切って、区役所に事実確認をしましょう。
●留守番電話に設定し犯人と話さないようにしましょう。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆区役所をかたる詐欺の前兆電話に注意!
■状況
本日午後1時45分頃、千種区内の高齢者宅に、千種区役所をかたる犯人から「医療費の還付金があります」等と電話が架かってきました。
2月下旬頃より、千種区内では、千種区役所をかたる還付金詐欺の前兆電話が多数発生しています。十分に注意して下さい。
■対策
●「区役所」「還付金」「ATMに行って」は還付金詐欺!
●ATM操作では還付金は戻りません!
●一旦電話を切って、区役所に事実確認をしましょう
●金融機関をかたる犯人から「あなたの口座に還付金を振りこむことができない。キャッシュカードを新しいものと交換する必要がある」と連絡が入り、キャッシュカードをだまし取る手口に発展する可能性もあるので、十分に注意しましょう!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
3月8日(月)午後3時20分頃
■発生場所
千種区今池二丁目地内
■状況
男が女子生徒に対して、リンゴデニッシュのパンを手に持ち、「毒入っていないから、もらわないと損だよ」と声をかけた
■不審者等
男1名、年齢50代くらい、身長165センチメートルくらい、頭髪白色
■対策等
・不審者を見た時は、すぐに警察に通報してください
・愛知県警公認アプリ「アイチポリス」でも不審者情報を確認できます

■情報配信
千種警察署
052-753-0110