安城市

■状況
12月4日から5日にかけて、安城市桜井町や小川町の高齢者宅に、オレオレ詐欺の前兆電話が架かってきました。
犯人は、息子を騙って高齢者をだまし、金融機関から金をおろして準備するよう要求しましたが、金融機関の協力により、被害を免れました。
他にも、知立市西中町では、警察官を騙る男から電話があり、高齢者からキャッシュカードをとろうとするなど、特殊詐欺の電話が多数架かってきています。

■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■発生日時
12月4日(月)午後4時40分頃
■発生場所
安城市北山崎町地内路上
■状況
男が帰宅途中の女子生徒に対し「8千円あげる、見せたいものがあるから見てみない?」と声をかけた
■不審者等
男1名、40代から50代位、170センチ位、中肉、耳にかかる位の黒髪、上下白色ウィンドブレーカー
★不審者発見の際は、不審者の特徴などを控えて通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

知立市

■状況
12月4日午後2時ころ、知立市谷田町地内の高齢者宅の固定電話に、還付金詐欺の前兆電話が架かってきました。
犯人は知立市役所職員を騙り「医療費の還付金があります」などとだまそうとしましたが、高齢者が即座に詐欺と見破り、被害を免れました。

■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

知立市

■状況
12月2日午後5時5分ころ、知立市宝町地内の住人の固定電話に、特殊詐欺の電話が架かってきました。
犯人は、知立市役所福祉課の職員のふりをして騙そうとしましたが、住人が即座に詐欺と見抜き電話を切り、被害を免れました。
犯人が市役所を騙る場合は、還付金詐欺の可能性が高いので注意してください。

■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■状況
12月1日午後4時頃、安城市内の高齢者方の固定電話に、息子を騙る男から「喫茶店でカバンを置き、席を離れたところカバンを盗まれた」「カバン内には会社の重要な書類が入っており、弁償のため、お金を貸してほしい」等というオレオレ詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
【不審な電話があったら、直ぐに家族や警察に相談を!】
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

★安城市、知立市では特殊詐欺対策電話機に対する補助金制度を行っています。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■状況
11月25日午前9時10分頃、安城市日の出町に住む高齢者方に、社会保険事務所を騙る男から「社会保険料の還付金がある」「金融機関から連絡がある」等と還付金詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
【ATMで還付金は受け取れません】
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・「ATMで還付金が受け取れる」は詐欺です!
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

★安城市、知立市では特殊詐欺対策電話機に対する補助金制度を行っています。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■状況
11月22日午後3時50分頃、安城市根崎町地内の高齢者方に孫を騙る男から「喫茶店でカバンを無くした。」等とオレオレ詐欺の前兆電話がありました。
■対策
【不審な電話があったら直ぐに家族や警察に相談を!】

被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

★安城市、知立市では特殊詐欺対策電話機に対する補助金制度を行っています。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■状況
11月20日午後零時30分ころ、安城市里町地内の高齢者宅に、特殊詐欺の前兆電話が架かってきました。
犯人は、孫を騙り「投資で儲かった金を、両親には内緒で預かってほしい」などとだまそうとしましたが、詐欺と見破り被害を免れました。
この手口は、この後、警察官や弁護士を騙った犯人から「孫が手に入れた金は犯罪で得た金だ。逮捕されるから保釈金が必要」などと電話があり、現金をだまし取るものです。

■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

知立市

■状況
11月20日午前10時ころ、知立市山町地内の高齢者宅固定電話に、息子を名乗る男から「株で損失が出てお金が必要だ」等といった詐欺の前兆電話がありました。
その後、銀行や家族の協力により被害は免れました。
■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

安城市

■状況
11月17日午前9時40分ころ、安城市居住の高齢者の携帯電話に、架空請求詐欺の前兆電話が架かってきました。
犯人は、「サイト登録料金が未納である。1週間以内に解約すれば登録料金が返金される。コンビニで電子ギフトカードを買って連絡してほしい」などと騙そうとしましたが、電子ギフトカードを購入しようとした高齢者を店員が止め、被害を免れました。

■対策
★不審な電話がかかってきたら警察に情報提供を!
被害にあわないために
・携帯電話にも詐欺の電話は架かってくるため、見覚えのない電話番号には出ないようにしましょう。
・固定電話は、ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声かけや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110