名古屋市南区

『南区が狙われています!!』
~還付金詐欺前兆電話の多発警報~
高齢者を御家族にお持ちの方は、今すぐ注意喚起をお願いします。
■状況
6月11日、南区内の家庭に厚生労働省職員を騙る犯人から「医療保険の還付金があります。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○厚生労働省を騙り、「還付金がある」この言葉が出たら詐欺に注意!!
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。
■特殊詐欺被害防止サポーターの皆様、引き続き情報提供をお願いいたします。
■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

『南区が狙われています!!』
~特殊詐欺前兆電話の多発警報~
高齢者を御家族にお持ちの方は、今すぐ注意喚起をお願いします。
■状況
6月11日、南区内の家庭に南区役所職員を騙る犯人から「累積医療費の保険制度のことで電話しました。5年分の見直しをしたところ還付金がありました。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○区役所等を騙り、「還付金がある」この言葉が出たら詐欺に注意!!
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。
■特殊詐欺被害防止サポーターの皆様、引き続き情報提供をお願いいたします。
■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

『南区が狙われています!』
~特殊詐欺前兆電話の多発警報~
高齢者をご家族にお持ちの方は、今すぐ注意喚起をお願いします。
■状況
6月10日、南区内の家庭に、南区役所職員を騙る男から「調査をしています」「区役所の保険年金課の者です」などと特殊詐欺の前兆電話が多発しています。
■対策
○区役所等を騙り、個人情報を聞き出そうとします。
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号を聞かれたら「詐欺」です。
○ATMで還付金を受け取る手続きはできません。
○一人で判断することなく家族に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話には出ないようにしましょう。
○家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認しましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

■発生日時
6月6日(木)午後11時45分頃
■発生場所
南区本城町1丁目地内
■状況
自転車に乗車した男が自転車で帰宅途中の女性に対して追い抜きざまに胸を触った
■不審者等
男1名、サラリーマン風、黒色短髪、白色カッターシャツ、黒色長ズボン、色不明の自転車に乗車

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

『南区が狙われています!!』
~特殊詐欺前兆電話の多発警報~
高齢者を御家族にお持ちの方は、今すぐ注意喚起をお願いします。
■状況
6月3日、南区内の家庭に南警察署員を騙る人物から「あなたの個人情報が流出しています。以前住所、電話番号などを記載したことはありませんか。名簿を落としていませんか。振込みって知っていますか。」等と特殊詐欺の前兆電話が多数ありました。
■対策
○「カバンをなくした」「電話番号が変わった」この言葉が出たら詐欺に注意!!
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。
■特殊詐欺被害防止サポーターの皆様、引き続き情報提供をお願いいたします。
■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

『南区が狙われています!!』
~還付金詐欺前兆電話の多発警報~
高齢者を御家族にお持ちの方は、今すぐ注意喚起をお願いします。
■状況
6月3日に、南区内の家庭に南区役所を騙る男性から「医療費と保険料の累積がある」等と還付金詐欺の前兆
電話があり、還付金詐欺の被害が発生しました。
■対策
○区役所等を騙り、「還付金がある」この言葉が出たら詐欺に注意!!
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。
■特殊詐欺被害防止サポーターの皆様、引き続き情報提供をお願いいたします。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

■状況
6月2日から6月3日にかけて、名古屋市南区曽池町2丁目、呼続2丁目地内で車上ねらい被害が発生しました。被害にあった車両は、いずれもガラスが割られ、車内から現金在中のかばんが盗まれています。
■対策
○ 車内に荷物を置かない。
○ 防犯性の高い場所に駐車する。→防犯カメラがない、見通しが悪い、暗いなどの駐車場は危険!

■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

『南区が狙われています!!』
~オレオレ詐欺前兆電話の多発警報~
高齢者を御家族にお持ちの方は、今すぐ注意喚起をお願いします。
■状況
5月30日、南区内の家庭に南警察署員を騙る男から「詐欺グループを逮捕して名簿を押収した。不審な電話はありませんか。」「詐欺グループのリストの中にあなたの名前がある」等とオレオレ詐欺の前兆電話がありました。
■対策
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○キャッシュカードを他人に渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■家族の方に不審な電話が架かってきていないか確認をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛けを警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめして下さい。
■特殊詐欺被害防止サポーターの皆様、引き続き情報提供をお願いいたします。
■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

■状況
5月30日、南区内の家庭に南警察署員を騙る人物から「詐欺被害が発生し、あなたの情報が流出しています。金融庁の職員が家に行くので、封筒にキャッシュカードを入れて提出してください。」等と詐欺電話があり、キャッシュカードを騙し取られる被害が発生しました!名古屋市南区内では、他にも南警察署員を騙る前兆電話が多発しています!
■対策
○「電話」で「キャッシュカードの暗証番号」を聞かれたら「詐欺」です。
○キャッシュカードを、他人に渡さないようにしましょう。
○一人で判断することなく、必ず家族や警察に相談しましょう。
○家の電話を留守番電話設定にして、不審な電話に出ないようにしましょう。
■家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認をしましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をお勧めしてください。
■特殊詐欺被害防止サポーターの皆様、引き続き情報提供をお願いいたします。
■情報配信
南警察署
052-822-0110

名古屋市南区

■発生日時
5月26日(日)午後0時頃
■発生場所
名古屋市南区豊田3丁目地内
■状況
男が車の中から女子生徒に対して「遊びに行かないか」等と声をかけた
■不審者等
男1名、50歳くらい、あずき色の車に乗車

■情報配信
南警察署
052-822-0110