田原市

■状況
本日10月4日、田原市内において、LINEのアカウントを乗っ取りお金を請求する詐欺の予兆が発生しています。
■対策
電子マネーを請求されたら必ず本人に電話で確認しましょう。
怪しいと思ったら家族、警察に相談してください。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

車上ねらい被害の多発!
■状況
8月21日午前10時から午後0時までの間、田原市高松町地内で農作業中に無施錠の軽四トラックの車内からカバン等が盗まれる車上ねらい被害が発生しました。8月11日には、六連町地内でも2件発生しています。
■対策
車をとめる時は窓ガラスを閉め、短時間でも必ず鍵をかけましょう。
カバン等の貴重品を置いたまま車から離れないようにしましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■発生日時
7月28日(金)午前11時40分頃
■発生場所
田原市若見町松渕地内
■状況
車に乗った男が下校中の女子児童らの後をつけた
■不審者等
男1名、白髪、銀色の軽四自動車
■対応
危ないと思ったら大声で助けを呼び、その場から離れ110番通報
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
令和5月17日午後1時50分ころ、田原市内に居住する方のパソコンに「ウイルスに感染した」などというポップアップが表示されました。
ポップアップに表示された電話番号に電話したところ、ウイルス駆除代金として電子マネーカードを要求されました。
これは「サポート詐欺」と呼ばれる特殊詐欺の手口です。
■対策
パソコンに「ウイルスに感染した」などと表示されたら慌てることなく、家族や警察に相談しましょう。
電子マネーを要求されたら、詐欺を疑いましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
5月12日、田原市内の高齢者宅に息子を名乗る男からオレオレ詐欺の前兆電話がかかってきました。男は「カバンを病院でとられた。お金はあるか」等と話しています。詐欺犯人は、その後、お金を用意するようだましてきますので被害にあわないように注意して下さい。
■対策
常時留守番電話設定にしましょう。
不審な電話がきた際は、一人で悩まず家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■発生日時
5月10日(水)午後2時50分頃
■発生場所
田原市中山町地内
■状況
自転車と軽四貨物車が衝突し、自転車の90歳代女性が死亡
■安心安全な田原を目指して
〇ドライバーの皆さん、交差点付近では安全確認を徹底しましょう。
〇自転車に乗車するときはヘルメットを着用し、見通しの悪い交差点では徐行(一時停止標識がある場合は一時停止)して安全確認をしてください。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
令和5年4月22日午後7時ころ、田原市内居住の方の携帯電話に、自動音声で「未納料金がありますので法的措置に移行します、オペレーターにおつなぎしますので、そのままお待ちください」という内容の電話がかかってきました。これは、電子マネーカードの番号を犯人に伝え、だまし取られる、特殊詐欺の前兆電話です。
■対策
「未納料金」「法的措置」の言葉がでたら、詐欺を疑いましょう。
電話を切って、すぐに家族や警察に相談してください。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

特殊詐欺の前兆電話の多発!
■状況
4月16日から21日にかけて、田原市内において特殊詐欺の前兆電話が多発しています。その手口は有料サイトの未納料金の支払いやサイバー保険の利用を呼び掛けるもの、保険の還付金名目等です。詐欺犯人は警察や市職員等公的機関を名乗って、高齢者の携帯電話に電話をかけてきています。
■対策
お金の話が出てきたら詐欺を疑いましょう。
固定電話は常時留守番電話設定にし、携帯電話は「知らない番号からの電話には出ない」ようにしましょう。
不審な電話やメールが来た際は、すぐに判断せず一呼吸おいて家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
4月8日、田原市内の高齢者宅に市役所職員を名乗る者から「医療費の還付金があります。銀行から電話があります。」等の還付金詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・電話でお金の話が出たら詐欺です。
・家族や身近な人に相談しましょう。
・怪しい電話がかかってきたら警察に通報してください。
・自宅電話を留守番電話設定にしたり、被害防止機能付き電話機を設置しましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

田原市

■状況
4月5日、田原市内の高齢者宅に、市から委託された業者を名乗る者から「介護保険料を徴収しすぎたため、還付金として返したい。ハガキでお知らせを送るが事前に説明をするために電話をした。」等の還付金詐欺の前兆電話がありました。

■対策
・電話でお金の話が出たら詐欺です。
・家族や身近な人に相談しましょう。
・怪しい電話がかかってきたら警察に通報してください。
・自宅電話を留守番電話設定にしたり、被害防止機能付き電話機を設置しましょう。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110