春日井市

■発生日時
3月16日(火)午前0時10分頃
■発生場所
春日井市松新町2丁目地内
■状況
男が下半身を露出していた
■不審者等
男1名、年齢20から30代位、身長160から170センチ位、中肉、グレーっぽい上衣

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
3月12日(金)午後4時40分頃
■発生場所
春日井市八田町4丁目地内
■状況
男が下半身を露出していた
■不審者等
男1名 年齢20から30代位、身長170センチ位、やせ型、細目、長めの黒髪、黒ジャージ上下
透明ビニール傘をさす

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
3月11日(木)午後3時00分頃
■発生場所
春日井市白山町地内の公園内
■状況
男が公園で遊戯中の女子児童の体をつかんだ
■不審者等
男1名、180cm、黒色帽子、黒色マスク、スニーカー
■対策
・公園で児童が一人にならないようにしてください。
・児童には必ず防犯ブザーを持たせ、保護者の方は定期的に防犯ブザーの点検をお願いします。
・連れ去り防止の合言葉「つみきおに」を忘れずに!!
※つ→ついていかない、み→みんなといつもいっしょ、き→きちんと知らせる、お→おおごえで助けを呼ぶ、に→にげる
※「つみきおにの歌」のダンス動画を配信中です。お子様と一緒に下記のURLからご視聴ください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■状況
3月8日から10日にかけて、春日井市小木田町地内で空き巣被害が連続発生しました。
犯人は窓ガラスを割って、室内に侵入しています。
■対策
・就寝時や長時間の外出の際は、雨戸やシャッターを閉めて、窓を割られない対策をしましょう。
・雨戸やシャッターが無い窓は、補助錠や警報器、防犯フィルムで対策しましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■ナンバープレート盗難防止ネジ無料取り付けのご案内
■日時・場所
☆令和3年3月8日(月)午前9時から午後0時まで
☆春日井市中央台2丁目1番地8 春日井警察署高蔵寺幹部交番駐車場
■内容
☆原則として、毎月第2月曜日に春日井東部地域安心・安全センターの皆さんが無料で盗難防止ネジの取り付けを行っています。第2月曜日が祝日などの際は第1月曜日に行う場合があります。
☆密集を避けて作業を行います。大切な愛車を守るために、この機会にぜひ盗難防止ネジを取り付けましょう。
■お知らせ(今後の開催について)
☆開催時間について、令和3年4月から毎月第2月曜日午後1時から午後4時までの間に変更予定です。ご注意ください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■状況
27日午後8時10分頃、春日井市鷹来町地内で、体長約1メートルの大型犬(ドーベルマン、黒色)が、飼い主のもとから逃げ出す事案が発生しました
■周囲の方は十分にご注意ください
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

2月3日(水)午前8時40分頃、春日井市押沢台2丁目地内路上で発生した「男が刃物様の物を所持して歩いていた」という事案については、行為者が判り解決しました。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
2月24日(水)午後9時47分頃
■発生場所
春日井市桃山町地内
■状況
国道155号で、普通乗用自動車が高齢歩行者と衝突し、歩行者の方が亡くなりました。
■ドライバーの方へ
・速度を控え、歩行者や自転車の行動に気を配るなど、安全運転に努めてください。
・早めのライト点灯、ハイビームの活用で視界を確保し、事故防止に努めましょう。
■歩行者の方へ
・明るい服装、反射材を身に着け、横断歩道を利用しましょう。
■サボテン運転を心がけましょう。
・「サ」左右の安全運転
・「ボ」防衛運転
・「テン」早めのライト点灯

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
2月18日(木)午後10時35分頃
■発生場所
春日井市鳥居松町1丁目地内
■状況
男が膝下までズボンをおろし、下半身を露出していた
■不審者等
男1名、身長170センチメートルくらい、中肉、黒髪短髪、黒色上着、青色ズボン

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110