名古屋市緑区

■発生日時
7月15日(金)午後6時0分頃
■発生場所
緑区森の里一丁目地内
■状況
男が帰宅途中の男子児童の臀部を傘で叩いた
■不審者等
男1名、60歳位、身長170cm位、中肉、黒色ハット帽、サングラス、黒色マスク、オレンジ色半袖上衣、青色半ズボン、ビニール傘
■対策
・連れ去り防止の合言葉「つみきおに」を実践しましょう。
「つ」ついていかない
「み」みんなといつもいっしょ
「き」きちんとしらせる
「お」おおごえでたすけをよぶ
「に」にげる
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

警察官を名乗った特殊詐欺の前兆電話が複数かかっています!
■状況
7月13日(水)、緑区内の高齢者宅に、緑警察署の警察官を名乗る男から、「あなたのキャッシュカードが偽造されている。」等といった特殊詐欺の前兆電話が複数ありました。
こういった電話の後に、自宅等に現れた犯人にキャッシュカードをだまし取られる詐欺被害が多発しています。
■対策
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
7月11日(月)午後5時0分頃
■発生場所
緑区鳴海町向田地内
■状況
男が女子児童をニヤニヤしながら見ていた
■不審者等
男1名、50歳位、160cm位、やせ型、黒色短髪、白色半袖Tシャツ、緑色半ズボン、眼鏡、あごひげ
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、すぐに使用できる場所に身に着けておきましょう。
・不審者を見かけた場合等は安全な場所に避難したのち、警察等に相談しましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
7月11日(月)午後5時0分頃
■発生場所
緑区南陵地内
■状況
男が自転車乗車の女児を追いかけ、自転車後部を掴もうとした
■不審者等
男1名、50歳~60歳位、170cm位、やせ型、白色の上衣、白色ズボン、徒歩
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを活用しましょう。
・安全な場所に避難してから、警察へ通報しましょう。
・不審者に会った等いつもと変わったことがあれば、家族に知らせましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

警察官を名乗った特殊詐欺の被害が発生!
■状況
7月8日(金)、緑区内の高齢者宅に、警察官を名乗る男から、「あなたのキャッシュカードが誰かに使われています」等の電話があり、その後警察官を名乗る男が自宅に現れ、その男の指示通りにキャッシュカードを封筒に入れたところ、隙を見て別の封筒にすり替えられ、キャッシュカードが盗まれる被害が発生しました。
また4日(月)には、「パソコンがウイルスに感染している」、「修理には3万円かかる」と嘘を伝えられ、電子マネーの料金を騙し取られる詐欺の被害も発生し、連続して被害が発生しています。
■対策
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
・個人情報や暗証番号は教えないようにしましょう!
・電話でお金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・「コンビニで電子マネーを買ってきて、カード番号を教えて」は詐欺です!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
7月5日(火)午後7時00分頃
■発生場所
緑区白土地内
■状況
男が帰宅途中の女子生徒に下半身を露出した
■不審者等
男1名
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・人通りの多い明るい道を通りましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

区役所の職員や警察官を名乗った特殊詐欺の前兆電話が複数かかっています!
■状況
7月4日(月)から翌5日(火)にかけて、緑区内の家庭に、区役所職員を名乗る男から、「医療明細の書類が届いていない」等の電話や、警察官を名乗る男から、「詐欺グループが捕まった」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。
こういった電話の後に、犯人の指示通りにATMコーナーへ行き、言われるがままATMを操作したり、自宅等に現れた犯人にキャッシュカードや現金をだまし取られる詐欺被害が多発しています。
■対策
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
・お金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

孫を名乗る特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
6月30日(木)、緑区内の高齢者宅に、孫を名乗る男から、「投資で負けた」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。
こういった電話の後に、自宅等に現れた犯人に現金をだまし取られる詐欺被害が多発しています。
■対策
・自宅の電話を「防犯機能付き電話」に換えましょう!
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう!
・お金やキャッシュカードの話が出たらサギ!すぐに電話を切りましょう!
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
6月29日(水)午前8時10分頃
■発生場所
緑区砂田2丁目地内
■状況
男が女性に「何人家族ですか」等と声をかけた。
■不審者等
男1名、外国人風、20~30歳位、165cm位、小太り、黒色短髪、黒色シャツ
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・人通りの多い明るい道を通りましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

3月27日(日)午後10時頃、緑区神沢1丁目地内で発生した「男が帰宅途中の女性に卑わいな言葉をかけた」という事案については、行為者が判り解決しました。ご協力ありがとうございました。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110