一宮市

■発生日時
12月4日(水)午前7時30分頃
■発生場所
一宮市若竹3丁目地内
■状況
男が登校中の児童に対して「家はどこ」「苗字はなに」等と声をかけた
■不審者等
男1名、30歳くらい、身長165~170センチ、黒髪、白色長袖、黒ズボン

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
12月2日(月)午後9時25分頃
■発生場所
一宮市浅野字青石地内
■状況
男が女性に対して身体を触った
■不審者等
男1名、30から40歳位、170センチメートル、やせ型、黒色短髪、ナイロン製黒色ジャンパー、紺色Gパン

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
12月2日(月)午後3時30分頃
■発生場所
一宮市小信中島字郷中地内
■状況
男が女子生徒に対して身体を触った
■不審者等
男1名、60から70歳位、自転車乗車

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
11月29日(金)午前7時10分頃
■発生場所
一宮市朝日1丁目地内
■状況
男が登校途中の女子生徒に対して声を掛けた
■不審者等
男1名、20歳位、170cm位、中肉、黒短髪、白色軽快自転車

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【特殊詐欺多発警報発令】
■状況
昨日(11月25日)一宮市内で、特殊詐欺の被害が発生しました。
■内容
自宅の固定電話に、銀行職員を騙る犯人からの電話がありました。
電話の内容は「あなたの口座にお金を振込みます」「お金を振込むために、ネットバンクを開設する必要があります」「ネットバンクの口座を作成するために、一時的にキャッシュカードを預かる必要があります」等でした。その後、犯人が自宅に来たため、キャッシュカードを犯人に渡してしまいました。
■対策
こうした電話に対し、個人情報を話したり、相手の指示する手続きに応じると被害につながります。
キャッシュカードは絶対に他人に渡さないで下さい!
不審な電話がかかってきた時は、すぐに警察や家族に相談しましょう。
口座番号や暗証番号等を聞かれても答えないようにしましょう!
家族の方に、不審な電話がかかってきていないか確認の電話をかけてみてください。
金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
11月23日(土)午後11時10分頃
■発生場所
一宮市多加木5丁目地内
■状況
信号機の無い横断歩道上で、自転車の男性が北進中の中型貨物と衝突し、対向車の普通乗用車とも衝突する事故が発生し、自転車の60代男性が死亡
■ドライバーの方は、横断歩道付近では安全確認を確実に行い、歩行者がいれば必ず一時停止してください!
■夜間出歩くときは反射材などを身に付け、事故に遭わないようにしましょう!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【特殊詐欺多発警報発令】
■状況
本日(11月22日)に一宮市内で、特殊詐欺の前兆と思われる電話がかかってきています。
■内容
市役所職員を騙り「医療費が戻る」「今、家にいますか」等の電話でした。
■対策
こうした前兆電話に対し、個人情報を話したり、相手の指示する手続きに応じると被害につながります。
ATMで還付金手続きは絶対にありません!
不審な電話がかかってきた時は、すぐに警察や家族に相談しましょう。
口座番号や暗証番号等を聞かれても答えないようにしましょう!
家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認の電話をかけてみてください。
金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【特殊詐欺に警戒してください!】
■状況
11月15日に一宮市内で、特殊詐欺の前兆と思われる電話が複数回かかってきています。
■内容
市役所や銀行や警察官を騙り「還付金があります」「口座番号を教えてください」等の身に覚えがない内容の電話が複数かかってきています。
■対策
○このような予兆電話に対し、個人情報を話したり相手の指示する手続きに応じることが被害につながります。
○犯人と直接話さないために、在宅時でも「留守番電話」の設定を!
○家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認の電話をかけましょう!
○金融機関に対し、高額出金の方への声掛けの協力を警察からお願いしています。

この情報を一人でも多くの方に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
11月14日(木)午後3時30分頃
■発生場所
一宮市末広1丁目13番先路上
■状況
自転車に乗車した者が帰宅途中の小学生のランドセルを押して転倒させた
■不審者等
自転車乗車、性別・服装等不明

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【詐欺サイトに注意しましょう】
■状況
インターネットショッピングで購入した商品が届かないという詐欺サイトの被害が増加しています。
■詐欺サイトの特徴
○決済方法が銀行振込のみである。(クレジット決済がない)
○代金振込名義人が個人名義である。
○会社概要がデタラメ又は他社の概要が使われている。
○商品の値段が非常に安い

これらの特徴に該当したら、詐欺サイトの疑いがあります。
代金を支払う前に一度チェックしてみましょう。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110