一宮市

■発生日時
1月11日(土)午後4時30分頃
■発生場所
一宮市北園通5丁目20番地内
■状況
男が帰宅途中の男子児童を背後から押した
■不審者等
男1名、年齢30歳くらい、身長170センチくらい、体格普通、紺色ジャンパー、色不明長ズボン、スマートフォンを手に持つ
■対策
不審者を目撃した際には、避難して110番通報をお願いします。
防犯ブザーなどを活用して周囲の人に危険を知らせましょう。

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【高額詐欺被害発生!】
■状況
令和元年12月下旬、一宮市上祖父江地内で高額詐欺被害が発生しています。
郵便局員を名乗る男2名が突然家に訪問し、被害者が「この頃物騒だからセキュリティーを強化するので通帳を渡してほしい」と言われ、通帳を渡し、現金を引き出された。
■特徴
☆今回の詐欺は自宅に突然訪問して在宅中の家人を騙して、通帳を騙し取っています。
☆オレオレ詐欺のような電話での騙しはありません。
■対策
〇訪問した者の身分を必ず確認しましょう。
〇他人に暗証番号は絶対に教えないでください。
〇家族や知人にも相談しましょう。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
1月5日(日)午後4時45分頃
■発生場所
一宮市南小渕字貴船地内
■状況
男が女子学生に対して声をかけた
■不審者等
男1名、40歳代位、165cm位、小太り、黒短髪、黒メガネ、黒ジャンパー、黒ズボン

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
1月3日(金)午後9時20分頃
■発生場所
一宮市千秋町小山字大福田1878番地先路上
■状況
男が全裸で道路を歩いていた
■不審者等
男1名、50歳位

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■年末年始に家に侵入してくるドロボウに注意しましょう。
■ドロボウ対策をしてドロボウ被害を防ぎましょう。
〇出かける前には必ず施錠確認、補助錠を活用しましょう。
〇夜に家を空ける時は、室内や階段等の電気を付けたままにして在宅を装いましょう。
〇ガラスを割って侵入されるのを防ぐため、シャッターや雨戸をして閉めることも効果的です。
〇家には高額な現金や貴金属を置かないようにしましょう。
〇長期間家を空ける時は、新聞販売店に留守中の配達停止を依頼して、留守を悟られないようにしましょう。
〇SNSなどで、個人情報や家にいないことを発信しないよう個人情報の取扱いに注意しましょう。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
12月26日(木)午後5時15分頃
■発生場所
一宮市奥町南目草地内
■状況
男が帰宅途中の女性に対してつきまとった
■不審者等
男1名、50歳~60歳位、作業着、ニット帽、黒色軽四自動車

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■年末年始のドロボウ対策をしましょう。
■年末年始の休業中に、店舗や事務所を狙った侵入盗被害が多発する傾向にあります。
<対策>
〇店舗、事務所に多額の現金を保管しない
・「現金を保管していません」と出入口や裏口に表示して知らせましょう。
〇機械警備の導入や窓・出入口等開口部の強化
・機械警備の導入により、早期に異常を知らせましょう。
・窓には補助錠を設置し、扉の錠はバール等からの攻撃に強いものにしましょう。
・窓や扉が解放されると吹鳴する警報機を設置し、侵入者を音で撃退しましょう。
〇現金を倉庫に保管する場合は、持ち出されないための工夫や破壊されない工夫
・犯人がバールを使えないように金庫前の空間を狭くするなどして破壊作業をさせないようにしましょう。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
12月25日(水)午後4時頃
■発生場所
一宮市多加木地内
■状況
自転車乗車の男が帰宅途中の自転車乗車の女子高生を追い抜く際、顔をのぞき込んだ。女子高生を追い抜いた後、女子高生の前方で自転車を止め、振り返り女子高生をじっと見た。女子高生は、男が待ち伏せている道を避けたが、男は、女子高生を追いかけてきた。
■不審者等
男1名、30代前半、細身、黒色短髪、銀縁メガネ、上位黒色ウインドブレーカー

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【特殊詐欺多発警報発令!】
■状況
12月23日に一宮市内で、特殊詐欺前兆電話が複数回かかってきています。
■内容
警察官を騙り「あなたの通帳やキャッシュカードを捕まった詐欺グループの犯人が持っていたので確認したい」という電話がかかってきた。
■対策
○「カードを預かる」この言葉が出たら詐欺!警察や金融機関がカードを預かることはありません!
○犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定を!
○不審な電話がかかってきた時は、すぐに警察や家族に相談しましょう!
■家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認の電話をかけましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
12月19日(木)午後4時50分頃
■発生場所
一宮市森本3丁目地内
■状況
男2人組が女子児童に対して「かわいいね。」と声をかけ名前や住所を聞いた
■不審者等
中学生から大学生くらいの男2人組、二人とも黒色短髪

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110