★特殊詐欺多発警報発令中★
■状況
1月15日(月)午前10時頃、西区平中町地内の方に、大手金融機関をかたり「あなたの口座が悪用されています。」とのオレオレ詐欺の予兆電話がありました。
■対策
「銀行協会の人がキャッシュカードと取りに行く。」と言ったら要注意。
身に覚えのない電話がかかってきたら、警察や家族に相談しましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
★特殊詐欺多発警報発令中★
■状況
1月15日(月)午前10時頃、西区平中町地内の方に、大手金融機関をかたり「あなたの口座が悪用されています。」とのオレオレ詐欺の予兆電話がありました。
■対策
「銀行協会の人がキャッシュカードと取りに行く。」と言ったら要注意。
身に覚えのない電話がかかってきたら、警察や家族に相談しましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■状況
1月13日午後3時59分頃、西区浮野町居住の方に銀行を騙り、「10万円キャッシングしました」等と架空請求の前兆電話がありました。
■対策
犯人は声を録音されることを嫌がるので留守番電話設定を行いましょう
身に覚えのない電話がかかってきたら、家族、友人、警察に相談しましょう
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■発生日時
1月13日(日)午前1時45分頃
■発生場所
名古屋市西区那古野二丁目地内
■状況
歩いていた女性の胸をすれ違いざまに触った。
■不審者等
男1名、20~30歳代、身長165センチくらい、黒っぽい服装
・夜間はできるだけ人通りが多く、明るい道を通りましょう。
・万が一に備え防犯ブザーを持ちましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■状況
1月12日午後9時30分頃から午後11時30分頃にかけて、名古屋市西区、中川区、港区、中区でひったくり被害が連続発生しました。
■犯人
色等不明のオートバイ乗車、白っぽいヘルメット着用、緑っぽい迷彩柄の上着
■対策
カバンは、車道の反対側にしっかりと持ちましょう。
夜間歩くときは、人通りの多い明るい道を歩きましょう。
後方からバイクのエンジン音が聞こえたら振り返り警戒しましょう。
被害を見かけたときは、すぐに110番通報してください。
あなたの通報が犯人検挙につながります。
■情報配信
東警察署
052-936-0110
■状況
1月12日午後9時35分ころ、名古屋市西区八筋町地内で、女性を狙ったひったくり未遂事件が発生しました。
■犯人
色等不明のオートバイ乗車、白っぽいヘルメット着用、緑っぽい迷彩柄の上着
■対策
カバンは、車道の反対側にしっかり持って帰りましょう。
人通りの多い明るい道を歩きましょう。
後方からバイクのエンジン音が聞こえたら振り向きましょう。
被害を見かけたら、すぐに110番通報してください。あなたの通報が犯人検挙につながります。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■発生日時
1月11日(金)午後9時頃
■発生場所
則武新町1丁目地内
■状況
パーカーのフードをかぶった男が月極駐車場等に止めてあった車の中を覗き込んでいた
■不審者等
男1名、40歳位、170センチ位、がっちり、黒色パーカにオレンジ色シャツ、トートバッグ所持
■情報配信
西警察署
052-531-0110
★ひったくり事案の発生★
■状況
1月10日(木)午後7時50分ころ、西区城西1丁目内でひったくりが発生しています。
■対策
・自転車の前かごに荷物には、防犯ネット等の防止対策をしましょう。
・かばん等の荷物は、車道側に向けないようにして被害にあいにくいようにしましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■発生日時
1月8日(火)午後6時40分頃
■発生場所
西区浄心1丁目地内路上
■状況
女子生徒が後ろから体を触られた
■不審者等
不明
■情報配信
西警察署
052-531-0110
平成30年1月8日午前8時頃に配信した不審者情報にあっては
男が、女子児童数人に対し、『カメラを向けてきて』「芸を見せてあげるよ」等と声をかけてきた
ことがわかりましたので追加して配信します。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■状況
1月8日、西区清里町地内で銀行員を騙ったオレオレ詐欺が多発しています。
■対策
振り込めの被害防止のために不審な電話に注意しましょう。
不審な電話がかかってきて不安な場合は、家族、友人、警察に相談しましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110