名古屋市緑区

■発生日時
9月27日(火)午前5時50分頃
■発生場所
緑区浦里1丁目地内
■状況
男が下半身を露出した状態で立っていた。
■不審者等
男1名、60歳位、身長165センチ位、体格痩せ型、肩にかかるくらいの長さの白髪交じりの黒髪、灰色長袖Tシャツ、黒色長ズボン
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・人通りの多い明るい道を通りましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
9月25日(日)午後10時頃
■発生場所
緑区左京山地内
■状況
男が他人の家の風呂場を覗いた
■不審者等
男1名、30代位、体格中肉、色不明半袖Tシャツ、黒色ハーフパンツ、サンダル着用
■対策
・不審な人を見かけたら、すぐに110番通報しましょう。
・危険を感じたら、近くの人に助けを求めましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

息子等を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
9月25日(日)、緑区内の高齢者宅に、医者を名乗る男から「息子が喉を痛めて病院に運ばれた」「財布と携帯電話を盗まれたようだ」「息子の個人情報を確認するために質問に答えてほしい」と電話があった後、息子を名乗る男から「会社で必要なお金もなくしてしまった」「夕方までに返さないといけない」「家に取りに行ってもいいか」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
こういった電話の後に、自宅等に現れた犯人にキャッシュカードをだまし取られる詐欺被害が多発しています。

■対策
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

区役所職員を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
9月24日(土)、緑区内の高齢者宅に、緑区役所を名乗る男から、「医療費の明細書の確認書類が返送されていない」「連絡を取りたいので携帯電話番号を教えて欲しい」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。
こういった電話の後に、自宅等に現れた犯人にキャッシュカードをだまし取られる詐欺被害が多発しています。
■対策
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

息子等を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
9月24日(土)、緑区内の高齢者宅に、息子や会社の同僚を名乗る男から、「財布を盗まれた」「財布には会社関係で大切な物が入っている」「弁償しなくてはいけない」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。
こういった電話の後に、自宅等に現れた犯人に現金をだまし取られる詐欺被害が多発しています。

■対策
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

特殊詐欺多発警報発令!
■状況
9月21日(水)、緑区内の高齢者宅に、百貨店の店員を名乗る男から、「あなたのカードで20万円の買い物をした人がいる」等といった特殊詐欺の前兆電話が多数かかっています。
これは、こういった電話の後に自宅等に現れた犯人がキャッシュカードをだまし取ったり、すり替える手口と考えられます。
■対策
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

緑区内で自動車盗が2件連続発生!
■状況
緑区内で自動車が盗まれる被害が2件連続で発生しました。
(1)9月20日(火)午後8時頃から翌21日(水)午後4時15分頃までの間に、緑区桶狭間北3丁目地内でプリウスが盗まれる被害
(2)9月21日(水)午前零時30分頃から午前7時50分頃までの間に、緑区南陵地内でアルファードが盗まれる被害
■対策
・ハンドル固定装置、タイヤロック等の物理的対策を講じましょう
・防犯カメラ、センサーライト、チェーンポール等の防犯設備を設置しましょう
・スマートキー、カードキーは、電波を遮断する金属缶や専用ポーチに入れ、室内の引き出しなどに保管しましょう
・スマートキーの節電モードを活用しましょう(設定方法は、車の説明書をご覧ください)

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
9月18日(日)午前10時20分頃
■発生場所
名古屋市緑区鹿山地内
■状況
普通乗用自動車と原動機付自転車が出合頭で衝突し、原動機付自転車を運転していた70歳代男性が死亡
■緑警察署から交通事故防止のお願い
〇車を運転するときは、運転に集中して前方の交通状況をしっかり確認してください
〇信号や一時停止、横断歩道での歩行者優先など基本的な交通ルールを守り、交通事故を起こさない運転を心がけてください

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
9月18日(日)午前5時5分頃
■発生場所
緑区鎌倉台二丁目地内
■状況
男が歩行中の女性に「何しているの」などと声をかけた
■不審者等
男1名、20代から30代位、身長、体格、服装不明、車体上部が赤色で車体下部がベージュ色の自動車に乗車
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・人通りの多い明るい道を通りましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

緑区内で自動車が盗まれる被害が2件連続で発生!
■状況
緑区内で自動車が盗まれる被害が連続して2件発生しました。
(1)9月14日(水)午後4時30分頃から時頃から翌15日(木)午前8時10分頃までの間に、緑区大高町字子ノ年地内でプリウスが盗まれる被害
(2)9月14日(水)午後10時頃から翌15日(木)午前7時頃までの間に、緑区南大高2丁目地内でCH-Rが盗まれる被害
■対策
・ハンドル固定装置、タイヤロック等の物理的対策を講じましょう
・防犯カメラ、センサーライト、チェーンポール等の防犯設備を設置しましょう
・スマートキー、カードキーは、電波を遮断する金属缶や専用ポーチに入れ、室内の引き出しなどに保管しましょう
・スマートキーの節電モードを活用しましょう(設定方法は、車の説明書をご覧ください)

■情報配信
緑警察署
052-621-0110