■発生日時
2月6日(木)午前6時10分頃
■発生場所
新城市玖老勢地内
■状況
普通貨物自動車が大型貨物自動車の後部に衝突し、普通貨物自動車を運転していた50歳代男性が死亡
■漫然運転に注意
交通量の少ない時間帯でも漫然と運転するのではなく、事故につながる危険なモノの発見に努めましょう
早朝はまだ暗く視界が悪いため、速度感覚が鈍りがちになります
日中よりも速度を落として、より慎重に運転しましょう
■情報配信
新城警察署
0536-22-0110
安城市
◆自動車盗難被害発生◆
■状況
2月5日午後5時頃から翌6日午前6時頃までの間、安城市安城町若宮地内において、トヨタランドクルーザー(プラド)が盗まれました。
■対策
〇純正のセキュリティだけでなく、追加のイモビライザーやタイヤロック、ハンドルロックなどの物理的な措置
〇駐車場は防犯カメラ、センサーライト、チェーンポール、などの防犯設備の導入
レクサス、ランクル(プラドを含む)、アルファード、プリウス、は盗難多発車種です。
メーカーにおいて、お車のセキュリティのアップグレード商品を開発し、有償で提供しています。
一度、ご購入された販売店へご確認ください。
大切なお車が盗まれないように複数の対策をしましょう。
■この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください
岡崎市
★住宅を狙った侵入盗が連続発生!
2月4日から6日にかけて、島坂町地内、蓑川新町1丁目地内などにおいて、窓ガラスを割って侵入されたり、無施錠窓から侵入されたりして、室内の財布等から現金が盗まれる空き巣や忍込み被害を4件認知しています。
■対策
・確実な施錠に加え、窓には補助錠や警報機を設置しましょう。
・不審者や不審車両を目撃した際は、すぐに110番通報しましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
名古屋市東区
■発生日時
2月5日(水)午後6時頃
■発生場所
名古屋市東区徳川町地内
■状況
女が帰宅中の男子学生に対して「僕、何歳。ここから近い駅はどこ。」と声をかけた。
■不審者等
女1名、年齢40から50歳くらい、黒色セミロングの髪型、黒色コート、白色リュックサック所持
■情報配信
東警察署
052-936-0110
名古屋市中村区
■発生日時
2月5日(水)午後5時45分頃
■発生場所
中村区名駅4丁目7番地内地下街
■状況
男が女性に対し、「車あるから送ろうか」等としつこく声をかけてきた。
■不審者等
男1名、30から40歳位、170センチ位、中肉、黒色短髪、上下黒色スーツ、膝までの黒色コート
■情報配信
中村警察署
052-452-0110
日進市
■発生日時
2月5日(水)午後4時50分頃
■発生場所
日進市竹の山地内
■状況
男が小学生女児に対して車内から携帯電話を向けた
■不審者等
男1名、50代から60代くらい、めがね
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
名古屋市天白区
■発生日時
2月5日(水)午後4時20分頃
■発生場所
名古屋市天白区平針2丁目地内
■状況
男がエスカレーターに乗る女子学生の後方から女子学生の着用するスカートの下にスマートフォンを差し入れた
■不審者等
男1名、年齢20、30代くらい、身長175センチメートルくらい、体格中肉、頭髪黒髪で耳にかかる長さ、紺色ダウン、色不明の長ズボン、黒色スマートフォン。
■情報配信
天白警察署
052-802-0110
名古屋市西区
■西警察署からのお知らせ
令和7年1月から、西区内において住宅対象侵入盗の被害が多数発生しています。
昨日2月5日午後3時40分ころ、西区栄生町地内において住宅対象侵入盗被害を認知しています。
■犯人の特徴
男1名、日本人、60歳以上、頭髪白髪、ニット帽、茶色ジャンパー着用
■対策
・昼夜を問わず、被害防止のために在宅時も自宅のカギは施錠しましょう。
・自宅周辺で不審者、不審車両を見かけた時は警察に通報しましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」の登録をしましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
瀬戸市
★特殊詐欺のニセ電話発生
2月5日午後3時頃、瀬戸市幡山町地内の住宅に家族をよそおう人物から、詐欺の電話がありました。
「オレだけど、喫茶店でカバンを無くした。会社の決算でお金を用意しないといけない。なんとかならないか。」等という内容です。
★瀬戸市内では令和6年中に特殊詐欺の被害が22件発生、約3,200万円が詐欺グループの手に…
・家族の名前を名乗っていても、お金やキャッシュカードを貸してほしいという内容の場合は詐欺を疑い、以前から知っている連絡先へ電話をして事実確認を!!
・法的措置や裁判に移る、誰かに言えばあなたも逮捕されるなど、不安をあおってお金を要求する電話も詐欺!!
★国際電話を悪用した不審な電話が増加中
+1844、0800等から始まる国際電話を悪用した詐欺の電話が増えています。
ご自宅に固定電話がある方は、国際電話不取扱受付センターへ着信拒否の申請をご検討ください。
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110
蒲郡市
★オレオレ詐欺の前兆電話にご注意を!!
■状況
2月5日午後3時頃、蒲郡市豊岡町地内の高齢者宅に、孫をかたる男から「俺がおたふく風邪になったことがあるかわかる?」等とのオレオレ詐欺の前兆電話がかかってきました。
この手口は、被害者に孫だと信じ込ませた後、治療費が必要だ等と言って、現金等をだまし取る手口です。
■対策
・相手が家族などを名乗ってもすぐに信用せず、いったん電話を切ってから自分で調べた電話番号にかけ、確認しましょう。
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知拒否設定を活用しましょう。
・慌てて1人で判断せず、家族や親しい人に相談しましょう。
★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110