一宮市

【一宮市内で自転車盗が多発しています】
■状況
被害件数の半数以上は無施錠での被害です。
発生場所は、駐輪場だけでなく、自宅や勤務先での被害も多発しています。
■対策
まずは鍵かけ、更にツーロックをして被害を防止しましょう。
また、自転車を駐輪する場所は、できるだけ明るい場所に駐輪するなど駐輪する位置も工夫しましょう。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【特殊詐欺多発警報発令!】
■状況
11月8日、一宮市内で騙されてキャッシュカードを手渡してしまう特殊詐欺被害が発生しました!
■内容
一宮市内在住の80代の女性に市役所職員を名乗る男から電話があり、「6月頃に還付金手続きの封筒を送った」「手続きは10月までだが、まだできます」等と騙され、さらには金融機関を聞き出され、キャッシュカードを切り替える必要がある等と言葉巧みに話を信じ込まされてしまい、自宅にキャッシュカードを取りに来た金融機関の職員を名乗る男にキャッシュカードを手渡したもの。
■犯人(キャッシュカードを取りにきた男)
年齢20歳代位、身長170センチ位、黒っぽいスーツ姿
■対策
○公的機関から電話で「還付金手続き」「キャッシュカードを切り替える必要がある」等と言われたら詐欺を疑いましょう!
○犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定を!
○不審な電話がかかってきた時は、すぐに警察や家族に相談しましょう!
■家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認の電話をかけましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■状況
最近、携帯電話に「3億円当選しました」というメールが届き指定された銀行口座に現金を振り込むなど騙し取られる被害が発生しました。
■対策
うまい儲け話には乗らず、必ず誰かに相談して被害防止に努めましょう。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■交通死亡事故の発生
■11月6日午前5時15分ころ、国道22号上で歩行者(女性高齢者)と貨物車が衝突。歩行者が被害に遭う交通事故 が多発しています。歩行者は反射材を身につけ、ドライバーは早めにライトを点灯させ、交通事故を防ぎましょう

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
10月24日(木)午後3時30分頃
■発生場所
一宮市春明字河戸地内
■状況
男が自宅に訪問し在宅していた者に対して、プラスチックのパーツのようなものを取り出して「あなたの息子から頼まれたものを持ってきた、代金を払ってほしい」と言ってきた。
■不審者等
男1名、年齢60~70歳くらい、体格やせ型、白髪交じり短髪、緑っぽい長袖シャツに色不明のベスト
■対策
一度知人や関係者に確認、相談をしてください。
不審者だと気付いた時点ですぐに警察に相談してください。

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【特殊詐欺に警戒してください!】
■状況
10月22日に一宮市内で、特殊詐欺の前兆と思われる電話が複数回かかってきています。
■内容
大手都市銀行を騙り、「クレジットカードで10万円使われたそうですが」等の身に覚えのない内容の電話が複数かかってきています。
■対策
○こうした予兆電話に対し、個人情報を話したり相手の指示する手続きに応じることで被害につながります。
○犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定を!
○不審な電話がかかってきた時は、すぐに警察や家族に相談しましょう!
■家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認の電話をかけましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
10月21日(月)午後9時15分頃
■発生場所
一宮市三条字賀地内
■状況
男が女性に対して身体を触った
■不審者等
男1名、若い感じ、170cm位、中肉、黒色長髪、黒色長袖、黒色長ズボン、色不明帽子・眼鏡・手袋着用

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■状況
10月19日午後11時5分頃から午後11時30分頃にかけて、一宮市木曽川町地内で引ったくりが2件連続発生しました。
■犯人
原動機付自転車に2人乗りする男2名
■対策
・被害防止のためにカバンは車道の反対側にしっかり持って帰りましょう!
・人通りの多い明るい道を歩きましょう!
・後方からバイクのエンジンの音が聞こえたら振り返りましょう!
・被害を見かけたらすぐ110番通報してください!

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
10月19日(土)午後11時頃
■発生場所
一宮市伝法寺7丁目地内
■状況
男が他人の家をのぞき込んでいた
■不審者等
男1名、20から30歳位、160センチ位

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
10月19日(土)午後4時50分頃
■発生場所
一宮市新生3丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女子生徒に対して体を触った
■不審者等
男1名、やせ型、黒髪短髪、学生服姿

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110