名古屋市東区

■状況
1月12日午前3時20分頃、東区西新町1丁目地内においてひったくり未遂が発生!
犯人は黒っぽい服を着て、暗い色のマウンテンバイク風の自転車に乗車しています。
なお、昨日から本日にかけ周辺地域で原付使用のひったくりが連続発生しています。
■対策
・カバンは車道と反対側に持ちましょう。
・夜道の一人歩きは危険です。なるべく複数で行動し、後方から近づいてくる自転車やバイクに気をつけましょう。
■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

■状況
1月5日から8日の間に東区徳川一丁目、東区泉一丁目地内で、レクサスを狙った自動車盗が2件発生しました。
■対策
昨年(平成27年)もレクサスを狙った自動車盗が多発しています。
ハンドル固定装置、シフトノブ固定装置などプラスワンの対策をしましょう。
■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

■状況
1月2日から3日にかけて徳川2丁目町地内で空き巣被害が発生!
高層マンションで掃き出し窓が割られ、現金等が盗まれています。
犯人は3人組の男と思われます。
■対策
・侵入されそうな窓には補助錠をつけましょう。
・マンションの高層階に住んでいる方も安心せず、補助錠などを使いましょう。
・不審者を見つけた場合は、すぐに110番通報してください。
■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

■年末年始の防犯対策は万全ですか?
年末年始を利用した帰省や旅行で家を空けることが多くなるこの時期、留守宅や会社、事務所をねらった侵入盗の発生が予想されます。
また、今月に入り、東区内のコインパーキング等で車内にカバン等を置いたまま駐車している車両をねらった車上ねらい被害が発生しています。
■対策
・玄関や出入口、窓には必ず鍵をかけましょう。
・窓に補助錠を取り付けるなどのプラスワン対策をしましょう。
・留守を悟られないよう、新聞販売店に配達停止を依頼しましょう。
・現金や貴重品を会社内に置いたままにしないようにしましょう。
・車内に荷物を置いたままにしないようにしましょう。
・警報装置等の防犯装置を活用しましょう。
■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

■状況
12月22日、東区葵1丁目地内のコインパーキングにおいて、車上ねらいが2件発生!いずれも車の窓ガラスを割られ、車内に置いていた荷物を盗まれています。
■対策
車は金庫ではありません!
車内に荷物を置いたままにしないようにしましょう。
警報機付の防犯装置を活用しましょう。

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

■状況
12月16日午後9時29分頃、葵2丁目地内で原付によるひったくりが発生!
■被疑者等
男1名、20歳~30歳代位、中肉、黒っぽいスクータータイプの原付、黒っぽいハーフヘルメット、黒っぽいジャンパー、黒っぽい長ズボン
■対策
カバンは車道と反対側に持ちましょう。
人通りの多い明るい道を通りましょう。
後方からバイクのエンジン音が聞こえたら、振り返りましょう。
■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

■状況
昨日から本日にかけてトーシバを名乗る男から「武田薬品の株が安く買える。いらなかったらこちらで買います。」等と特殊詐欺(金融商品等取引名目の詐欺)の前兆と思われる電話がありました。
■対策
身に覚えのない勧誘等は、きっぱりと断りましょう。
不審な電話があった場合は、一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。
在宅中でも留守番電話に設定し、不審な電話に出ないようにしましょう。
■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

■発生日時
12月15日(火)午前8時30分頃
■発生場所
東区徳川2丁目地内
■状況
自転車乗車の男が、登校途中の女子生徒に対し下半身を露出した。
■被疑者等
男1名、30歳代位、やせ型、水色ジャケット、黒色ズボン、白色ニット帽、黒縁メガネ、青色ロードバイク自転車に乗車
■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

■発生日時
12月9日(水)午後8時50分頃
■発生場所
東区白壁5丁目地内
■状況
男が、自転車で帰宅途中の女性に対し下半身を露出した
■被疑者等
男1名、30歳位、身長165センチ位、短髪、黒縁メガネ、黒色スウェット、黒色ジャージズボン
■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

■状況
本日午後2時頃、東区内で見知らぬ電話番号からの着信に折り返し電話したところ、「アメリカの企業にあなたの電話番号が登録されています。示談するのに8万8,000円払ってください。」などという振り込め詐欺と思われる電話がありました。
■対策
不振な電話があった場合は、一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。
在宅中でも留守番電話に設定し、不振な電話に出ないようにしましょう。
■情報配信
東警察署
052-936-0110