千種区内でランドクルーザーが盗まれそうになりました!
■発生日時
令和6年12月17日午前2時25分頃
■発生場所
名古屋市千種区京命1丁目地内
■状況
会社の駐車場のランドクルーザーを、全身黒ずくめの4人組が物色していましたが、近隣住民の方と鉢合わせ、4人組は近くに停めた別の車で逃走しました。
■対策
ランドクルーザー、アルファード、レクサス等の特定車種の被害が多発しています。
・純正セキュリティのアップグレード、警報装置や追加のイモビライザ等の電子的対策
・ハンドルロックやタイヤロック等の物理的対策
・防犯カメラやセンサーライト等の環境対策
等複数の対策をしてください。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
Tag Archives: 千種警察署
名古屋市千種区
■発生日時
12月13日(金)午後11時30分頃
■発生場所
名古屋市千種区宮根台地内
■状況
玄関ドアポストを、約10分間にわたり物色された。
■対策
〇地域での防犯プレート設置や声掛けを行い、防犯をアピール!
〇インターフォンを押されても、すぐに玄関を開けず、訪問者の身分等をインターフォン越し、ドア越しに確認!
〇玄関・窓は在宅時でも確実に施錠し、防犯砂利や補助錠、防犯カメラなど防犯設備の見直しを!
〇不審者を検知、通知してくれる「スマホ連動型防犯カメラ」の活用を!
〇不審者を見たら、即110番!
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
名古屋市千種区
■発生日時
12月13日(金)午後零時35分頃
■発生場所
名古屋市千種区豊年町地内
■状況
男が、民家のインターホンを鳴らし、家人が玄関を開けて目が合うと、車に乗って逃げて行った。
■不審者等
男1名、若い感じ、160センチ位、、黒色パーカー、黒色ジャージズボン、白色セダンタイプの自動車に乗車
■対策
〇SNSなどで「資産」「外出予定」「家族構成」「職業」を公開しない!
〇地域での防犯プレート設置や声掛けを行い、防犯をアピール!
〇すぐに玄関を開けず、訪問者の身分をインターフォン越し、ドア越しに確認!
〇玄関・窓は在宅時でも確実に施錠し、防犯砂利や補助錠、防犯カメラなど防犯設備の見直しを!
〇不審者を検知、通知してくれる「スマホ連動型防犯カメラ」の活用を!

〇不審者を見たら、即110番!
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
名古屋市千種区
■発生日時
12月12日(木)午後6時15分頃
■発生場所
名古屋市千種区今池五丁目地内
■状況
徒歩で通行中の女性の後を見知らぬ男がついて来た。
■不審者等
男1名、40代から50代位、175センチ位、中肉、黒色ダウンジャケット、灰色ズボン、黒色のキャップ帽を着用
■対策
〇「怖い」「おかしい」と感じた時は「すぐに走って逃げる」!
〇助けを呼ぶ時は「力一杯大声を出す」!
〇防犯ブザーは「簡単に手が届くところにつける」!
〇もし身体をつかまれたら「全力でジタバタ暴れて抵抗する」!
〇不審者を見たら、即110番!
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
名古屋市千種区
■発生日時
12月10日(火)午後3時30分頃
■発生場所
名古屋市千種区覚王山通9丁目地内
■状況
路上駐車中の銀色乗用車に乗った男が、下校中の女子児童にスマホを向けた
■不審者等
男1名、70代くらい、薄毛で白髪交じりの頭髪
■対策
〇「怖い」「おかしい」と感じた時は「すぐに走って逃げる」!
〇助けを呼ぶ時は「力一杯大声を出す」!
〇防犯ブザーは「簡単に手が届くところにつける」!
〇もし身体をつかまれたら「全力でジタバタ暴れて抵抗する」!
〇不審者を見たら、即110番!
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
名古屋市千種区
■発生日時
12月9日(月)午前9時頃から同日午前10時頃までの間
■発生場所
名古屋市千種区観月町地内
■状況
自宅のインターフォンが鳴り、応対するためにインターフォンの受話器を取ろうとすると、その男性はすぐその場から立ち去った
■不審者等
男1名、年齢30歳代、フードを深く被る
■対策
〇SNSなどで「資産」「外出予定」「家族構成」「職業」を公開しない!
〇地域での防犯プレート設置や声掛けを行い、防犯をアピール!
〇すぐに玄関を開けず、訪問者の身分をインターフォン越し、ドア越しに確認!
〇玄関・窓は確実に施錠し、防犯砂利や補助錠、防犯カメラなど防犯設備の見直しを!
〇不審者を検知、通知してくれる「スマホ連動型防犯カメラ」の活用を!
〇不審者を見たら、即110番!
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
名古屋市千種区
■状況
12月8日午前10時頃から午後1時20分頃にかけて、名古屋市千種区内にお住まいの複数の方に、詐欺の前兆電話がかかってきています。
電話の内容は「総務省です。2時間以内に手続きしないと電話が止まります。」等の自動音声が流れるものです。
■対策
〇自動音声の案内には絶対に従わない!すぐに電話を切る!
〇最も有効な防犯対策は、犯人からの電話に出ないことです。
〇詐欺の犯人は、国際電話を使って電話をかけてくることがあります。固定電話で海外との電話が不要な方は、無償で国際電話の発着信を休止することができますので、千種警察署生活安全課までお問い合わせください。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
名古屋市千種区
■状況
12月7日午後1時33分頃、60歳代の女性の携帯電話に「あなたのクレジットカードが不正に使われている、運転免許証を盗難された覚えはないですか」などと警視庁を名乗る詐欺電話がありました。
■対策
・他県の警察を名乗り「容疑がかかっている、無実を確認するために警察の口座に振り込んで」などと言い、お金を振り込ませる詐欺の手口が多発しています。
・警察を名乗る相手でも、部署や名前を聞き、信頼できる方法で調べた電話番号にかけ直して事実を確認して下さい。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
名古屋市千種区
~詐欺電話に注意~
■状況
12月3日午前11時40分頃、千種区富士見台5丁目地内にお住まいの方の携帯電話に、携帯電話会社を騙る男から「あなた名義で不正に携帯電話が契約されている。」旨を告げられた後に、警察官を騙る男から「このままだとあなたを容疑者として取り調べる必要がある。」等と告げられる詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
〇最も有効な防犯対策は犯人からの電話に出ないことです。
〇知らない電話番号からの電話や非通知の電話には出ないようにしましょう。
〇犯人は、警察、役所、企業等を名乗って電話をかけてきます。身に覚えのない話は一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
〇詐欺の犯人は、国際電話を使って電話をかけてくることがあります。
〇固定電話で海外との電話が不要な方は、無償で国際電話の発着信を休止することができますので、警察署までお問合せください。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
名古屋市千種区
■発生日時
11月30日(土)午後0時15分頃
■発生場所
名古屋市千種区城山町1丁目地内
■状況
女性が徒歩で地図写真を見ながら家をジロジロ見ていた
■不審者等
女1名、年齢不詳、ピンク色帽子、マスク、ピンク色上衣、ジーパン
■対策
〇SNSなどで「資産」「外出予定」「家族構成」「職業」を公開しない!
〇地域での防犯プレート設置や声掛けを行い、防犯をアピール!
〇すぐに玄関を開けず、訪問者の身分をインターフォン越し、ドア越しに確認!
〇玄関・窓は確実に施錠し、防犯砂利や補助錠、防犯カメラなど防犯設備の見直しを!
〇不審者を検知、通知してくれる「スマホ連動型防犯カメラ」の活用を!
〇不審者を見たら、即110番!
■情報配信
千種警察署
052-753-0110