弥富市

★特殊詐欺被害の発生★
■状況
1月28日から2月1日にかけて、弥富市内において息子を騙る人物から「女性を妊娠させてしまった」「裁判を起こされてお金を請求されているから用意して欲しい」等と電話があり、待ち合わせ場所に来た人物に現金を手渡してしまう詐欺被害が発生しました。
■対策
・息子から「女性を妊娠させてしまった」「裁判を起こされお金を請求されている」等と電話があってもすぐに信用せず、詐欺を疑いましょう。
・最近、このような手口の詐欺被害が多発しています。家族と会った時は最近の手口について話し合い、家族が被害に合わないよう注意喚起しましょう。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

名古屋市昭和区

特殊詐欺前兆電話の発生!!
■状況
2月1日(土)午前9時頃、昭和区八事富士見地内において、区役所職員を名乗る者から、「医療保険の還付金がある。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
★被害にあわないために
 ⇒電話の相手が、「還付金」や「ATM」という言葉を発したら詐欺を疑いましょう!
 ⇒1人で判断せず、家族や警察に相談しましょう!
 ⇒「自分は詐欺にひっかからない」「自分は大丈夫」といった過信は非常に危険です!
 ⇒ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう!
 ⇒自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話設定にしましょう!
 ⇒家族で対策について話し合いましょう!
★警察から金融機関に対し、高額出金の方への声掛けや通報を依頼しています。
 詐欺被害防止のためご協力をお願いします。
★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

春日井市

~住宅への侵入盗が多発~
■状況
1月31日から2月1日にかけて、春日井市町屋町地内で住宅への侵入盗が2件発生しました。
■対策
・家に在宅不在を問わずカギをかけましょう
・窓などの開閉を知らせる警報器などを設置しましょう

★春日市内において空き巣や忍込みなどの住宅への侵入盗が連日発生しました。家に在宅不在を問わず常にカギをかけましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

名古屋市中村区

■発生日時
1月31日(金)午後11時頃(2月4日届出)
■発生場所
中村区稲西町先路上
■状況
男が女子生徒を追いかけた。
■不審者等
男1名、年齢20歳代くらい、黒色フード付き長袖、黒色長ズボン、黒色マスク着用、黒色クロスバイク様の自転車乗車、黒色大きめリュックサック所持

■情報配信
中村警察署
052-452-0110

名古屋市昭和区

侵入盗や自動車盗にご注意ください‼
■状況
1月31日(金)午後8時45分頃、昭和区雪見町地内の道路上から民家に向けて、男がスマートフォンを向けていた。
■対策
・窓には防犯フィルムや補助錠、警報機等の防犯器具を設置しましょう。
・シャッターや雨戸を閉めると防犯効果が高まります。
・愛知県内では、ランドクルーザー、プリウス、アルファード、レクサスLXといった特定車種が狙われています。
・純正のセキュリティの他、追加でイモビライザーや警報装置、GPSを搭載する。
・【タイヤロック】【ハンドル固定装置】等の物理的な対策をする。
・駐車場に【防犯カメラ】【センサーライト】【シャッター】等の防犯設備を設置する。
・不審者、不審車両を見かけた際は、すぐに110番通報をお願いします。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
1月31日(金)午後5時10分頃
■発生場所
名古屋市昭和区檀溪通1丁目地内
■状況
男が、コンビニ店内で女性のお尻を叩いた後、コンビニに駐車してあった軽自動車に乗り込み走り去ったもの
■不審者等
男1名(年齢70代、キャップ、上衣、下衣すべて水色、水色軽自動車)
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください。
・不審者に遭遇した際はすぐにその場から逃げましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能もあります。是非ダウンロードして活用してください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

西尾市

■発生日時
1月31日(金)午後4時00分頃
■発生場所
西尾市平坂町鳥多地内歩道上
■状況
自転車に乗った男が下校中の男子児童にスマートフォンを向けた
■不審者等
男1名、外国人風、年齢40歳位から50歳位、体格不明、白っぽい上着、茶色つば付き帽子、黒色サングラス、色不明のマスク、色不明の軽快自転車(前かご付き)、自転車に乗った外国人風男1名と一緒に走行
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

刈谷市

特殊詐欺の前兆電話がかかってきています!
■状況
1月31日午後3時50分頃、刈谷市桜町1丁目地内にお住まいの方の自宅電話に息子を名乗る者から、「俺だけど。」と氏名を名乗らずに電話がかかってきました。
電話に出た方は、息子と声が似ていたことから名前を言ってしまったところ、相手は息子の名前を名乗り、「女性を妊娠させてしまった。中絶するのに200万円必要になった。」などと言ってきました。
この方は、お金を用意できないと伝えたところ相手が電話を切り、自身で電話番号を調べて息子へ電話で確認したことから、被害にあいませんでした。
■対策
・不審な電話や身に覚えのない電話は家族や警察に相談しましょう。
・国際電話からの特殊詐欺の電話が多数かかってきています。固定電話で海外との電話が不要な方は、発信、着信を無償で休止することができます。詳しくは国際電話不取扱受付センター(0120-210-364、オペレーターによる案内は平日午前9時から午後5時まで)にお問い合わせください。
・刈谷市にお住まいの60歳以上の方は固定電話に設置する不審電話防止装置を2,000円で購入できます。ぜひ、ご検討ください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

半田市

特殊詐欺(息子がたりのオレオレ詐欺)の被害発生!
■状況
 1月31日午後3時30分ころ、半田市出口町2丁目地内に在住の方の携帯電話に「僕だけど、喫茶店で席を離れている間に、会社の大事な書類や契約金の入った鞄を盗まれた。」「お金を用意して欲しい。」等と息子をかたった特殊詐欺の電話がかかってきて、同日午後10時20分ころ、半田市柊町2丁目地内の路上で息子の上司を名乗る者に、現金を手渡してしまった被害が発生しました。(警察認知2月2日)
■対策
 今年に入ってから、息子をかたる詐欺の手口が急増しています。
 電話の内容で「お金」「大変なことになった」「すぐに」などのキーワードが出てきたら、詐欺を疑ってください。
 相手が家族などを名乗ってもすぐに信用せず、落ち着いて一旦電話を切り、一人で判断せず家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110