名古屋市守山区

■状況
4月11日(土)午後、名古屋市守山区内の住民の方に守山署員をかたる男から「銀行員と名刺を交換したことはあるか」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・犯人と直接話をしないために留守番電話設定にしましょう。
・不審な電話があったら、すぐに家族や警察に相談してください。
・他人にキャッシュカードや現金を渡さない、暗証番号を教えないようにしてください。
※この情報を家族や友人、近隣の方と共有していただき、犯人に繋がる情報があれば守山警察署に提供をお願いします。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■発生日時
4月11日(土)午前8時55分頃
■発生場所
名古屋市守山区喜多山南地内
■状況
男が通勤途中の女性に対して、下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢20歳代
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
※目撃された方や何か知っていることがあれば守山警察署に情報提供をお願いします。

名古屋市守山区

~特殊詐欺(キャッシュカード手交型)被害の発生!~
■状況
4月10日(金)午後4時ころ、守山区小幡中地内の高齢者方に警察を名乗る男から「名古屋市内で事件があり、あなたのカードが使えなくなっている。使えるように復帰させるのが警察なので一度話を聞かせてほしい。」という電話があり、高齢者が訪問した男にキャッシュカードを渡してしまい、騙し取られる被害が発生しました。
騙し取られたキャッシュカードで現金は引き出されていません。
■対策
・他人にキャッシュカード、通帳を渡さないようにしましょう。
・他人に口座番号や暗証番号を絶対に教えないでください。
・犯人と直接会話しないよう、留守番電話設定を活用しましょう。
■犯人の特徴
男1名、年齢30から40歳位、身長170センチメートル位、黒髪普通の長さ、眼鏡あり、スーツ上下姿、警察手帳みたいなものを見せてきた。
※この情報を家族や友人、近隣の方と共有していただき、犯人に繋がる情報があれば、守山警察署に提供をお願いします。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

★★特殊詐欺多発警報発令中★★
~特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!~
■状況
4月10日(金)午後0時頃、名古屋市守山区町南地内で、高齢者方に孫を名乗る男からの、特殊詐欺の前兆電話がありました。「仮想通貨で儲けた。税金を納めなければならないので現金を用意してほしい。代理人が受け取りに行く。」等と話し、現金をだまし取る手口です。
電話を受けた方が孫に確認を取ったため、被害にはあいませんでした。
■対策
〇「現金を立て替えて欲しい」「代理人が自宅に取りに行く」と言われたら、詐欺を疑って下さい。
〇【仮想通貨】【違約金】【税金の修正申告】【訴訟費用】が詐欺のキーワードです。
〇他人にキャッシュカードや現金を渡さない、暗証番号を教えないようにしてください。
〇自宅は常に非通知拒否設定、留守番電話設定にして下さい。
〇不審な点があれば、家族や友人、警察に相談しましょう。
※この情報を家族や友人、近隣の方と共有していただき、犯人に繋がる情報があれば、守山警察署に提供をお願いします。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

★特殊詐欺に注意!!★
■状況
4月8日(水)守山区小幡一丁目地内の高齢者方に区役所職員をかたる男から「後期高齢者の払戻金の書類を送った」旨の前兆電話がありました。また、尾張旭市旭ヶ丘町長洞地内の高齢者方にも金融機関職員をかたる男から「あなた名義のキャッシュカードが作られ、10万円が下ろされている」旨の前兆電話がありました。どちらも電話を受けた高齢者は、区役所や警察に確認を取り詐欺だと気づいたため被害に遭いませんでした。
■対策
・犯人と直接話をしないために留守番電話設定にしましょう。
・不審な電話があったら、すぐに家族や警察に相談してください。
・他人にキャッシュカードや現金を渡さない、暗証番号を教えないようにしてください。
※この情報を家族や友人、近隣の方と共有していただき、犯人に繋がる情報があれば守山警察署に提供をお願いします。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■発生日時
4月4日(土)午後10時頃
■発生場所
名古屋市守山区吉根2丁目地内路上
■状況
不審者が男子生徒のあとをつけた
■不審者等
性別不明1名、身長170センチ、やせ形、白色マスク、黒色パーカー、フードを被る

