瀬戸市

■発生日時
5月24日(火)午後4時30分頃
■発生場所
瀬戸市宮地町地内
■状況
男が、公園に来た女性に対し下半身を露出した
■被疑者等
男1名、20歳代、165cm位、やせ型、黒色短髪、黒色メガネ、白色長袖上衣、ジーパン、黒色袋所持
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

■注意してください
5月23日、東松山町地内と東長根町地内で空き巣が合わせて2件発生しました
■防犯対策
・外出する際は施錠を必ず確認
・窓などには補助錠を設置
・防犯カメラや防犯砂利の活用
などが防犯対策に効果的です
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

■注意してください
5月21日から22日にかけて瀬戸市内で車上ねらいが1件、ナンバープレートを狙った部品ねらいが2件連続発生
場所は、品野町、窯町で発生
■防犯対策
・車内にはバッグや現金等の貴重品を置かない
・駐車場にセンサーライトなどを設置する
・ナンバープレート盗難防止ネジを取付ける
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

■タイヤの盗難危害が多発
5月19日から20日にかけて、瀬戸市内で2件連続発生
自宅駐車場に置いてあるタイヤが狙われる
場所は、東松山町、幡野町
昼間から夜間の間
■対策
・路地から見えにくい場所で保管する
・チェーンや南京錠等で連結して、運び出すことができないように固定する
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

■状況
5月11日夜から12日朝にかけて瀬戸市内で事務所荒しが2件発生
共栄通3丁目と東赤重町2丁目、夜間人通りが少ない道路に面する事務所が狙われる
犯人は出入口のガラスを割ったり、強引にこじ開けて侵入
重量約100kgの金庫やパソコンが盗まれる
■対策
扉、窓、ガラスは破壊に強いものに交換
防犯カメラや機械警備を活用
金庫は床等に固定する
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

■状況
5月9日、瀬戸市内で還付金等詐欺未遂が発生しました
その手口は、
市職員を名乗る男が、高齢者に「還付金がある。詳しくは銀行から電話がある」と電話をかけてきた
その後、銀行職員を名乗る者から電話で「カードを持ってコンビ二へ行ってください。着いたらxxxx番まで電話をください」と言われた
というものです
■ATMで還付金の手続きはできません
還付金等の連絡があったら、
市役所や銀行に確認、家族に相談、警察に通報
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

■状況
連休中、瀬戸市内で空き巣被害が連続発生しています。
■対策
犯人は、行楽等で家人が不在の時間帯を狙います
・外出時は、窓やドアの施錠を確実にする。
・窓等には、シャッター等を下ろすなど、ガラスを割らせない。
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

■タイヤの盗難被害が多発
5月2日から5日にかけて、瀬戸市内で3件連続発生
駐車場や家の軒下等に置いてあるタイヤが狙われる
場所は、曽野町、すみれ台、背戸側町
昼間から夜間の間
■対策
・路地から見えいにくい場所で保管
・チェーンや南京錠等で連結して、運び出すことができないように固定する

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

■タイヤの盗難被害多発
4月28日から30日の間、瀬戸市内で4件連続発生
駐車場や敷地内のタイヤが狙われる
場所は上水野町、みずの坂4丁目、窯町、西長根町
時間は昼間から深夜の間
被害額約40万円
■対策
・路地から見えにくい場所で保管
・チェーンや南京錠を使用して連結し、運び出すことができないように固定
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

瀬戸市

■状況
4月30日、大坂町地内で空き巣が2件連続発生
時間は昼頃から夕方頃までの間
犯人は居間の窓ガラスを割って侵入
現金や腕時計を盗まれる
■今すぐできる対策
犯人は、行楽等で家人不在の時間帯を狙います
・外出時はシャッターを下ろすことで、ガラスを割らせない
・窓は開けたままにしない。必ず閉めて、鍵をかける

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110