万引き犯人の検挙
■検挙年月日
令和元年7月30日(火)
■状況
熱田区内のレンタルCD店において、一部の商品をセルフレジにて精算することなく万引きをした40代男性を検挙しました。
■お願い
不審者、不審車両を見かけた場合は、迷わず110番通報をお願いします。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
万引き犯人の検挙
■検挙年月日
令和元年7月30日(火)
■状況
熱田区内のレンタルCD店において、一部の商品をセルフレジにて精算することなく万引きをした40代男性を検挙しました。
■お願い
不審者、不審車両を見かけた場合は、迷わず110番通報をお願いします。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
■発生日時
7月27日(土)午後3時35分頃
■発生場所
熱田区沢上二丁目地内
■状況
男が仕事帰りの20代女性のお尻を両手で掴んだもの
■不審者等
男1名、20代、身長160センチ、太め、黒色坊主頭、グレー半袖Tシャツ、黒色ズボン、グレー系のキャップ帽を手に所持
■注意・対策
・携帯電話を操作しながら等の「ながら歩き」は周囲の状況が見えなくなり危険です
・できるだけ明るく人通りの多い道を歩きましょう
・防犯ブザーを活用しましょう
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
当署が7月21日~25日までの間に、検挙した主な犯罪についてお知らせします。
■内容
◎7月21日 傷害
男性に対して殴るなどの暴行を加え、傷害を負わせた30代男性を逮捕
◎7月22日 脅迫
女性に対して脅迫した20代男性を逮捕
◎7月25日 公務執行妨害
区役所職員の職務執行を妨害した60代男性を逮捕
◎7月25日 居空き(未遂)
個人宅に侵入し、金品を盗もうとした30代女性を逮捕
◎7月25日 万引き
店舗内において、ランドセルを盗んだ20代男性を逮捕
■お願い
犯罪について、見たり、聞いたりしたことがあれば、警察に情報を提供してください。
~通報があなたのまちを守ります、不審者を見たら即通報~
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
~交通事故が連日多発~
■状況
梅雨明けを間近に控え、日中の気温も高くなってきた中、区内では連日交通事故が多発しています。
■事故防止のポイント
これから暑い日が続き、車の運転をするにも暑さや夏休みという開放感から注意力が散漫になり、判断力が低下し、事故を起こしやすくなります。さらに、行楽シーズンでもあり、飲酒の機会も増えることから、飲酒運転による重大事故の発生が懸念されます。
○睡眠や休憩を十分とってから運転しましょう。
○行楽の際は、時間に余裕を持って出かけましょう。
○飲酒運転、二日酔い運転は犯罪です。絶対にやめましょう。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
~交通事故多発~ 要注意!!
■状況
昨日、区内で12件の交通事故が発生しました。その中でも、駐車場から道路に飛び出した小学生が車と衝突する一歩間違えば大事故につながる事故も発生しています。
■注意点
夏休みには、午前中から子供達が外で遊ぶことが多くなります。子供は、遊びに夢中になると思わぬ動きをすることがあります。車を運転するときは、人の動き、周囲の状況をよく確認して安全運転に努めましょう。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
■発生日時
7月22日(月)午前7時30分頃
■発生場所
熱田区大瀬子町大瀬子橋付近路上
■状況
男が下半身を露出し歩いていたもの。
■不審者等
男1名、40歳くらい、170センチメートルくらい、中肉、黒髪短髪、白色若しくは薄い水色の半袖ワイシャツ、グレー色のスラックス、黒色のカバンを所持。
■お願い
不審者、不審車両を見かけた際は迷わずに警察に通報してください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
■件名
覚醒剤取締法違反事件犯人の検挙
■検挙年月日
令和元年7月20日
■状況
熱田区内で自動車を運転していた外国人男性を覚醒剤使用で検挙しました。
■件名
遺失物横領事件犯人の検挙
■検挙年月日
令和元年7月20日
■状況
熱田区内の大型商業施設において、お客が置き忘れた財布を横領した男性を検挙しました。
■お願い
不審者、不審車両を見かけた場合は、迷わず110番通報をお願いします。
買い物などに出かけた際は、荷物の忘れ物がないかよく確認しましょう。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
■7月17日(水)区内で交通事故が多発
■昨日、区内で10件の交通事故が発生しました。
中には重大事故となる自転車が絡む事故が2件ありました。
1件は、歩道を走行する自転車と施設から道路へ出ようとする車両とぶつかる事故で、もう1件は左折する自動車が横断歩道横断中の自転車と衝突する事故でした。
自転車を運転する際も、常に事故に巻き込まれる可能性があることを念頭に、周囲の状況をよく確認して慎重な運転に心掛けましょう。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
架空請求詐欺のメールに要注意!!
■状況
7月13日(土)区内に居住する高齢者の携帯電話に「昨年6月の
この方はメールに記載のあった電話番号に架電し、自分の名前と住
■対策とお願い
○身に覚えのない契約の不履行や還付金の返還などを内容とするメ
絶対に相手先に連絡することなく無視してください。
○メールの他にも、はがきや電話による同様の手口もあります。ご
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
■状況
昨日、区内では7件の交通事故が発生しました。
その内の3件が人身事故(追突1件、出合頭2件)でした。
■事故防止のポイント
車の運転中は、運転に集中し前後左右の安全確認をすれば防げます。
交通事故を起こしたら、止まる、助ける、届け出るを守りましょう。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110