■発生日時
9月25日(月)午後2時45分頃
■発生場所
名古屋市中区橘一丁目地内
■状況
男が、帰宅途中の児童に対し「300円あげる」と声をかけ、別の場所に連れて行った
■不審者等
年配の男1名
■情報配信
中警察署
052-241-0110
■発生日時
9月25日(月)午後2時45分頃
■発生場所
名古屋市中区橘一丁目地内
■状況
男が、帰宅途中の児童に対し「300円あげる」と声をかけ、別の場所に連れて行った
■不審者等
年配の男1名
■情報配信
中警察署
052-241-0110
■状況
9月17日から19日にかけて、
中区丸の内三丁目地内で侵入盗(事務所・金庫破り)被害が5件発生しています。
被害に遭わないために防犯対策をお願いします!防犯グッズはお近くのホームセンターでも購入できます。
■防犯の4原則
・時間~ドアや窓には補助錠、防犯フィルムを取り付け侵入に時間がかかるようにしましょう。
・光~夜間でも事務所や店の周りをセンサーライト等で明るくしましょう。
・音~警報機や防犯砂利を活用し、泥棒が来たら音でわかるようにしましょう。
・地域の目~見知らぬ人には声をかけたり、長く留守にする際には隣近所に声をかけましょう。
・その他~夜間、休日は、事務所・店舗に現金を置かないようにしましょう。
■情報配信
中警察署
052-241-0110
■発生日時
9月18日(月)午前3時頃
■発生場所
中区新栄2丁目地内
■状況
男が、帰宅途中の女性に対して「大丈夫」などと声をかけてつきまとった
■不審者等
男1名、30歳位、160cm位、黒髪、短髪、紺色ジャージ
■対策
夜間はなるべく人通りの多い明るい道を通りましょう
防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう
身の危険を感じたら、すぐに110番通報しましょう
■情報配信
中警察署
052-241-0110
女子児童への声かけ事案の発生!
■発生日時
9月11日(月)午後2時00分頃
■発生場所
名古屋市中区橘一丁目地内
■状況
自転車に乗った男が女子児童に対して「お菓子あげるよ」と声をかけた
■不審者等
男1名、年齢50歳くらい、体格普通、白髪混じりの短髪、上衣グレーの長袖、下衣長ズボン、ベレー帽着用、色不明の軽快自転車に乗車
■防犯対策
・知らない人に声をかけられてもついていかないこと
・一人にならず、集団で登下校すること
・不審者に付きまとわれたり声をかけられたときは、速やかに民家やお店などに避難して助けを求めること
・防犯ブザーを持ち歩き、危険を感じたら鳴らすこと
■情報配信
中警察署
052-241-0110
散歩中の女性に後ろから抱きつき、体を触る事案が発生!
■発生日時
9月9日(土)午前5時10分頃
■発生場所
名古屋市中区松原二丁目地内
■状況
散歩中の女性が男に後ろから抱きつかれ、体を触られたもの。
■不審者等
男1名、身長165センチくらい、体格細身、上半身裸、下衣色不明の紙おむつのようなパンツ、目だし帽のようなものをかぶる
■防犯対策
・防犯ブザーなどの防犯グッズを活用しましょう。
・ながら歩きをすることなく、後ろを振り返るなど警戒していることをアピールしましょう。
・不審な人物にあとをつけられていると感じたら、大声を出すなどして助けを求めましょう。
・このメールをご覧になったら、周囲の人にも注意を促してください。
■情報配信
中警察署
052-241-0110
下半身露出男が出没!
■発生日時
9月9日(土)午前4時14分頃
■発生場所
名古屋市中区丸の内三丁目地内
■状況
帰宅途中の女性に対し、下半身を露出したもの。
■不審者等
男1名、年齢20代後半くらい、身長170センチくらい、体格痩せ型、上衣黒色Tシャツ、下衣黒色ズボン、黒色の帽子を着用、黒色リュックサックを背負う、白色のスポーツタイプの自転車に乗車、顔が濃い
■防犯対策
・夜道を歩く際は、なるべく明るく、人通りの多い道を選びましょう。
・防犯ブザーなどの防犯グッズを活用しましょう。
・ながら歩きをすることなく、後ろを振り返るなど警戒していることをアピールしましょう。
・このメールをご覧になったら、周囲の人にも注意を促してください。
■情報配信
中警察署
052-241-0110
■状況
9月5日(火)から9月6日(水)にかけて、中区栄三丁目、四丁目地内で侵入盗(出店あらし)被害が2件発生しています。
■対策
~あなたのお店や事業所は大丈夫ですか?~
・犯人は、侵入に時間のかかる店を嫌います。
・店舗など閉める時は、確実に施錠しましょう。
・現金や、商品(洋酒や貴金属など)を店内に置かないようにしましょう。
・金庫は床面にボルトで固定するなど、容易に持ち出せないようにしましょう。
・防犯カメラの設置や機械警備の導入など、各種防犯対策をしましょう。
■情報配信
中警察署
052-241-0110
【特殊詐欺多発警報発令中!】
本日(8月29日)午前11時40分ころ、中区居住の高齢者宅に家電量販店を名乗る男から「あなたのクレジットカードを使って買い物しようとしている男がいる。保険機構に連絡する。」等と電話がありました。その後保険機構を名乗る男から、利用している金融機関名や通帳の有無を尋ねる電話がありました。
この手口は、キャッシュカードや通帳を騙し取る詐欺の前兆電話です。
【防犯対策】
・他人に、利用している金融機関や通帳等の情報は絶対に教えてはいけません。
・身に覚えのない電話がかかってきた場合は、警察や家族に必ず相談しましょう。
・自宅電話を留守番電話に設定し、犯人と話をしないようにしましょう。
・家族や友人等に注意を呼びかけましょう。
■情報配信
中警察署
052-241-0110
【今日はツーロック(26日)の日】
中区内では自転車盗が多発しています。8月に入り被害がない日はなく、多い日には1日で6台もの自転車が盗まれています。
盗まれる前に防犯対策をお願いします!
■防犯対策
・施錠していても鍵が1つだけでは盗まれてしまいます。ワイヤー錠などを使い「ツーロック」にしましょう。
・コンビニなど短時間の駐輪でも必ず鍵をかけましょう。
・自宅マンション、アパートの駐輪場でも油断せずに鍵をかけましょう。
・家庭、職場、学校でお互いに注意を呼びかけましょう。
■情報配信
中警察署
052-241-0110
■発生日時
8月24日(木)午後10時45分頃
■発生場所
中川区水里3丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女子生徒に対して下半身を露出し「お金あげるから見て、触って」と声をかけた
■不審者等
男1名、30歳くらい、175センチくらい、体格やせ型、黒髪、上衣白色Tシャツ、下衣Gパン、銀色自転車乗車
■情報配信
中川警察署
052-354-0110