■発生日時
10月2日(火)午後7時20分ころ
■発生場所
稲沢市駅前一丁目11番先路上
■状況
自転車に乗った男が帰宅途中の女性の胸を触った。
■不審者等
男1名、20~30歳代位、体格普通、長めの頭髪、軽快自転車に乗車
☆防犯対策
・夜間、帰宅時は明るい大通りを通りましょう。
・防犯ベル、防犯ブザーを活用しましょう。
・不審者を見かけたら110番通報しましょう。
~ご協力をお願いいたします~
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
■発生日時
10月2日(火)午後7時20分ころ
■発生場所
稲沢市駅前一丁目11番先路上
■状況
自転車に乗った男が帰宅途中の女性の胸を触った。
■不審者等
男1名、20~30歳代位、体格普通、長めの頭髪、軽快自転車に乗車
☆防犯対策
・夜間、帰宅時は明るい大通りを通りましょう。
・防犯ベル、防犯ブザーを活用しましょう。
・不審者を見かけたら110番通報しましょう。
~ご協力をお願いいたします~
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
■発生日時
9月27日(木)午後7時35分頃
■発生場所
稲沢市駅前一丁目10番地先路上
■状況
男が帰宅途中の女性の体をすれ違いざまに触った。
■不審者等
男1名、年齢不明、白と黒のボーダーTシャツ、黒色長ズボン、自転車使用
☆防犯対策
・夜間、帰宅時は明るい大通りを通りましょう。
・防犯ベル、防犯ブザーを活用しましょう。
・不審者を見かけたら110番通報しましょう。
~ご協力をお願いいたします~
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
■状況
9月27日正午頃、稲沢市内全域において警察官をかたる振り込め詐欺の予兆電話が多数確認されています。
その手口は、「稲沢警察生活安全課です。詐欺グループから押収した名簿にあなたの名前がある。」という内容の電話があり、個人情報を聞き出そうとする詐欺の手口で、相手は電話を切らさないような指示をしてきます。
■対策
・警察官をかたる電話がかかってきた時は、相手の名前を確認して、一旦電話を切って下さい。
・その後、稲沢警察署(0587-32-0110)への情報提供をお願いします。
・絶対にキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えないで下さい。
・ご近所やご家族にもこのパトネット情報を伝え、パトネットの登録をお勧め下さい。
~STOP!特殊詐欺~
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
■稲沢市長による交通死亡事故多発非常事態宣言の発令
■稲沢市内では、9月17日に今年4件目の交通死亡事故が発生し、昨年1年間の死者数を超えました。
■稲沢市では交通の安全を確保し、尊い市民の命を交通事故から守るため、9月25日から12月31日まで「交通死亡事故多発非常事態宣言」を発令しました。
■ドライバーの皆さん、夕暮れ時は早めにライトを点灯し、ハイビームを活用しましょう。
■歩行者の皆さん、外出する時は、明るい色の服装で反射材を身に着けましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
★稲沢警察署生活安全課をかたる詐欺の電話が連続発生★
■状況
現在、稲沢市内で稲沢警察署生活安全課をかたり、「詐欺グループから押収した名簿にあなたの名前がある。」等と個人情報を聞き出そうとする詐欺の電話が多発しています。
■対策
・警察官をかたる電話がかかってきた時は、相手の名前を確認して、一旦電話を切ってください。
・そして、稲沢警察署(0587-32-0110)へ情報提供をお願いします。
・犯人は、近隣の地区に騙しの電話を掛けまわす傾向があります。
・ご近所、ご家族の方にも、このパトネットの情報を伝え、パトネットの登録をおすすめください。
~STOP!特殊詐欺~
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
■発生日時
9月23日(日)午後3時ころ
■発生場所
稲沢市奥田計用町地内
■状況
男が女子生徒2名に「写真を撮らせてほしい」等と声をかけた。
■不審者等
男1名、40代位、170センチ位、やせ型、黒髪短髪、青色半袖シャツ、ジーパン、デジタルカメラ所持
☆防犯対策
・不審な人に声をかけられたら、相手にせずその場から立ち去りましょう。
・防犯ベル、防犯ブザーを活用しましょう。
・不審者を見かけたら110番通報しましょう。
~ご協力をお願いいたします~
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
交通死亡事故が多発しています。
尾張ブロック管内(小牧、西枇杷島、江南、犬山、一宮、稲沢及び津島警察署)では交通死亡事故が多発しています。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/tirashi.html
上記URLに接続すると、主な事故の概要や交通事故を起こさない、遭わないためのポイントが記載されたチラシを閲覧することができます。
これ以上悲しい交通事故が起こらないよう、一人ひとりが交通安全について考え行動し、安心安全な一宮市にしましょう。
★詐欺被害の発生★
■状況
9月中旬に「有料コンテンツの利用料金未払いがあります。」「本日中に連絡なき場合は法的手続きに移行します。」等という内容のメールが届いたため、被害者が送られてきたメールの電話番号に電話したところ、プロバイダ等を騙る男性等が次々と電話を代わり、最終的に数回にわたって高額なギフトカードを購入させられ金銭を騙し取られる詐欺被害が発生しました。
■対策
・「有料サイトの未納料金をギフトカードで支払え」は詐欺です。
・送られてきたメールの電話番号には絶対に電話をかけないこと。
・不審なメールや電話を受けた際は、家族や警察に相談をして下さい。
~STOP!特殊詐欺~
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
■尾張ブロック警察署(小牧、西枇杷島、江南、犬山、一宮、稲沢及び津島警察署)からのお知らせ
9月13日(木)、14日(金)、17日(月祝)にそれぞれ江南警察署、西枇杷島警察署、稲沢警察署管内で交通死亡事故が連続発生しました。
これらの交通死亡事故発生に伴い、尾張ブロック警察署では19日、20日、21日にブロック警察署一斉の取締活動、広報啓発活動を行います。
今回の交通事故ではすべて高齢者の方が亡くなっています。
高齢者の方を見かけたら車のスピードを落とすなど、思いやりのある運転をお願いします。
また、自転車も車の仲間です。一時停止するべきところでは必ず止まり左右の安全確認をしてください。
これ以上悲しい交通事故が発生することのないよう、交通ルールを守って安心・安全な愛知にしましょう。
■情報配信
小牧、西枇杷島、江南、犬山、一宮、稲沢、津島警察署
■発生日時
9月17日(月)午後6時50分頃
■発生場所
稲沢市祖父江町地内
■状況
北進中の軽四乗用車と横断中の歩行者が衝突し、70歳代の女性が死亡
■高齢者・歩行者の死亡事故が多発しています
夜間は明るい色の服装と反射材を身に付けましょう!!
■前照灯はハイビームが基本です!!
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110