一宮市

「こども110番の家」講習会【西尾張会場】の参加者募集中(参加費無料)

子供を犯罪等から守るため、緊急時に子供が駆け込むことができる「こども110番の家」の活動支援等を目的とした講習会を次のとおり開催します。

■日時
令和元年8月9日(金)午後1時30分から午後3時まで

■場所
一宮市栄3丁目1番2号 尾張一宮駅前ビル(iビル)2階大会議室

■内容(予定)
・現状説明
・好事例体験発表~子供が駆け込んで来た時の状況とその時にとった行動等
・「こども110番の家」寸劇~基本的な活動、良い例、悪い例等~
※ 内容については予告なく変更することがあります。

■申込み(電話または電子メール)
・電話 052-951-1611(内線3055、3056)
生活安全総務課 子供女性防犯対策係
(平日午前9時から午後5時まで受付)
・電子メール sijyotaisaku@police.pref.aichi.lg.jp

※電子メールで申込みをされる場合は、「西尾張(一宮)会場参加希望」と明記の上、氏名、電話番号、参加人数を記載して送信して下さい。
※定員に達した場合は、先着順とします。
※上記のほか、8月26日、西三河(岡崎)会場においても開催します。

■情報配信
生活安全総務課

一宮市

■発生日時
7月31日(水)午後10時頃
■発生場所
一宮市大和町妙興寺地内
■状況
男が帰宅途中の女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、30代、170センチ位、黒長髪、白色Tシャツ

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
7月30日(火)午後6時15分頃
■発生場所
一宮市真清田2丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女性に対し後ろから抱きついた
■不審者等
男1名、10代後半から20代前半、170センチくらい、細身、黒っぽい茶髪

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
7月28日(日)午後9時30分頃
■発生場所
一宮市大赤見字若年西先路上
■状況
男が、帰宅途中の女子生徒に対し、後をつけた
■不審者等
男1名、170cm位、白っぽい上着、黒っぽいズボン、黒色リュックサック

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

「こども110番の家」講習会【西尾張会場】の参加者募集中(参加費無料)

子供を犯罪等から守るため、緊急時に子供が駆け込むことができる「こども110番の家」の活動支援等を目的とした講習会を次のとおり開催します。

■日時
令和元年8月9日(金)午後1時30分から午後3時まで

■場所
一宮市栄3丁目1番2号 尾張一宮駅前ビル(iビル)2階大会議室

■内容(予定)
・現状説明
・好事例体験発表~子供が駆け込んで来た時の状況とその時にとった行動等
・「こども110番の家」寸劇~基本的な活動、良い例、悪い例等~
※ 内容については予告なく変更することがあります。

■申込み(電話または電子メール)
・電話 052-951-1611(内線3055、3056)
生活安全総務課 子供女性防犯対策係
(平日午前9時から午後5時まで受付)
・電子メール sijyotaisaku@police.pref.aichi.lg.jp

※電子メールで申込みをされる場合は、「西尾張(一宮)会場参加希望」と明記の上、氏名、電話番号、参加人数を記載して送信して下さい。
※定員に達した場合は、先着順とします。
※上記のほか、8月26日、西三河(岡崎)会場においても開催します。

■情報配信
生活安全総務課

一宮市

【特殊詐欺多発警報発令!】
※家族、友人に伝えましょう!!
■状況
7月24日から7月25日にかけて一宮市内で、特殊詐欺(還付金詐欺)前兆電話がかかってきています。
■内容
「一宮市役所健康保険課」「厚生労働省」の職員を騙る男から電話があり、「還付金がある。」と言い、「ATMコーナーで手続きをしてもらう。」とATMコーナーへ誘導させようとする電話が多数かかっています。
■対策
○公的機関がATMで医療費等を還付することはありません。
○ます一旦切り、「自分が確認した公的機関の連絡先」に電話、確認。
○すぐに行動しない。行動する前に、落ち着いてまず家族や警察に電話、確認と相談。
○犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定を!
■「ATMコーナーで携帯電話で通話しながら操作」は危険!見たら声かけを。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
7月24(水)午後0時45分頃
■発生場所
一宮市花池地内
■状況
男が女児をデジタルカメラで撮影した
■不審者等
男1名、色黒、黒色服装、水色軽四自動車乗車

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
7月23日(火)午前7時20分頃
■発生場所
一宮市栄3丁目地内
■状況
男が女子高校生に対して下着を見せた
■不審者等
男1名、年齢30代くらい、身長170センチメートルくらい、中肉、黒色頭髪、赤色っぽい服、ジーンズ、赤色下着着用

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
7月22日(月)午前10時15分頃
■発生場所
一宮市玉野字大崎地内
■状況
女児が不審な車にあとをつけられた
■不審者等
中年の男1名、黒色ワンボックス車に乗車

一宮警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることができます。地域で活用してください!
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【特殊詐欺多発警報発令!】
■状況
7月20日に一宮市内で、特殊詐欺前兆電話が複数回かかってきています。
■内容
市役所職員を装って電話がかかってきています。
還付金等の話になる前に気がつき、未然防止になっています。
■対策
○「市役所」「税務署」「警察」等のキーワードは要注意。一旦電話を切って、自分で調べた電話番号にか
けて確認しましょう。
○まず電話がなった時点で「詐欺かも」と疑う気持ちを持ちましょう。
○「キャッシュカードを警察や金融庁の職員が取りに来る」にも注意しましょう。
○犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定を!
○不審な電話がかかってきた時は、すぐに警察や家族に相談しましょう!
■家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認の電話をかけましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110