◎侵入盗が連続発生!!
■状況
10月31日から11月3日にかけて、安城市安城町、桜井町、知立市中山町地内で集合住宅の1階を狙った空き巣被害が連続発生しました。
犯人は窓ガラスを割って室内に侵入し、犯行に及んでいます。
■対策
・外出時にはすべてのドア・窓を施錠し、確認しましょう。
・扉や窓には複数のカギを取り付けましょう。
・ガラスが割られるのを防ぐため、防犯フィルムや警報機を取り付け、雨戸やシャッターを活用しましょう。
・防犯砂利やセンサーライトで犯人を威嚇しましょう。
犯人は事前に下見をしている可能性があります。
不審者や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
Tag Archives: 安城警察署
知立市
◎侵入盗が連続発生!!
■状況
10月31日から11月3日にかけて、安城市安城町、桜井町、知立市中山町地内で集合住宅の1階を狙った空き巣被害が連続発生しました。
犯人は窓ガラスを割って室内に侵入し、犯行に及んでいます。
■対策
・外出時にはすべてのドア・窓を施錠し、確認しましょう。
・扉や窓には複数のカギを取り付けましょう。
・ガラスが割られるのを防ぐため、防犯フィルムや警報機を取り付け、雨戸やシャッターを活用しましょう。
・防犯砂利やセンサーライトで犯人を威嚇しましょう。
犯人は事前に下見をしている可能性があります。
不審者や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
安城市
■発生日時
11月1日(金)午後6時30分頃
■発生場所
安城市東栄町地内
■状況
自転車に乗った男が、帰宅途中の女子学生の後をつけた
■不審者等
男1名、20歳位、175㎝位、がっちり、黒色短髪、白色マスク、暗い色のジャンバー、銀色の自転車に乗車

★不審者発見の際は、不審者の特徴などを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
安城市
■発生日時
11月1日(金)午後5時40分頃
■発生場所
安城市住吉町2丁目先路上
■状況
自転車に乗った男が、帰宅途中の女性の身体を触った
■不審者等
男1名、50歳位、170㎝位、やせ型、黒髪短髪、色不明の自転車に乗車
★不審者発見の際は、不審者の特徴などを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
安城市
■発生日時
10月28日(月)午後5時45分頃
■発生場所
安城市東栄町地内の歩道上
■状況
男が、下校途中の女子生徒の身体を触った
■不審者等
男1名、上下黒っぽい服、白色靴、眼鏡着用、色不明の自転車に乗車
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
知立市
■状況
10月28日午前11時頃、知立市西町地内のお宅の固定電話に、特殊詐欺の前兆電話が架かってきました。電話は、自動音声で、「信用情報機関です。クレジットカードの未払いがあります。心当たりのある方は1番を押してください。」などと話しています。
相談者は、在宅時でも留守番電話機能を活用していたため、犯人と話すことなく詐欺の電話だと気づき、被害を免れています。
■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知拒否設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。
★国際電話番号による特殊詐欺が急増中です。
固定電話の場合、海外との電話が不要な方は、国際電話不取扱受付センター(0120-210-364)に申し込めば、発信・着信を無償で休止できます。
★警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。
★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
安城市
■発生日時
10月28日(月)午前7時50分頃
(警察認知 10月30日)
■発生場所
安城市東端町明祥北地内
■状況
車に乗った男が、自転車乗車の女子生徒にスマートフォンのカメラを向けた
■不審者等
男1名、黒髪、眼鏡着用、緑色の車両乗車
★不審者発見の際は、不審者の特徴、使用車両のナンバーなどを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
安城市
自動車盗被害の発生!!
■状況
10月25日から10月26日にかけて、安城市和泉町地内でランドクルーザーが盗まれる被害が発生しました。
■対策
・愛知県内ではランドクルーザー、プリウス、レクサス、アルファードが盗まれる被害が多発しています。
・車のセキュリティのアップグレードをしましょう。
・タイヤロック、ハンドルロック等の複数の防犯対策を組み合わせ、大切な愛車を守りましょう。
・不審者、不審車両を発見したらすぐに110番通報してください。また、不審者の特徴や車両の色や型、ナンバーを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
安城市
■状況
10月25日、安城市横山町、東栄町地内の固定電話に、非通知番号から特殊詐欺の前兆電話が架かってきました。「保険証」に関する自動音声に従って、指定された電話の数字ボタンを押したところ、犯人が電話に出て、「保険証を止めることになる」などと説明しだしたことから、住人が詐欺を疑い被害を免れています。
■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知拒否設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。
★国際電話番号による特殊詐欺が急増中です。
固定電話の場合、海外との電話が不要な方は、国際電話不取扱受付センター(0120-210-364)に申し込めば、発信・着信を無償で休止できます。
★警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。
★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
知立市
詐欺の前兆電話が多発!!
■状況
10月22日午後5時30分ころ、知立市中山町の高齢者宅に、特殊詐欺の前兆電話が架かってきました。犯人は、JR職員のふりをして「お孫さんが落としたカバンや財布が届いている、携帯電話は届いていない」などと話し、高齢者の家族構成を聞いてきました。その後に孫のふりをした別の犯人が「携帯電話が届いたという連絡はない?」などと騙そうとしましたが、高齢者が詐欺と気づき、被害を免れました。
同様の詐欺電話が、知立市内で他にも架かってきています。
■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知拒否設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。
★国際電話番号による特殊詐欺が急増中です。
固定電話の場合、海外との電話が不要な方は、国際電話不取扱受付センター(0120-210-364)に申し込めば、発信・着信を無償で休止できます。
★警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。
★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110