刈谷市

■状況
4月16日夜から4月19日朝にかけて、刈谷市高倉町2丁目地内の店舗と倉庫で侵入盗被害が2件連続発生!!

いずれも、建物2階の窓ガラスを割って侵入されています!!
■対策
・窓ガラスには補助錠を付ける等の対策をしましょう!!
・窓の下にエアコンの室外機や給湯器がある、物置や雨どいを伝って2階に登れる造りの建物は要注意です!!
・閉店後の店舗に現金を保管することは控えましょう!!やむを得ず保管する場合は、堅牢な、固定された金庫に納めましょう!!

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■発生日時
4月17日(月)午後3時頃
■発生場所
刈谷市築地町西縄地内
■状況
男が、自転車で通行中の女性に対し下半身を露出した
■不審者等
男1名、20~30歳位、170cm位、やせ形、黒色短髪パーマ、口ひげ、上下紺色作業着、肌が浅黒い

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■状況
4月16日夜から17日朝にかけて、刈谷市築地町1丁目地内のリサイクルショップで侵入盗被害が発生!!
閉店後、店舗2階のガラスを割って侵入され、金庫を盗まれました!!
■対策
・閉店後の店舗に現金を保管することは控えましょう!!やむを得ず保管する場合は、堅牢な、固定された金庫に納めましょう!!
・機械警備、防犯カメラを活用しましょう!!
・閉店後は、敷地内に入られないように、敷地出入口に車両を置く等の対策をしましょう!!

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■状況
4月15日夜から16日朝にかけて、刈谷市一ツ木町4丁目地内のクリーニング店で侵入盗被害が発生!!
閉店後、窓ガラスを割って、店舗に侵入され、レジ内にあった現金が盗まれています!!
■対策
・閉店後の店舗には現金を保管しないようにしましょう!!
・店舗の売り上げが伸びる週末は、特に注意が必要です!!
・補助錠やセンサーライト、防犯カメラ、防犯性の高い建物部品(CP建物部品)を取り付け、防犯対策を強化しましょう!!

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■状況
3月下旬から、刈谷市内に、架空請求と思われる葉書が多数、郵送されています!!
犯人は民事訴訟管理センターと称する架空の団体を騙り、「最終通知書」と題する葉書を郵送し、葉書に記載された連絡先に連絡させようとしています!!
■対策
・架空請求は人に相談しにくいことでお金を要求してきます!!
・「訴訟」、「アダルトサイト」、「有料動画」、「登録完了」等のキーワードでお金の請求があったときは要注意です!!
・一人で悩まず、家族や警察に必ず相談してください。
・大切な家族を守るために、詐欺の最新手口を家族にも伝えてください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■状況
4月11日から4月12日にかけて、刈谷市寺横町5丁目地内の医院、八幡町7丁目地内の戸建において侵入盗が連続発生しました!!
犯人は窓ガラスを割って室内に侵入し、金品を盗んでいます。
■対策
・外出する時は雨戸やシャッターを閉めましょう!!
・雨戸やシャッターの設備の無い窓には、補助錠を設置して複数施錠にしましょう!!
・自宅や閉店後の店舗・事務所には、高額現金を保管しないようにしましょう!!

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■発生日時
4月11日(火)午後11時頃
■発生場所
刈谷市富士見町4丁目地内
■状況
男が、自転車で帰宅途中の女性に対して、卑わいな言葉をかけた
■不審者等
男1名、20歳から30歳位、170cm位、体格中肉
■対策
・「防犯ブザーを鳴らす」、「大声で助けを求める」、「営業している店に駆け込む」などし、その場から、すぐに110番通報してください。
・深夜帰宅する際は、家族や友人等に迎えに来てもらいましょう。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■状況
3月30日から4月10日にかけて、刈谷市泉田町古和井地内、小垣江町御茶屋下地内、山池町1丁目地内で自動販売機ねらいが4件発生しました!!
■対策
・自動販売機を個人や会社で管理している方への注意喚起をお願いします!!
・愛知県内の自動販売機ねらいの犯人検挙に結び付く情報提供者には報奨金1万円が支払われます。
・「今、犯行を目撃している」「犯人が乗った車のナンバーは・・・」等の情報をお待ちしています。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■状況
本日午前11時20分頃、刈谷市内の高齢者宅に振り込め詐欺の前兆電話が架かってきました!
犯人は、刈谷警察署の警察官を騙り、「先日、7人組の詐欺グループが逮捕された。○○さん名義の郵便局の通帳が見つかった。」等と高齢者のフルネームを電話で話しています。
■対策
これは、犯人が警察官を騙り「捜査で必要」等と言って現金を引き出させ、現金を受け取りに来る手口と思われます。
・電話で個人情報を聞いてきたら要注意です!
・電話の相手が誰なのかを必ず確認しましょう!
・確認するには、一旦電話を切って、相手の言う電話番号ではなく、自分で調べた電話番号に電話しましょう!
・このメールの内容を家族に伝えて下さい。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

刈谷市

■状況
4月4日夜から4月5日朝にかけて、刈谷市熊野町3丁目地内の診療所、一色町3丁目地内の景品交換所、司町6丁目地内の飲食店において侵入盗が連続発生しました!!
犯人は裏口ドアをこじ開ける、窓ガラスを割る等して侵入し、金品を盗んでいます。
■対策
・出入口ドアはバール等でこじ開けられないように防犯性の高いものに交換しましょう!!
・窓には補助錠を設置して、複数施錠にしましょう!!
・店舗・事務所の敷地内に侵入されないように、出入口には車両を置くなどして、侵入を防ぎましょう!!
・閉店後は店舗内に現金を保管しないようにしましょう!!

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110