一宮市

10月19日(土)午後4時50分頃、一宮市新生3丁目地内で発生した「男が帰宅途中の女子生徒に対して体を触った」という事案については、行為者が判り解決しました。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【特殊詐欺多発警報発令!】
■状況
12月18日に一宮市内で、特殊詐欺前兆電話が複数回かかってきています。
■内容
警察官を騙り、「詐欺グループの犯人が持っていたリストにお宅の名前が載っていた」という電話がかかってきた。
■対策
○「キャッシュカードを預かる」この言葉が出たら詐欺!警察も金融機関がキャッシュカードを預かりに訪問することはありません。
○犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定を!
○不審な電話がかかってきた時は、すぐに警察や家族に相談しましょう!
■家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認の電話をかけましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

「一宮市交通死亡事故多発警報」発令!

令和元年12月13日午後1時40分頃、国道22号の信号交差点で乗用車が停車中のトラックに衝突し、乗用車に乗っていた70歳代の夫婦2名が亡くなりました。

一宮市は今年8人もの方が亡くなられており、昨年の同じ時期と比べて1人増加しております。
さらに、例年、12月は交通事故が多発する傾向であることから、交通死亡事故の発生に歯止めをかけるため、一宮市長より「交通死亡事故多発警報」が発令されました。

この状況を広く市民の皆様に訴えて交通安全意識の高揚を図り、交通事故の抑止を図ります。ご協力お願いします。

【一宮警察署HP】
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/index.html

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■状況
12月14日から12月16日にかけて、一宮市緑、三丹町、常願通、佐千原地内で車上狙いが発生しています。
窓ガラスが割られ、コンソールボックス内の現金や車内に置かれた工具等が盗まれています。
■対策
車上狙いの被害防止のために、車内には荷物や貴重品を置かないようにしましょう。
盗難防止装置の取付も検討しましょう。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
12月13日(金)午後10時頃
■発生場所
一宮市栄3丁目地内
■状況
男が買い物中の女性に対してカメラ様のものを向けた
■不審者等
男1名、20代後半、165センチくらい、やせ型、黒色キャップ、マスク着用
カメラ様のものを忍ばせたトートバッグを持つ

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

交通死亡事故の発生!

■日時 12月13日午後1時40分頃
■場所 一宮市浅野地内

<事故状況>
乗用車が対向右折車線で停止中のトラックに衝突
乗用車を運転していた70歳代男性と助手席の70歳代女性が死亡

一宮市では昨日まで8名の方が交通事故で亡くなられています。
年末は業務等が多忙になり、疲れなどが運転に影響を及ぼすことも予想されます。体調管理にも努めましょう。
また、高齢の方で運転に不安を感じる方は、一宮警察署に相談してください。起きてからは遅い!勇気ある返納を検討してください。

【一宮警察署HP】
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/index.html

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
12月12日(木)午後4時頃
■発生場所
一宮市西五城地内の公園
■状況
男が、児童に対して「遊びに入れて」と声を掛けた
■不審者等
男1名、20~30歳、小太り、金髪、黒色ジャンバー、黒色ズボン、自転車

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
12月8日(日)午前1時34分頃
■発生場所
一宮市大和町馬引字印田地内
■状況
女性が知らない人にお尻を触られた
■不審者等
身長160cmくらい、やせ型、黒色ダウンジャケット、色不明のジーパンを着用し、ダウンジャケットのフードを被っていた

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
12月7日(土)午後6時35分頃
■発生場所
一宮市千秋町加納馬場字清水地内
■状況
自動車に乗った男が帰宅途中の女性の後を追いかけた
■不審者等
男1名、50歳位、身長170cm、体格中肉、黒色頭髪、眼鏡あり、上下スウェット姿、黒色セダンタイプの車に乗車

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【特殊詐欺多発警報発令!】
■状況
12月6日に一宮市内で、特殊詐欺前兆電話が複数回かかってきています。
■内容
銀行を騙り「不正にキャッシュカードが作られた」、市役所を騙り「医療費の還付金がある」等々、詐欺の前兆を匂わせる電話が複数かかってきています。
■対策
○警察官や銀行職員を騙る者にキャッシュカードを渡さない!暗証番号も教えない!
○ATMで還付金は戻らない!「電話で話しながらATMの操作を指示」は詐欺!
○犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』を使って相手を確認しましょう!
○不審な電話がかかってきた時は、すぐに警察や家族に相談しましょう!
■家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認の電話をかけましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110