豊田市

■発生日時
10月16日(火)午後8時32分頃
■発生場所
豊田市金谷町3丁目先路上
■状況
男が女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、黒色の服装、ネックウォーマー着用

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

事業者対象の侵入盗が多発!!
■状況
10月14日から10月16日にかけて、豊田市細谷町地内で出店荒しや事務所荒し等が連続発生しました。
また、10月17日の深夜時間帯には、豊田市広田町西山地内において調剤薬局を狙った出店荒し(未遂)が発生しています。
■手口
犯人は出入口のドアガラスを破壊したり、腰高窓を割って侵入しています。
店舗内のレジ付近が荒らされ、事務所内に保管された現金や工具等が被害に遭っています。
■対策
・閉店後、店舗内等に現金を保管しない。
・店舗内等の電灯を付けたままにする等、不在を知らせない措置をとる。
・高価なものは防犯用の金庫に保管する。
・ガラス割り防止シートや補助錠を活用し、侵入口になりやすい箇所の防犯強化をする。
・防犯カメラやセンサーライト等を設置する。
・機械警備を導入する。
等各種防犯対策お願いします。
また、不審者や不審車両を見かけた際はナンバーチェックするとともに110番通報をお願いします。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■発生日時
10月15日(月)午後10時00分頃(警察認知10月16日)
■発生場所
豊田市中田町古屋敷16番地先路上
■状況
男が全裸で歩いていた
■不審者等
男1名、30歳から40歳位、170cm位、中肉、黒髪普通の長さ

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

特殊詐欺(還付金詐欺)の電話に注意!!

■状況
10月15日午前中、豊田市前林町地内民家に還付金詐欺の予兆電話がかかってきました。
犯人は「後期高齢課の職員」を名乗り、「払い過ぎた保険の差額がある」「今日の昼までに銀行で手続きをしてください」等と語り電話を一旦切り、その後金融機関職員を名乗る者から再び電話がかかってきて「早急に手続きをするので住所と口座番号を教えてください」「キャッシュカード、通帳を自宅まで取りに行きます」等と語りキャッシュカードを騙し取ろうとする手口でした。

■対策
・豊田市役所に「後期高齢課」はありません。
・保険金の還付を電話でお知らせすることもありません。
・市役所や銀行に自分で調べた電話番号で電話をかけて確認する。
・他人にキャッシュカードを渡したり暗証番号を教えたりしない。

※名古屋市内でも還付金詐欺被害が連続発生しています!!
 また、豊田市・みよし市内で架空請求のハガキが届く旨の相談も毎日寄せられています。
 一人で判断せず、必ず家族や警察に相談してください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

5月8日(火)午後6時45分頃、
豊田市花沢町地内で発生した不審者による声かけ事案については、行為者を逮捕し解決しました。ご協力ありがとうございました。

■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

豊田市

豊田市内で車上ねらい、部品ねらいが多発中!!
■状況
10月14日から10月15日にかけて、豊田市内(明和町、河合町、浄水町、大清水町、畝部西町)において、車上ねらい、部品ねらいの被害(未遂含む)が連続で7件発生しました!!
今月に入り、豊田・みよし市内において同種の被害が多発しています。
■手口
運転席、助手席の三角窓ガラスが割られ、カーナビやドライブレコーダーが被害に遭っています。他にも、建設現場に駐車中のトラックからバッテリーが盗まれています。
■対策
・カーナビやナンバープレートなどには盗難防止ネジを取り付ける
・車に警報機を取り付ける
・駐車場に防犯カメラや防犯ライトを設置し、狙われにくい環境を作る
車をのぞきこむなど、不審な人物や車を見かけた際はすぐに110番通報をお願いします!

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■発生日時
10月11日(木)午後4時30分頃(警察認知10月12日)
■発生場所
豊田市若林東町三和76番地地内
■状況
公園で遊んでいた女子児童等の付近を、男が用事も無いのに何度もうろついた
■不審者等
男1名、中肉、青色上衣、黒ズボン、眼鏡、黒帽子、携帯電話所持

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

車上ねらい・部品ねらい多発
■状況
昨日配信したパトネットあいちで、10月10日から10月11日にかけてみよし市三好丘地内で部品ねらいが5件連続発生したことを配信しましたが、他にもみよし市黒笹いずみ1丁目地内、豊田市常磐町2丁目地内でも、車上ねらい被害(未遂も含む)が確認されました。
■対策
・車内に物を置かない(脱着可能な物は持ち帰る)
・カーナビやナンバープレートには、盗難防止ネジを取り付ける
・車に警報機を設置する
・駐車場に防犯カメラを設置したり、ライトのある明るい場所に駐車するなど、狙われにくい場所に駐車する
・不審人物や不審車両を見かけた際には、ナンバーチェックするとともに110番通報をお願いします。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■状況
10月に入ってから設楽警察署管内のお宅に「特定消費料金 訴訟最終告知のお知らせ」「消費料金訴訟最終告知のお知らせ」等と書かれた架空請求のハガキが多数、届いています。
■対策
記載された電話番号には絶対電話しないようにしましょう!!
身に覚えのないハガキは無視をしましょう!!

■情報配信
設楽警察署
0536-62-0110

豊田市

■発生日時
10月4日(木)午後6時50分頃
■発生場所
豊田市宝町十三塚86番地先路上
■状況
自転車に乗って帰宅途中の女子学生に対して、対向から歩いて来た男がすれ違いざまに胸を触った
■不審者等
男1名、30歳から50歳位、身長170センチメートル位、がっちり、上下黒っぽい服装

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110