愛知警察署交通違反の重点取締り計画
11月28日~12月4日
長久手市塚田地内及び豊明市大久手町地内において「横断歩行者妨害」の取締りを強化します
〇ドライバーの方へ
「ダイヤマーク」の先には横断歩道があります
横断歩道は歩行者優先です
横断歩道を横断しようとする歩行者がいたら必ずその手前で止まりましょう
〇歩行者の方へ
横断歩道を渡るときは、「ハンドアップ」
手を挙げてドライバーに横断する意思表示をしましょう
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
愛知警察署交通違反の重点取締り計画
11月28日~12月4日
長久手市塚田地内及び豊明市大久手町地内において「横断歩行者妨害」の取締りを強化します
〇ドライバーの方へ
「ダイヤマーク」の先には横断歩道があります
横断歩道は歩行者優先です
横断歩道を横断しようとする歩行者がいたら必ずその手前で止まりましょう
〇歩行者の方へ
横断歩道を渡るときは、「ハンドアップ」
手を挙げてドライバーに横断する意思表示をしましょう
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
愛知署管内(豊明市)でサギ電話!!
警察官を名乗る不審な電話に注意!!
■状況
11月22日午後1時10分頃、「警察官」になりすました犯人から、
「昨日の10時頃にサギの犯人を捕まえました」
「逮捕した犯人が持っていた名簿の中に、あなたの氏名・連絡先がありました」
「引っ掛からないでください」
などと言う電話がありました。
警察官が自宅に来るといった内容であれば、愛知警察署へ確認の電話をお願いします。
犯人は「今も」高齢者宅を狙って電話をかけていますので注意してください。
■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・愛知署では、愛知淑徳大学学生団体「tASUkeai」と共同で、詐欺被害防止動画を制作しました。
・犯人の手口を知るためにも、ぜひ動画を見て、サギ被害を阻止しましょう。
ご視聴はこちらから↓
・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
豊明市内でナンバープレート盗難多発!
対策として盗難防止ネジが有効です!
■状況
11月15日から11月16日にかけて、豊明市沓掛町地内の駐車場で、複数の車両が、ナンバープレートを盗まれました。
■対策
ナンバープレートの盗難被害を防止するために、ナンバープレート盗難防止ネジを施工しましょう。
ナンバープレートを取り外している不審な人物を目撃したら、110番通報しましょう。
自動車関連窃盗情報報奨金制度実施中!報奨金10万円!※支払いには一定の条件あり
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
豊明市内で自動車盗被害が発生!
プリウスが狙われている!!
■状況
11月12日午後9時30分頃から11月13日午前7時30分頃まで間、豊明市内の月極駐車場にとめていた「トヨタプリウス」が盗まれてしまいました。
■対策
・自動車盗難防犯機器(タイヤ固定装置やハンドル固定装置等)を組み合わせた対策が効果的です。
・駐車場に、センサーライトや防犯カメラを設置する等して、「音・目・光」に配慮した対策をしましょう。
・手口によっては、スマートキー等を金属製の容器で保管したり、電源を切る等の対策も有効です。
・標準のGPSに加え、追加でGPSを設置することで、盗難時の追跡等に役立ちます。
・異変に気が付いた時は、警察に通報しましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
児童に対する声かけ事案多発!!
不審者を目撃の際は、直ぐに110番通報を!!
■発生日時
10月26日(水)夕刻頃
■発生場所
豊明市二村台地内及び長久手市坊の後地内
■状況
男が女子児童らに対して「遊びに行かない」等と声かけをした。
■不審者等
男1名
■対策
・夜間は街灯のある明るい道を通行しましょう。
・外出の際には、防犯ブザー等防犯対策グッズを携行しましょう。
・不審者を目撃の際には、直ぐに110番通報をお願いします。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
10月16日(日)午後1時30分頃、豊明市二村台地内で発生した、男が女子児童に対して「ちょっとこっち来て。」と声を掛けた事案については、行為者が判り解決しました。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
■発生日時
10月16日(日)午後1時30分頃
■発生場所
豊明市二村台地内
■状況
男が女子児童に対して「ちょっとこっち来て。」と声を掛けた。
■不審者等
男1名、年齢30歳代、身長170センチメートルくらい、体格中肉、服装 上衣 灰色の長袖シャツ、下衣 灰色長ズボン、水色キャップ帽、白色マスク着用
■不審者を見かけたら
・安全な場所に避難した後、110番通報をしてください。
・防犯ブザーをすぐ使える位置に携行してください。
・なるべく1人で遊ばないようにしましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
■発生日時
9月22日(木)午後4時頃
■発生場所
豊明市新田町門先地内
■状況
男が、車から降りて、女子児童に対して「乗れ」と声を掛けた。
女子児童が断ったところ、男は車に乗り走り去った。
■不審者等
男1名、40歳から50歳位、170センチメートル位、白髪混じり、
赤色Tシャツ、薄茶色のズボン、白色ワンボックス使用
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
愛知警察署交通違反の重点取締り計画
9月12日~9月18日
8月10日及び9月3日に豊明市大久伝町地内の横断歩道において、重体事故が発生しましたので、豊明市内を重点とした「横断歩行者妨害」の取締りを強化します。
〇ドライバーの方へ
横断歩道は歩行者優先です!!
「ダイヤマーク」を見たら減速し、その先にある横断歩道を横断しようとする人がいたら必ず止まってください!!
横断歩行者等妨害等・・・反則金9000円(普通車)、点数2点
〇歩行者の方へ
道路を横断する際は横断歩道を利用し、周りの通行車両に注意しましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
愛知署管内(日進市、豊明市)でサギ電話!!
高齢者を狙って複数かかっています!!
■状況
9月5日(月)午後7時頃「市役所職員」になりすました犯人から、
「お一人住まいですか」「近くにお子さんいますか」
などと家族構成を聞き出す不審な電話が電話がありました。
犯人は「今も」高齢者宅を狙って電話をかけていますので注意してください。
■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・【※還付金詐欺の場合】携帯電話で電話をしながらATMを操作する高齢者を見掛けたら、声を掛けてください。
・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!
愛知警察署
0561-39-0110