名古屋市東区

■状況
1月20日から1月23日にかけて、東区黒門町地内のご家庭に【警視庁のナカムラ】を名乗る男から「マネーロンダリングに引っかかっているので口座凍結を解除するためにどこの口座を利用しているか」「朝と夜に現況確認する」と数日にわたって詐欺の電話がかかってきました。
■対策
・相手が名乗る所属の代表電話に架電し、在所確認をしてくだい
・不審な電話がかかってきたら、家族や警察に相談してください

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

■状況
1月10日午後0時35分頃、東区徳川一丁目地内で40代から50代くらいの男がガス会社を名乗って「ガスメーターの計量機器の交換に来た」等と言ってきた
■対策
・業者を名乗って訪れたときは、必ず身分証を確認し、すぐに直接応対しないようにしてください
・不審者、不審な車を見つけたら110番通報してください

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

■発生日時
1月9日(木)午前8時頃
■発生場所
東区白壁一丁目地内
■状況
男が児童に対してスマートフォンを向けていた
■不審者等
男1名、年齢不詳、黒色のダウンジャケット着用、黄色カバーのスマートフォン所持

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

■発生日時
1月8日(水)午後3時30分頃
■発生場所
東区東桜1丁目11番地内
■状況
女子学生が落書き等して遊んでいたところ「私にもやらせて」と声をかけてきた
■不審者等
男1名、20代位、160cm位、細身、黒髪長めでボサボサ、紫色ダウン、ヴィトン製財布所持
■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

■状況
1月4日午前11時頃、東区在住の方がパソコンのサイトを閲覧している際「ウイルスに感染しました」という表示が出たことから、表示下に記載の電話番号に架電したところ、パソコンのソフト会社を名乗る男に繋がり「修理費のために5万から10万円必要です」と言われたもの。
■対策
・ウイルス駆除をうたった詐欺の手口です
・困ったら家族や警察に相談をしてください

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

特殊詐欺前兆電話の発生
■状況
12月26日午前11時40分頃、東区東大曽根町地内のお宅に「+81」で始まる電話番号から電話があったため出たところ、徳島県警を騙る男から「徳島県警です。あなたに容疑がかかっています。すぐに徳島県警に出頭してください」などと特殊詐欺前兆電話がかかってきました。
■対策
・自宅の固定電話には特殊詐欺対策機能付きの電話機を導入しましょう
・不審な電話がかかってきたら、一度電話を切って、家族、友人、警察等に相談しましょう
■参考
東区防犯連合会では、東区居住の65歳以上の方に対して、特殊詐欺対策機能付きの電話機を購入した際の補助金制度を実施しています
■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

<年末年始の防犯対策をお願いします>
■年末年始の長期不在宅・店舗がドロボウに狙われます。
■対策
 防犯カメラやセンサーライトの設置する。
 窓には補助錠の設置し、必ず施錠する。
 貴重品は防盗金庫に入れる。
 無人店舗には現金を置かない。  

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

■状況
12月20日午前10時5分頃、東区主税町四丁目地内にお住まいの方の携帯電話に【愛知県警捜査二課】を名乗る男から「電話されることに心当たりはありませんか」「捜査協力をお願いします」と詐欺の電話がかかってきています。
■対策
・電話がかかってきた際には、相手が申し立てた所属に確認の電話をしてください
・不審な電話は、一旦切って家族や警察に相談してください

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市東区

■発生日時
12月18日(水)午後2時45分頃
■発生場所
東区泉一丁目18番地内の路上
■状況
女が後ろから児童のランドセルを掴もうとした
■不審者等
女1名、40歳から50歳位、165cm位、金髪ショートヘア、黒色トレーナー、色不明ズボン、赤色と黒色のハンカチで口元を隠していた

■情報配信
東警察署
052-936-0110