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

【自転車盗に注意!!】
■状況
守山警察署管内では、3月23日から3月29日の間に自転車盗被害が、4件発生しています。
被害場所は、駐輪場や駐車場で、その内3件は無施錠での被害でした。
■対策
・短時間離れる場合でも必ず施錠をしましょう。
・施錠をする時にはワイヤー錠を使用する等、二重ロックを心掛けましょう。
※家族や友人の中で、パトネットあいちを利用されていない方には登録を勧めてください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

★★特殊詐欺多発警報発令中★★
■状況
3月24日(火)午前中、守山区瀬古東3丁目地内及び金屋1丁目地内の高齢者方に守山警察署生活安全課員を名乗る男から「オレオレ詐欺のグループを摘発した。詐欺グループの名簿リストにあなたの名前があった」等という前兆電話が多数かかってきています。電話を受けた方が電話内容等を不審に感じ電話を切ったため、被害には遭いませんでした。
過去にはこのような電話内容から「どこの口座を持っているか」「口座を変える必要がある」等と言われ、犯人に口座番号を聞かれたり、自宅を訪問した者にキャッシュカードを騙し取られ、現金を引き出される被害が発生しています。
■対策
・犯人と直接会話をしないために、常時留守番電話設定にしましょう。
・少しでも不審に感じたらすぐに電話を切り、家族等に相談しましょう。
・他人に口座番号や暗証番号等を聞かれても絶対に答えないでください。
・他人にキャッシュカードや通帳、現金等を渡さないでください。
※犯人は同様の電話を付近の住宅に掛け回す傾向にありますので、上記住所地付近の方は特に不審な電話にはご注意下さい。
また、この情報を家族や友人、近隣の方と共有して頂き、犯人につながる情報があれば守山警察署に提供をお願いします。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

★★特殊詐欺多発警報発令★★
~特殊詐欺(オレオレ詐欺)被害の発生!!~
■状況
3月11日から12日にかけて、守山区苗代2丁目地内の高齢者方の固定電話に息子を名乗る者から電話があり、仮想通貨で得た利益の税金を納めていなかったので、修正申告するために現金を用意して欲しいと言われ、高齢者が息子だと信用し、その後、現金を取りに自宅に来た弁護士を名乗る男に現金をだまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。
■対策
・電話で息子や孫をかたり、現金やキャッシュカードを渡すよう要求してくる場合はまず詐欺を疑って下さい!!絶対に現金やキャッシュカードを渡さないようにしましょう。
・犯人と直接会話をしないために「自宅電話の常時留守番電話設定」「ナンバーディスプレイ機能の活用」「非通知設定の活用」をする等、それぞれの家庭で対策をしましょう。
・この情報をパトネットあいちに登録していないご家族やご友人の方にも伝えていただき、被害防止に努めて下さい。
※特殊詐欺の犯人は身近にいます!例えば…
〇サイズが合っていないスーツを着ている
〇住宅街でスマホを見ながらキョロキョロ家を探している
等犯人につながる情報は守山警察署に情報提供をお願いします!

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

★★特殊詐欺多発警報★★
■状況
3月5日(木)、3月6日(金)に守山区川西一丁目地内の高齢者方に2日間連続して、警察官を名乗る人物から「警察官を騙る詐欺の電話が入っているため、もし電話がきたらこちらに電話してください」等という前兆電話がありました。電話を受けた方が電話内容等を不審に感じ電話を切ったため、被害には遭いませんでした。
■対策
・犯人と直接会話をしないために、常時留守電話設定にしましょう。
・少しでも不審に感じたらすぐに電話を切り、家族等に相談しましょう。
・他人に口座番号や暗証番号等を聞かれても絶対に答えないでください。
・他人にキャッシュカードや通帳、現金等を渡さないでください。
※犯人は同様の電話を掛け回す傾向にあるため、不審な電話に注意してください。
また、茶髪や派手なスニーカーにシワシワのスーツ等何か違和感のある不審者を見た際は、守山警察署に情報提供をお願いします。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110