瀬戸市

■状況
昨日に続き本日(7月27日)も、瀬戸市内では、市役所の職員を名乗り「還付金がある」などと話して商業施設のATMコーナーに誘導する還付金等詐欺犯人からの電話が多数かかってます
■防犯対策
不審な電話があった場合は、すぐに家族や市役所に相談し、警察署に通報してください
ATMで保険金などの還付手続きはありません。ATMへ誘導する電話は詐欺です
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

■状況
7月26日、瀬戸市内では、市役所の職員を名乗り「保険金が戻る」と話してATMコーナーに誘導する還付金等詐欺犯人からの電話が多数かかっています
■防犯対策
不審な電話があった場合は、すぐに家族や市役所に相談し、警察署に通報してください
ATMで保険金などの還付手続きはありません。ATMへ誘導する電話は詐欺です
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

■状況
7月23日(土)瀬戸市東赤重町地内において空き巣が1件発生
■防犯対策
自宅の無施錠の箇所から侵入されて被害に遭っています
玄関、窓、勝手口には確実に鍵をかけ、補助錠を取り付けてください
また、ガラスを割られて侵入されないようにシャッター等を活用してください
不在を悟られないように外出時に室内灯を点けておくなどしてください
不審者、不審車両を見かけた時はすぐに110番通報をお願いします
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

■状況
7月22日夜から23日朝にかけて北みずの坂2丁目地内で自動車盗1件発生
■注意
駐車場、車庫には、防犯カメラやセンサーライト、警報機の設置を!
自動車には、盗難防止装置(警報機)、ハンドル(シフト)ロックなどで対策を!
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

■状況
7月21日午前2時40分頃、品野町地内で自動車盗未遂が1件発生
犯人は車庫内に侵入、ドアガラスを割ろうとしたり、シャッターを破壊
物音に気づき被害者が通報、車体の盗難を防ぐ
■注意
プリウス、レクサス、ハイエース、ランドクルーザーが狙われる
ドアロックは確実に!
盗難防止装置(警報機)、防犯カメラ、ハンドル(シフト)ロックなどで対策を!
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

■状況
本日(7月11日)瀬戸市内で警察官を騙り「極秘捜査をしているので内緒で現金を用意して渡してほしい」等と現金を要求する電話や、市職員を騙り「還付金がある」と言葉巧みにATMへ誘導する電話等、振り込め詐欺の前兆電話が多数かかっています
■防犯対策
犯人と話をしないように常時留守番電話設定にしてください
警察官が現金を預かることは絶対にありません
ATMを操作して還付金を受け取る手続きはできません
不審な電話があった場合はすぐに家族や警察へ相談してください
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

■発生日時
7月9日(土)午後6時55分頃
■発生場所
瀬戸市西寺山町地内
■状況
男が、女子生徒を追いかけた
■被疑者等
男1名、年齢20歳位、身長170cm位、やや痩せ型、黒髪、白色Tシャツ、紺色ズボン、スニーカー
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

7月4日(月)午後4時30分頃
■発生場所
1瀬戸市すみれ台1丁目地内
2瀬戸市ひまわり台1丁目地内
■状況
1、2ともに、自転車に乗った男が、追い抜きざまに帰宅途中の女性の臀部を触った
■被疑者等
1男1名、30代位、中肉、黒髪短髪、眼鏡なし、濃い紫色半袖シャツ、ベージュ色の半ズボン、赤色自転車乗車
2男1名、30代位、中肉、黒髪短髪、濃い紫色半袖シャツ、色不明の半ズボン、色不明の自転車乗車
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

■状況
瀬戸市内では、
・7月2日東松山町地内で自動車盗1件が発生
・6月30日から7月1日にかけて鹿乗町地内で飲食店や倉庫を狙った侵入盗が2件連続発生
■注意
・侵入盗犯人は、道具を使用して扉を破壊する乱暴な方法で侵入。扉や窓には防犯対策を!
・建物や車庫には、防犯カメラやセンサーライト、警報機の設置を!
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

■発生日時
6月30日(木)午後3時00分頃
■発生場所
1瀬戸市中水野1丁目地内
2瀬戸市上水野町地内
■状況
1女が、下校中の児童に対し「何年生、名前は、住所は」と声を掛けた
2男が、下校中の児童に対し「何小学校?、お菓子あげる」と声を掛けた
■被疑者等
1女1名、年配、メガネなし、銀色自動車乗車
2男1名、年配、メガネなし、銀色軽自動車乗車
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110