■発生日時
10月21日(月)午後10時54分頃
■発生場所
熱田区千年一丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女性のお尻を触ったもの
■不審者等
男1名、30代位、中肉、黒色短髪、黒っぽいスーツ、透明のビニール傘所持、黒っぽい自転車乗車
■お願い
・夜間は、なるべく明るい人通りの多い道を通りましょう
・防犯ブザーを活用しましょう
・不審者を見かけたら、迷わず警察に通報して下さい
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
Tag Archives: 名古屋市熱田区
名古屋市熱田区
■発生日時
10月21日(月)午後4時25分頃
■発生場所
熱田区六番町地内
■状況
男が下半身を露出していたもの
■不審者等
男1名、20~30歳位、170センチ位、やせ型、黒色キャップ帽、紺色上衣、ベージュ色ズボン、ビニール傘所持
■お願い
・防犯ブザーを携帯しましょう。
・不審者を見かけたら迷わずすぐに110番通報をお願いします。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
名古屋市熱田区
■発生日時
10月21日(月)午後4時20分頃
■発生場所
熱田区横田地内
■状況
男が、マンションのエレベーター内で帰宅途中の女子学生に声をかけた
■不審者等
男1名、30歳前後、中肉、黒髪、メガネをかける
■お願い
○防犯ブザーを活用しましょう
○エレベーターに乗る時は、周囲の状況を確認しましょう
○エレベーター内で危険を感じたら、非常ボタン等を押し助けを求めましょう
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
名古屋市熱田区
最近、熱田区内で不審な男が、児童に「赤ちゃーん」と声をかける事案が発生していましたが、
皆様の情報提供のおかげで男を特定することができました。
ありがとうございました。
引き続きご協力下さい。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
名古屋市熱田区
■発生日時
10月18日(金)午後3時30分頃
■発生場所
熱田区幡野町地内
■状況
車に乗った男が児童らに対して「赤ちゃーん」と叫んだ
■不審者等
男1名、40代位、頭髪薄い、眼鏡、黒色車両に乗車
■注意
最近熱田区内では、児童に対する声かけ事案が多発しています。
下校の際は一人にならないように帰宅させましょう。
■対策
・連れ去り防止の言葉「つみきおに」
「つ」いて行かない
「み」んなといつも一緒
「き」ちんと知らせる
「お」お声で助けを呼ぶ
「に」げる
・防犯ブザー等を持ち歩くようにしましょう。
・不審者や不審車両を発見したら、迷わず110番しましょう。
・警察は、不審者の特徴や不審車両の形、色、登録番号(数字のみでも構いません)等の情報を求めています。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
名古屋市熱田区
詐欺のハガキにご注意ください!
■状況
熱田区内の個人宅に「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」等と書かれたハガキが届きました。
「このまま連絡がなければ原告側の主張が全面的に受理される」等と不安にさせるような文言も記載されています。
■対策
・身に覚えがないハガキに記載された連絡先には絶対に連絡をしないでください
・「訴訟」や「最終告知」と書かれたハガキは詐欺を疑ってください
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう
■お願い
・このような詐欺の手口があることを知人や家族にも伝えて注意喚起をしてください
・パトネットあいちは、身近な事件や事故、犯罪情報をタイムリーに配信していますので、周りの方にも加入を勧めてください
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
名古屋市熱田区
~交通事故多発~
■状況
昨日、区内では9件(うち、人身事故3件)の交通事故が発生しました。
事故形態は様々ですが、時間帯は日中に7件と多発しています。
特に信号のない交差点で、車と歩行者が衝突する事故等、一歩間違えれば大事故につながる事故も発生しています。
■事故防止ポイント
・車の運転手だけでなく、歩行者についても交差点を渡る際は、一旦停止した後、左右の安全を確認してから道路を渡りましょう。
・歩行者も車両が止まってくれるものと安心せずに、車両の動きに注意しましょう。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
名古屋市熱田区
■発生日時
10月17日(木)午後3時00分頃
■発生場所
熱田区四番一丁目地内
■状況
男が帰宅途中の児童に対して「ランドセルおろしてよ」等と声をかけランドセルから肩にかけて触ったもの。
■不審者等
男1名、年齢30歳~35歳くらい、身長165センチくらい、体格中肉、坊主頭の黒髪、上衣紺色半袖
下衣黒色長ズボン、黒色スクーター、黒色ヘルメット
■注意
最近熱田区内では、児童に対する声かけ事案が多発しています。
下校の際は一人にならないように帰宅させるようにしましょう
■対策
・連れ去り防止の合言葉「つみきおに」
「つ」いて行かない
「み」んなといつも一諸
「き」ちんと知らせる
「お」お声で助けを呼ぶ
「に」げる
・防犯ブザー等を持ち歩くようにしましょう
・不審者や不審車両を発見したら、迷わず110番しましょう。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
名古屋市熱田区
~交通事故多発~
■状況
昨日、区内で11件の交通事故が発生しました。
夕方から深夜にかけて集中し、追突と出合頭の事故が多数認められました。
■事故防止ポイント
・運転中は車間距離を十分にとり、前車や後続車の動きに注意しましょう。
・車窓からの景色に気持ちを奪われたり、同乗者との会話に熱中することなく、周囲の車の状況をよく確認しましょう。
・薄暮以降は視認性が悪化し他車の発見が遅れがちになるため、速度を控えた運転に努めましょう。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
名古屋市熱田区
■発生日時
10月15日(火)午後2時40分頃
■発生場所
熱田区青池町2丁目地内
■状況
車に乗った男が児童に対して「赤ちゃーん」と声をかけた
■不審者等
男1名、黒髪薄毛、黒色車両に乗車
■保護者にお願い
・日頃から子どもに対し、知らない人に声をかけられたら
大声で助けを呼ぶ
逃げる
先生や両親に知らせる
等の防犯対策について教えてください。
・防犯ブザーを携行させて活用してください。
・不審者情報を認知した際は、早急に110番通報してください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110