【大府市内に警察官かたりの特殊詐欺電話が複数かかっています!】
■状況
昨日(12月5日)、大府市内の高齢者の自宅固定電話に、警察官をかたった詐欺電話が複数かかってきています。東海警察署管内では、昨年と比べ特殊詐欺の被害が多発しています。対策をお願いします。
■対策
・警察官をかたって、「詐欺のグループを逮捕した」「あなたの情報が洩れている」等と言われても、焦ることなく一旦電話を切り、警察署へ確認しましょう。
・詐欺被害のほとんどは固定電話から始まります。留守番電話設定等、「犯人と会話をしない」対策をお願いします。
・「自分にも詐欺電話がかかってくるかもしれない」と普段から危機感を持ちましょう。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
Tag Archives: 大府市
大府市
【大府市内に警察官や市役所かたりの詐欺電話が複数かかっています!】
■状況
本日(4日)、大府市内の高齢者の自宅固定電話に、警察官や市役所をかたった詐欺電話が複数件かかってきています。東海警察署管内では、昨年と比べ特殊詐欺の被害が多発しています。対策をお願いします。
■対策
・警察官をかたって、「詐欺のグループを逮捕した」「あなたの情報が洩れている」等と言われても、焦ることなく一旦電話を切り、警察署へ確認しましょう。
・市役所をかたって、「還付金がある」「封筒を送ったが見ていないか」等と言ってくる電話は、ATMで還付の手続きができると思わせて、逆にお金を振り込ませる手口です。ATMでお金は戻りません!
・詐欺被害のほとんどは固定電話から始まります。留守番電話設定等、「犯人と会話をしない」対策をお願いします。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
大府市
【息子を名乗る詐欺電話に注意!】
■状況
本日(23日)午前7時頃、大府市中央町居住の高齢者の自宅固定電話に、息子をかたる男から、「投資で失敗した。50万円の束を3つか4つ準備してほしい。」と、特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・電話でお金の話をされたら詐欺を疑いましょう。
・家族の名前を名乗っても、一旦電話を切り、本人の元の電話番号にかけて確認しましょう。
・在宅時も留守番電話に設定しましょう。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
大府市
■発生日時
11月22日(水)午後7時45分頃
■発生場所
大府市横根町惣作地内
■状況
自転車乗車の男が帰宅中の女子生徒の後をつけた。
■不審者等
男1名、中肉中背、青色っぽいリュック所持、年齢や服装は不明
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちをすすめてください。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
大府市
【大府市内にあらゆる手口の詐欺電話がかかっています!】
■状況
本日(20日)、大府市内居住の方の自宅固定電話に、「東海警察署」や「大府市役所給付金担当」を名乗る人物から、複数の詐欺電話がかかってきています。
■対策
・「市役所給付金担当」を名乗る電話があった場合は、一旦電話を切り、市役所の代表電話にかけ直し確認しましょう。
・騙されないためには、犯人と話をしないことです。在宅時も留守番電話に設定しましょう。
・「自分にも詐欺電話がかかってくるかもしれない」と普段から危機感を持ちましょう。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
大府市
■発生日時
11月16日(木)午後9時20分頃
■発生場所
大府市江端町四丁目地内
■状況
知らない男が女子生徒に対して「かわいいね。」等と声をかけ、手の甲を撫でてきた。
■不審者等
男1名、30歳くらい、茶髪短髪天然パーマ、上衣黒色っぽいジャージ、黒色の車に乗車
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちをすすめてください。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
大府市
【大府市内で特殊詐欺の前兆電話や被害が多発!】
■状況
本日(8日)午前9時55分頃、大府市横根町地内の自宅固定電話に、大府市役所をかたる男から、「保険金の還付金があります。案内を出したけど返事がありませんでした。還付金はいりますか?」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・今月に入り、大府市内での前兆電話や詐欺被害が多発しています。「電話がかかってくるかもしれない」と危機感を持って頂き、冷静に対応してください。
・犯人は言葉巧みに騙します。留守番電話に設定し、犯人と会話をしないようにしましょう。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
大府市
【大府市内で特殊詐欺の前兆電話や被害が多発!】
■状況
本日(7日)午前10時頃、大府市東新町3丁目地内居住の高齢者の自宅固定電話に、大府市役所保険課をかたる男から、「保険の還付金があります。3月に書類を送りましたが連絡がなかったので電話しました。」と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・今月に入り、大府市内での前兆電話や詐欺被害が多発しています。「電話がかかってくるかもしれない」と危機感を持って頂き、冷静に対応してください。
・犯人は言葉巧みに騙します。留守番電話に設定し、犯人と会話をしないようにしましょう。

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
大府市
【市役所を騙る詐欺電話に注意!】
■状況
11月6日(月)午後3時頃、大府市北山町地内の複数の高齢者方に、大府市役所を騙る男から「以前送った保険料の還付金に関するハガキは届いていますか。」等と特殊詐欺の前兆電話がかけられています。
■対策
・「市役所」「保険料、還付金」等のキーワードを言われたら詐欺を疑いましょう。
・「今日中なら手続きができる」等と急かされても、まずは一旦電話を切り、役所や警察に相談しましょう。
・在宅時も留守番電話に設定し、犯人と話をしないようにしましょう。
・市の補助金制度を活用し、迷惑電話対応電話機の購入を検討しましょう。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
大府市
■発生日時
11月6日(月)午前8時10分頃
■発生場所
大府市馬池町4丁目地内
■状況
男がズボンを下げ下半身を露出して歩いていた
■不審者等
男1名、70歳代、体格やせ型、黄土色の上着、黒色のズボン
■この情報を一人でも多くの人に伝え、「パトネットあいち」や防犯アプリ「アイチポリス」をすすめてください。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110