北名古屋市

■状況
3月29日(土)、北名古屋市内に居住する方の携帯電話に、兵庫県の警察官をかたる者から「あなた名義の携帯電話が盗まれてお金が取られている。取られたお金を立て替えないといけない」等という特殊詐欺の前兆と思われる電話がかかってきています。
■対策
・警察官をかたった詐欺の電話が増加しています。相手のかたる身分をすぐに信用することなく、一旦電話を切り、家族に相談したり、自身で調べた警察署の電話番号に電話をして確認するようにしましょう。
・警察官がSNS等で、警察手帳や逮捕状を提示したり、捜査のためと言ってお金を送金させることはありません。
・高齢者の方だけでなく、あらゆる世代の方が狙われています。電話でお金の話しが出たら詐欺を疑いましょう。

■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

北名古屋市

■状況
3月24日(月)から3月28日(金)にかけて、北名古屋市鹿田地内で空き巣被害未遂が発生!
1階勝手口扉のガラスを割られて侵入され、室内が物色されました。
■対策
玄関や勝手口、窓は確実に施錠しましょう!
防盗性の高い丈夫な建物部材を用いたり、窓には補助錠を取り付けましょう!
外出時には雨戸を閉めたり、厚手のカーテンを使い、外から不在を悟らせないようにしましょう!
センサーライト、防犯砂利、警報装置や防犯カメラを活用しましょう!
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

清須市

■発生日時
3月27日(木)午前10時50分頃
■発生場所
清須市土田地内
■状況
女が、児童らに対して「一緒に(スーパーへ)行かない?」など声をかけた。
■不審者等
女1名、40歳から50歳位、身長155センチメートル位、小太り、ピンク色のスプリングコートを着用
■お願い
不審者を見かけたら、すぐに逃げて110番通報してください。
パトネットあいちに登録していない友人知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

北名古屋市

孫を騙る特殊詐欺の前兆電話!!
■状況
3月25日(火)午前10時50分頃、北名古屋市高田寺内の高齢者宅にオレオレ詐欺の前兆電話がありました!!
孫を騙る男から「仕事の鞄を無くした」等と電話がありました。
■対策
在宅時でも留守番電話に設定したり被害防止機能付き電話機を導入したりして、犯人と直接話をしないようにしましょう!
息子や孫を名乗る者からの電話は要注意です!
たとえ本人からの電話だと思っても、念のため元から知っている番号へ電話して確認しましょう!
一人で悩まず、家族、知人、警察に相談しましょう!
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人知人の方へ、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

北名古屋市

■状況
3月23日(日)から24日(月)にかけて、北名古屋市二子地内において、閉店中の店舗内へ侵入され、金庫内の現金が盗まれる被害が発生しました。
■対策
令和6年中北名古屋市では、会社事務所や閉店中の店舗に侵入される被害が、前年比約1.8倍発生しました。
建物周辺や出入口には防犯カメラやセンサーライト等の防犯器具を設置しましょう。
従業員不在時には事務所内等へ現金を保管しないようにしましょう。
やむを得ず保管する場合は、防盗性が高く固定された金庫に保管しましょう。
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

西枇杷島警察署

■状況
3月22日(土)、清須市内で2件、北名古屋市内で1件の自転車盗の被害を認知しています。
3件の被害の内2件は、自転車に鍵をかけていませんでした。
大切な自転車を守るため、下記の対策をお願いします。
■対策
令和6年度中の自転車盗の被害は、無施錠のものが70%を超えています。
令和7年に入ってからも、自転車盗の被害が増加しており、被害の多くが自転車に鍵がかかっていない「無施錠」状態のものでした。
大切な自転車を守るため、短時間の駐輪であっても「必ず施錠」をしましょう!
また、自転車を駐輪する際は、自転車についている馬蹄錠に加え、ワイヤー錠やU字ロックを使い、フェンス等の固形物と自転車を一緒に括ることで防犯力が上がります。
「自宅だから」と安心せず、施錠を確実に行い、大切な自転車を守りましょう。
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

清須市

還付金詐欺の発生!!
■状況
3月10日(月)、清須市西枇杷島町地内で還付金詐欺の被害が発生しました。
高齢者宅の固定電話に清須市役所保険課をかたる者から「医療費控除の還付金があります。」と電話があり、そのままATMへ誘導されてしまいました。
■対策
家にいる時でも留守番電話設定にして、犯人と直接話をしないようにしましょう!
「還付金があるからATMへ」は詐欺!家族に相談!警察に通報を!
ATMで携帯電話を操作している人がいたら、銀行員や店の人に知らせ、警察に通報してください。
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

西枇杷島警察署

重要!!自転車盗多発!!
■状況
3月9日(日)、北名古屋市内で2件、豊山町内で1件の自転車盗被害を認知しています。
3件の被害の内2件は自転車に鍵をかけていませんでした。
犯人は特に鍵のかかっていない自転車を狙います。
大切な自転車を守るために、下記対策を取りましょう。
■対策
令和6年中の自転車盗被害は、無施錠のものが70%を超えています。
令和7年に入ってからも自転車盗被害が激増しており、被害のほとんどが自転車に鍵がかかっていない「無施錠」状態のものでした。
大切な自転車を守るため、短時間の駐輪であっても「必ず施錠」を行いましょう!!
また、自転車を駐輪する時は、自転車についている馬蹄錠等の鍵をしっかりとかけることに加え、ワイヤー錠やU字ロックを使い、フェンス等の固形物と自転車を一緒に括ることで防犯力が向上します。
自宅だからといって安心せず、施錠を確実に行い、大切な自転車を守りましょう!!
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

北名古屋市

■状況
3月6日(木)の午後に、北名古屋市北野地内の一軒家で空き巣被害が発生!
1階リビングの掃き出し窓を割られて侵入され、貴金属類が盗まれました。
■対策
玄関や窓の施錠は確実にしましょう!
窓には補助錠を取り付け、外出時には雨戸を閉めましょう!
建物外周の守りを固めるため、センサーライト、防犯砂利、警報装置や防犯カメラを活用しましょう!
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

清須市

■発生日時
3月4日(火)午後5時10分頃
■発生場所
清須市須ヶ口地内
■状況
男が帰宅途中の女子生徒らに対して「ケーキ甘いよ」等と声をかけた
■不審者等
男1名、40から50歳位、160センチメートル位、体格細身、スキンヘッド、グレーの上着、黒色ネクタイ、黒色スラックス、黒色リュック
■お願い
不審者を見かけたら、すぐに逃げて110番通報してください。
パトネットあいちに登録していない友人知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110